一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

東京旅行 お台場編

2023年07月31日 21時39分35秒 | 家族

ゆりかもめに揺られてお台場までやってきました。

 

めざましテレビをはじめ、楽しい番組を数多く放送しているフジテレビ。

テレビで見たことある球体の形をした展望台は超有名かと思います。

アクアシティからレインボーブリッジ方面に

 

夜間のライトアップはメチャ奇麗なんだろうね

 

フジテレビを覗いてみることに

Come Experience FUJI TV〜お台場フジテレビへ行こう!〜

エスカレーターは上部が透明。

いざ異空間へ

 

展望台の名前は『はちたま』なんだと

ブロックを組み合わせたような個性的な建物

 

店内のショップを覗きに

欲しい物だらけ

あれこれ購入

 

何やら賑やかな音楽が

エントランスも広く、音楽を聴きながら食事ができるスペースもありましたヨ

 

次の目的地を確認

 

フジテレビを出た後はガンダム目指します

 

ダイバーシティ東京プラザ

 

実物大ユニコーンガンダム立像公式サイト (unicorn-gundam-statue.jp)

うぉ~~デカイ&カッコイイ

 

足回りのゴツゴツ感がカッコイイ

つづく


東京旅行 築地編

2023年07月29日 12時50分06秒 | 家族

東京旅行三日目

 

早朝5時起床し、ホテル近くの築地本願寺へお参り

かなり立派な建物です

実家の宗派とは違いますが、魂・身体が救われますように

築地本願寺 - Wikipedia

ラビリンス

 

 

早起きした目的は、開店前の築地場外市場を事前に散策し、朝ごはんのお店を品定めに来ました

 

こちらは全国的にも超有名な”すしざんまい本店”

店内は既に満員状態

何時から開店してんだ

 

他店も見て回りました。

開店前の静けさ

当たり前ですが築地とあって、海鮮を取り扱う店が多いです

 

テレビで見たことある乗り物 ターレットトラックっていうんだって

ハンドル径がデカイ 三輪トラックなんですね。

ターレットトラック - Wikipedia

走ってる姿は見れませんでしたが、市場があった頃は活気があり、そこらじゅうで走行してたんでしょうね

 

超が付く高級店も

 

庶民のお財布にやさしいお店もありましたが、今日は休館とのこと

 

日差しも無く人出も少なく気持ちイイ

 

玉子焼きのお店はこの後・・・

 

開店前に散策終え、ある程度把握したところでホテルに戻ります~

 

身支度を整え、朝食目指して再度やってきました

”すしざんまい本店”は更にお客様が増えてました。

 

客足も増え活気があります

 

お洒落なお店も

 

カッコイイ包丁店

 

他店の値段も参考に・・・結構お高い

人通りの少なかった通りも時間と共に人・人・人

 

開店準備していた玉子焼き店

めちゃくちゃ大繁盛

ファーストフード感覚

ん~~~お腹が要求してくる~~~

 

予め決めていたお店に到着

築地場外市場本店|まぐろや黒銀 (kurogin.co.jp)

ガハハ~~~ 客多過ぎ~~~~

 

本命の店は諦めて、次のお店へ

 

お腹が減り過ぎ・・・朝飯喰わねば

少し並べば入店できました

 

10種盛り合わせの海鮮丼を注文

満足で幸せな一杯でした

 

オッ なかなか気合の入った痛車

ご趣味 宣伝カー

 

次の目的地目指して

満腹になったら運動もせねば

 

新橋演舞場

新橋演舞場 公式ホームページ (shinbashi-enbujo.co.jp)

ここもテレビで良く耳にする所ですね

 

銀座中学校 おしゃれさんが通う学校でんな

 

東京国税局

東京国税局|国税庁 (nta.go.jp)

マルサが居る所やね

 

クルリ周辺散策後、旧築地跡地へ戻ってきました。

 

