一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

残念!!

2016年10月31日 20時52分54秒 | BASS釣り

コスモスが満開

 

この時期、どこの野池も減水・・・

気になる池の地形把握してきました。

 

大きな岩がゴロゴロ

 

普段水中に隠れてるコンクリートの塊

ほほ~~~こんなの沈んでたんだ

ストラクチャーとしてイイね

 

オーバーハングもエェ感じ

 

残念な事にゴミが異常に多い

ペットボトルに衣装ケース、テレビまで

 

 

少し進めば

ゲッ 冷蔵庫

 

バイクのマフラーにトランスミッションまで・・・

不法投棄すんじゃねぇ

自分の手元から無くなればイイのか

 

 

海釣りでもラインやパッケージなどを平気に捨てる人を見かけますが、

海が汚れる  釣り場が汚れる  出入り禁止になる

 

Bassブームで多くのアングラーは締め出しを喰らった筈・・・

ゴミを持ち帰るのは最低マナーですゾ

 


タチウオ釣行

2016年10月30日 10時37分16秒 | 海釣り

29日 朝はタチウオ&青物狙い

同日 夜はタチウオ狙い

妻は 『ホンマ好きやな~~~~』 と呆れ気味

 

 

時間は17時

多くの青物狙いアングラーが居られましたが釣れてないご様子・・・

今日は朝からアカンかったのかもネ

 

先日購入してきたトレーラーフック付けて、まずはブルブル系からスタート

 

日の明るい内に””ガツン””

幸先エェんちゃうの~~~

でも引きがタチウオとは違い、揚がってきたのは40㎝級のエソ

キミには用ないから

 

日も沈み、いよいよタチウオタイム到来

しかーーーーーし

その後1時間 

まーーーーーーーーーーーったくアタリなし

 

アレレ

こんな筈じゃないと思うんだけど・・・

 

周囲のアングラーも休憩したりして

私より後に来たアングラーはさっさと帰ったり・・・

今夜はアカンのかな

 

まだ挿して来てないだけと自分に言い聞かせ、

ワームを変え、色を変え、層を変え、しゃくりを変えてと探る中、

18時40分待望のHit

その後も何度かアタリがあるもののノリが悪い

左隣のアングラーはエサ釣りらしく、

1匹釣り上げ よっぽど嬉しかったのか

デカイ声で 『やっとや~~~ やっと釣れた~』 と雄叫び

それだけ食いが渋かったという事なのでしょう

 

 

その後、なんとかフォールで2匹追加して21時終了。

今回バラシは無く、5匹の釣果でした

サイズが先日より細かったです。

胃の中はどれも空で、エサ喰ってないのか

 

群れは小さくアタリも単発でしたが、

あの””ガツン””を楽しめました


青物狙い

2016年10月29日 23時25分37秒 | 海釣り

前夜からの雨も止んだので、

早朝の暗いうちから出撃

 

日が昇るまではタチウオ

タチウオ好調なので、最近はここばっか通ってます。

 

しかし幾らワインドを投げてもアタリもなく、

時間だけが・・・

 

東の空が少しづつ明るみを帯びてきました。

今日は中潮からの大潮

個人的には相性の良い釣れる潮です。

 

結局一度もタチウオからの反応はないまま夜明け・・・

 

夜明けと共に漁船・遊漁船が一斉に行動開始

ここからは青物狙い

バイブレーション ミノー トップ ジグ・・・

あれこれ投げるも

 

ベイトフィッシュのアジ・イワシの群れも居ない感じで

海は目の前を行きかう船の引き波があるのみ

 

周囲のアングラーも イイ時間帯だけど休憩しはじめた

 

フィッシュイーターが居ないのならイカでも

イカも留守みたい・・・

 

湾内を覗くとエェ型の鰯がメタクタ湧いてましたw

青物から狙われない様に逃げ込んだのか

 

また次回リベンジしたる~~

 


タチウオ仕掛け

2016年10月28日 20時41分27秒 | 海釣り

あのバイトした瞬間が楽しすぎる~~

 

ワームが歯型でボロになってきたので購入してきました。

今度はケイムラパール。

キラキラ感が魚っぽくてイイ感じ

 

ついでにトレーラーフックも購入してきました。

固定にする事で、絶対釣果変わりますネ

 

次回の釣行が楽しみ


タチウオ釣行

2016年10月27日 23時15分53秒 | 海釣り

今夜もしゃくって来ました

足元には墨跡が多数あり、アオリイカも好調なようです

 

ってもイカ釣りではありませんけどね。 

 

 

さてさて先日はアタリすらなかっただけに、今日はどんなんかな~~~~

根掛かりし難いお気に入りのポイントで、19時釣行開始

数頭目で””ゴン””

バイトがあると心臓がドキドキしてたまんねぇ~~~

 

その後アタリも無い中、右隣のアングラーはコンスタントに釣られてる・・・

そのアングラーの右隣が空いていたので移動

 

直ぐにバイト

再び同じ場所をワインドで攻めるとHit

 

遠投して底取りしてしゃくってフォール・・・

しゃくりあげた途端Hit

 

回収直前にバイト

再度同じ場所でタナを深めにとってからしゃくってHit

本日の釣果は3匹でした。

 

中央のタチウオは、遠投して底取りしてしゃくってフォール・・・

で喰って来た、今日一サイズでした

 

バイトは多数ありましたが時合いが短い

アクションに強弱付けたり、ワームを変えたりしましたが、

潮が下げに入ると、一斉に去るのか

 一気にバイトが減りますね・・・


見積もり

2016年10月26日 20時57分51秒 | 

ぶつけてしまったアンダースカート

 

ディーラーでの交換:7万円

 

オート〇ックスで修理見積り

傷が深すぎて、完全に綺麗になるかどうか、やってみないと判らない。

完ぺきを求めるなら交換をオススメという回答でした。

 

修理見積金額は諭吉4枚

それでもたっけーーーーーー

 

 

ロッド買える値段やし

 

さぁどうする

 


タチウオ釣行

2016年10月25日 01時04分11秒 | 海釣り

日曜日の夕方

オレンジに輝く空を見ながら、

絶不調から脱した様な癒された気分

 

日も沈み、いよいよフィーバータイム到来

 

以前に何度か根掛かりしたポイントを外して釣行開始。

まずは底を取って・・・

2投目で根掛かり

 

アレ

ここも根掛かるのかよ

 

気を取り直して少し移動

何度もキャスト 

広くしゃくってレンジを変えながら探る。

 

いつでも掛かってきんしゃい

 

 

キャストしたと同時に、ラインから指をを離すタイミングがズレたのか

気合い入れ過ぎたのか

PEラインがグッチャグチャ

 

再度結び直して再スタート