りんかい線汐留駅から電車に乗って次の目的地へ

つづく


タコ釣り

2023年07月28日 23時15分50秒 | 海釣り

今日は会社の有給休暇取得日

先日同様、O船長に誘われタコ釣りへ今日も行って来ました

今日はO船長 O船長の息子さん I君 M君 私の5名で元気よく出船

 

M君は船酔いし易く、前年乗船した時は釣りする前から釣りにならず・・・

なので今日は乗船1時間前に酔い止めを飲み対応済

ポイント到着して最初に釣れたのは私

それを皮切りに皆さんの釣果が

 

M君も頑張って3匹釣りあげた直後・・・

陸地に戻るまでダウンしたままでした

 

数か所ポイント移動を繰り返し、日差しが厳しくなる前までに楽しめました。

 

が・・・

途中ロッドの穂先が折れている事に気が付きました

恐らく先程釣った巨大タコとの格闘で折れたのかと思われます。

なんてのは嘘で、ボートの屋根の部分に引っ掛けて折れたのかな・・・

トップガイドが無いと、ロッド先端にPEラインが絡まり易く釣り辛い

 

その後潮も速くなり釣れない、M君の調子戻らない&暑い

今日は早めの8時15分終了としました。

 

今日はイイダコ1匹も交じりましたヨ

 

イイダコとマダコ どちらも大人

マダコが多い年はイイダコが少ない説があり、理由はマダコがイイダコを捕食するそうです。

ホンマか嘘かは知りませんが

 

さてさて折れたロッドをどうすっか・・・

取り敢えずトップガイドが再利用できるかコーティング剥がしてみたが無理そうです。

新品ロッド買い替えでしょうか

補修で対応できるのでしょうか

どうする 俺

 


東京旅行 都庁・東京タワー編

2023年07月27日 21時35分32秒 | 家族

Aちゃんご夫妻と別れて、我々は次の目的地へ

歩く歩道をスタコラサッサ

 

目的地到着

東京都庁もスカイツリーに負けず劣らず高い

神戸市役所とはスケールが違うね

 

エレベーター待ち・・・スカイツリーと比較したら全然楽勝

 

地上202mの展望室は多くの人で賑わってました。

 

これが誰が弾いてもイイと噂の『思い出ピアノ』

皆さんお上手な方ばかり

 

 

ピアノの演奏は途切れることなく次々と奏でられ、心地よい雰囲気の中眺望を楽しみました

 

下界へ戻る時も、スカイツリーに比べたら

 

都営大江戸線で赤羽駅へ

 

次の目的地は『東京タワー』

 

こちらが有名な東京タワーバーガー

都庁展望室行ったので東京タワーには登らず、店内ブラブラして終了としました。

この後ホテルまで徒歩移動・・・

 

携帯ナビの案内では18分・・・余裕だろうと思いきや、歩けど歩けど目的地に近づけない

暑さと疲労が蓄積し、携帯もおかしくなったのか

 

旧築地市場

 

途中で気が付きました。

ナビが示す時間・・・徒歩でなく車じゃね

結局50分以上掛かってしまい、ホテル到着時にはグロッキーでした

 

つづく


東京旅行 上野編

2023年07月26日 02時01分57秒 | 家族

東京旅行の振り返り~~~~(二日目

早朝は浅草寺周辺を散策してから、ホテルでガッツリ朝食を摂り猛暑に備えました

 

8時30分ホテルを出発し、目的地『上野動物園』へ向かって徒歩移動

 

道具買うならで有名な『かっぱ橋道具街』

まだ店は閉まってましたが、ブラブラウインドショッピングするのもイイかもしれませんね

 

妻と記念撮影

 

地図では東京の北側っていうイメージの台東区

しかし・・・標高3.2m

ここも埋立地だったのでしょうか

 

JRを歩いて超えることが出来る陸橋を渡ります。

 

上野発の夜行列車降りた時から~~が直ぐに出てきました

 

上野駅前は緑に囲まれたオアシス

しかしこの時、太陽を遮る雲は無く容赦なく、日差しは照り付けメチャ暑い

 

上野駅では沢山の方々が行き交ってました。

ホームの数も多く『ザ・都会』だな

 

小休憩を挟みながら目的地『上野動物園』到着~~

 

お目当てのジャイアントパンダとご対面~

の筈が・・・居ない

別館に居るそうな

 

別館までブラブラしながら進むも、この暑さで像も

 

サルは日陰に入ってジーーーーィ

 

アシカは水浴び後の日光浴

 

もう一頭は気持ちよさげに泳いでます~~~

お目当てのパンダはどこだ

 

鳥類も数種居られましたが・・・

 

ゴリラ館があったので見に行くも・・・

ゴリラ ぜ~~~~~んぜん居ない

 

 

トラは一頭見れたね

 

白黒サルは居たりしたが、結局パンダはどこに居たんだろうか

パンダも白黒だからこのサルでOKとすっかw

暑いし歩き回る気も無くなり、休憩ばかリして・・・

パンダはテレビで見るのが一番だと気づかされました

 

続いての目的地へ

 

次の目的地は『アメ横』

 

特に何がっていう目的はありません。

テレビで見たことあるんで見に来ただけです。(ホンマ田舎モンですな

イロイロと楽しいお店が並んでましたが、私が興味引いたお店がコチラ

勿論冷凍ですが、カニ安いですね

購入したいが・・・帰る頃には茹でカニだな

 

この店

もう一枚おまけ やってました

テレビと同じで少々感動

上野アメ横商店街公式サイト (ameyoko.net)

 

ブラブラ散策した後は地下鉄に乗って次の目的地へ

 

到着したのは新宿駅

 

ホホ~~~~ ここがバスターミナルで有名なバスタ新宿

 

徒歩で待ち合わせ場所に向かいます

 

繁華街を通り抜け

 

無事Aちゃん夫妻と合流することが出来ました

今年からご夫婦揃って関東へ転勤となり、頑張って半年程経過。

イロイロあるようですが、悔いの無い人生を

 

 

Aちゃん夫妻の案内で、アルタ横にあるビル『新宿東口の猫』に会いに行きました。

 

確かに3Dでビルから猫の体が飛び出しているように見えますね

新宿のビルの屋上に巨大猫が出現!3D屋外広告「クロス新宿ビジョン」が運用開始 |BUSINESS|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)

 

こちらのカニも3D

かなりリアルだzo

 

こちらは飲んべぇで有名なお店

銀座ライオン (ginzalion.jp)

私は飲めませんが

かなり楽しそうな雰囲気なお店であることは間違いない

 

ここでAちゃんご夫妻とお別れし、我々は次の目的地へ

 (ご馳走様でした


タコ釣り

2023年07月25日 18時39分33秒 | 海釣り

今日は生産の都合で仕事が休みとなりました

O船長に『タコ釣り行くど~~~』と号令が掛かり、気心知れたSさんと私の3人でタコ釣りへ

日中猛暑予報なので、素早く獲物を確保して9時に撤収の予定

 

早朝時は雲が分厚く、日差しが和らいで幾分釣りやすい~~

平日なので出船数は少なかったが、乗合船には休日同様多くの方が乗っておられました。

 

最初に釣ったのはSさん

しばらくタコの反応はなく移動を繰り返すも潮流が早く釣りにならない・・・

潮の流れが緩やかな沖ポイントでO船長が釣られて船上2匹Get。

しかしその後もぜ~~~~んぜんタコの反応が無くお通夜の様・・・

このまま終了か(俺ボウズ

 

雲の切れ間から眩しい太陽が覗いた瞬間、私のロッドにズシリ

リールを巻く途中もドラグがジリリ・・・

ボウズ免れました

 

 

8時を過ぎると

 

予定通り9時に納竿としました。

 

ドラグ音を奏でてくれたタコさんは2匹共余裕のキロ超え

今日も勉強になることがありました。

また次回もよろしくお願いします


東京旅行 早朝浅草寺編

2023年07月23日 08時50分06秒 | 家族

東京旅行二日目

前日浅草入りした時の人混み様は半端なかった・・・

 

なので人混み少ない早朝に浅草寺周辺を散策

夜間煌びやかだった東京スカイツリーも消灯し、厳かな朝を迎えております

 

今日も沢山の観光客が来られるんでしょうね

 

仲見世通りですれ違うウォーキング・犬の散歩をされる方々とご挨拶

 

シャッターもカッコイイですね

 

日本を代表する食べ物=すき焼き

こんな所に名店が

 

混雑する前の早朝は交通量も少なく、少し優越感に浸れます

 

早朝の雷門

 

貸し切りです

 

周辺をブラブラ

 

 

公会堂前には多くの芸能人の方々の手形がありました

 

堺 正章さん

 

なぎら 健壱さん

 

美空 ひばりさん

 

丹波 哲郎さん 三田 佳子さん

などなど今もなお現役バリバリの芸能人や、今は亡き多くの有名人の手形がありました。

自分の手と合わせてみると、以外にもこの人小さいんやって思う人も居られましたw

 

浅草リトルシアターオフィシャルHP - asakusa-alt ページ!

 

浅草観光なら寄席(落語)に行こう - 浅草演芸ホール (asakusaengei.com)

ここから将来大きく羽ばたく芸能人が生まれる可能性も大いにあり 

 

子供の頃『笑点』『お笑いオンステージ』の司会をされていた三波 伸介さん

52歳でこの世を去ったのか・・・早過ぎ

 

 

ホテルに戻って出発の準備を進めながら天気予報を確認

熱中症警戒アラーム発令

今日はド・ピーカン

体力温存しながら観光楽しむのだ

 

つづく


東京旅行 スカイツリー編

2023年07月21日 23時12分42秒 | 家族

小休憩してから次の目的地:東京スカイツリーへ

 

すみだリバーウォークは浅草とスカイツリーを結ぶ最短コースで、夜になるとスカイツリーとのライトアップが大変奇麗との事

 

隅田川を吹き抜ける風がとても気持ちイイ

 

東京・浅草名物「金のウンコ」

アサヒビール本社ビルらしいですが、何故このオブジェにしたんでしょうか

スカイツリーに負けない程インパクト大

 

 

 

スカイツリーに近づく度に、その大きさに圧倒されます

 

高さ634m

下から見上げると『圧巻』の一言

 

東京スカイツリー TOKYO SKYTREE (tokyo-skytree.jp)

ソラカラちゃんがお出迎え

 

事前にチケットを購入していたので、直接エレベーターに乗る列に並びます。

待つこと約30分・・・

当日チケット購入から並んでたら何時間並んでた事か・・・

 

 

スカイツリーを支える柱を見てコフーーーン

 

天望回路 天望デッキと値差ありますが、行くなら天望回路をお勧めします。

 

エレベーター周囲の天井にも『和』を感じさせます

 

天望デッキへ向かうエレベーター内部

春をイメージした『桜の空』に乗って、約50秒で天望デッキに到着

秒速7m・・・めちゃ速い

 

地上350mから見下ろす視界は格別

 

隅田川を渡ったすみだリバーウォークも小さく見えます

広大な関東平野に立ち並ぶビル群

日本の首都 東京から沢山パワーをもらいました

 

ディズニーには全く興味なしの私・・・

何かコラボしてるのでしょうか

 

 

遠くに霞んで見えるのは富士山

 

太陽が西に傾いても分厚い雲が残り、夕焼けがイマイチ・・・

 

ポツポツ街に明かりが点灯し始め、夕焼けからの夜景を楽しみました

 

天望デッキ内にあるガラス床

股間がキュ~~~~~~ン

 

更に100m上昇

地上から450m 天望回路へ移動してきました。

写真では伝わりにくいですが、肉眼では明らかに高さの違いを感じます

 

 

 

 

夜景をたっぷり堪能

別世界を楽しめました

 

すみだリバーウォークからの夜景も堪能

 

昼間混み合っていた浅草寺も人が減り、夕涼みしながら厳かな雰囲気を楽しみました。

 

商店街もスッキリ

無事一日目をクリア

ホテルに戻って2日目に備えます~~~

つづく


東京旅行 浅草編

2023年07月20日 20時44分33秒 | 家族

日本橋クルージングを堪能した後はラーメン屋で昼食

都営浅草線を使って、日本橋駅から浅草駅へ

 

浅草名物『雷門』

正式名称は『風雷神門』

 

記念撮影する人がとにかく多い

とにかく人・人・人・・・

 

浅草寺に続く仲見世も人・人・人・・・

 

あっちもこっちも人だらけ・・・

 

おぉ~~ スカイツリー

 

浅草寺『あさくさてら』ではなく『せんそうじ』が正式名称って初めて知りました

 

スカイツリーも人多いんだろうな

 

何気にトコトコ歩いて行く妻

 

 かわいいおばあちゃんの銅像を

瓜生岩子さんというお方でした。

明治時代の社会事業家。孤児・窮民の救済、授産指導などに尽力された方だそうです。

 

周辺を散策

 

浅草花やしき

浅草花やしきのネット予約・口コミ・クーポン情報 - アソビュー! (asoview.com)

 

 

 

ここのエリアは一風変わった飲み屋街

ホテルにチェックインしてから1時間程休憩して、次の目的地へ


東京旅行 神田川クルーズ編

2023年07月19日 21時21分17秒 | 家族

今朝、試しに収穫したトウモロコシ

 

先の尖った方は未成熟

収穫するには早過ぎたような・・・

残りはもう少し実が付くまで放置です

 

 

三連休を利用し、以前より妻と計画していた東京旅行へ出掛けてきました

 

秋田県で大きな水害が発生した翌日、車窓から見える富士山は分厚い雲に囲まれてました。

一瞬雲の切れ間から見えた所を

雄大な富士山が見れて、テンションアゲアゲ

 

東京駅に9時前に到着

予め決めたスケジュール従って進めていきます

 

東京駅から皇居へ

 

どこもかしこもテレビでしか見たこと無い景色

 

皇居周辺はランナーが多く、観光客は外国人が多くみられました。

 

ここもテレビでしか見たこと無かった景色

『へ~~~』 『ふ~~~~ん』

『ここ見たことある~~~』連呼

 

警視庁って皇居のすぐ横にあったのね

都内はパトカーや警察官が多く居られました。

 

どこを見ても大きなビルばかり

 

ここがあの有名な東京ミッドナイト八重洲

なんとまぁ近代的なビルですな

駅周辺のビルの高さ・大きさで圧倒されましたw

 

田舎モンまる出し

 

続いて向かった先は、本日メインの一つ:日本橋に到着

 

はとバス観光と迷いましたが、水上から観光するのもイイんでないの

ってことでクルージングをチョイス

 

https://nihonbashi-cruise.jp/index.html

 

11時30分予約入れてましたが、予定より早く現地到着したので、受付で11時に変更して頂きました

 

48人乗船可能な屋根のない船

 

私は中央付近に座る事となりました。

 

出航前の注意点などを丁寧に説明される船長さん

 

通過する橋全ての名前が記載されているMap

乗船中はMapを見ながら説明を聞くと判りやすいです

 

更にこちらのYouTubeを見て頂ければ

 

いよいよ出発

まずは日本橋

 

隅田川・神田川

 

首都高速道路の撤去風景

 

左右を残して中央の幅広い部分を撤去してるそうです

 

高速道路の下側に受けを貼り、少しづつ撤去するそうです

 

先々また高層ビルが出来るそうです

 

渋沢栄一像

 

日本銀行 真上から建屋を見ると『円』になってるのは有名な話

 

今から400年前に建てられた石垣

 

 

こちらは元石を使って架け替えられた橋だそうです

 

あちこち江戸時代の名残が見受けられます

 

川の9割が高速の下にあるそうです。

 

流暢なトークに乗って楽しい説明をされる船長さん

 

石垣の積み方も3パターンあるそうな

何積みだっけ

石には自分の藩の模様を入れ、上納した証としたそうです。

 

 

この漢字 何と読むのか

答え:まないたばし

 

 

こちらの鉄橋は築100年超えですが現役です

 

ここで90度右折します~~

 

こちらは各地域で収集された不燃物を船に乗せる設備

埋め立て地に行くのかな

休日に仕事 ご苦労様です

 

 

 

 

 

お茶の水駅と電車と水面までの高低差に驚き

 

などなど詳しく説明書きを入れたいところですが・・・

ざっくり写真だけでご勘弁

 

昔建築したビルは窓が小さい。

理由として当時の川は汚染が酷く、悪臭が漂い外気をなるべく入らない工夫として窓を小さくしたとの事でした。

 

ビルの間に一軒家

ぎゅうぎゅうでんな

 

 

 

屋形船

 

カモメの親子

左が子供 右が親だそうです

 

 

振り返れば

 

 

松尾芭蕉が近くに住んでいたそうです。

 

 

チェーンの様な作りとなってました

 

 

こちらのビルは6階までは住居 7階からオフィスとなっています。

本来逆のパターンが多いのですが、住居を下側に持って来た理由が川を通して

『水辺に寄り添う生活』というコンセプトがあるそうです。

昔と違って水質は改善され、悪臭もなくなり窓も大きくなったそうです。

 

振り返れば

 

株を取引する日本取引所

 

手塚治虫が描いた通りの立体道路

90分間のクルージングは楽しめました

YouTube見て頂ければ楽しさは伝わってくるかと思います。

 

寿司『貞』さんには行ってませんけどね

 

つづく・・・ 


ガジャイモ収穫

2023年07月13日 20時50分46秒 | 

雨天続き

先日の休日、雨の合間を狙って妻と二人でジャガイモを収穫しました。

 

土付きのままガレージ内で乾燥中

ある程度乾燥させてから新聞紙で包み、段ボール箱に入れて冷暗場所で保管

次の野菜を植える準備を進めねば


ガジャイモ掘ってみた

2023年07月08日 12時09分46秒 | 

今朝は4時に覚醒

空を見ると雲分厚いが、雨雲レーダーでは暫く雨降らないみたい。

 

ちょこっとだけキャストしてきました。

結果キャストしただけでした

 

 

帰宅して畑の状態確認

 

放置しているスイカ

相撲取りの握りこぶし程に成長していました

このまま放置でデカくなるのかな

 

じゃがいもの葉が少しづつ枯れ始めて来ています。

そろそろ収穫の時期かと思います。

 

試し堀してみました。

大きいもので私のこぶし程

1株から小さいの入れて5個程収穫できました。

 

全体の1/5程掘り返してみたが、小粒が多過ぎですね・・

まぁこんなもんだろうな

 

ブロッコリーの葉は虫食いだらけ

 

モンシロチョウがヒラヒラ飛来しております。

前々から気づいてはいたのですが・・・

虫食いはアオムシ

なんか殺すのも気が引けますよね

って放置してると、葉めちゃ喰われるし~~~~

今更ネット被せるのも・・・

ってことで、ゴメンネ~~~~っと言いながら虫コナーズを置いて置きました

 


土産

2023年07月01日 16時04分44秒 | 家族

昨夜、会社の慰安旅行から帰宅した息子から土産を貰いました。

コーヒーとクッキー

 

旅行先はナント HAWAII

海外に慰安旅行で行けるなんてコロナの間、会社が貯蓄してたのかな

とにかく有り難い会社ですな

 

私が務める会社なんて既に慰安旅行すら無くなってるのに・・・

 

しかしご存知の通りアメリカはインフレによる物価高

ジュース1本 400円  ステーキ1枚 20,000円だったそうな

今の時期、HAWAIIは気候も良くビーチでノンビリしたり観光したりと、極力買い物は控え楽しんで来たとの事。

思い出にお金を使う事はイイ事やね

 

ありがたく頂戴します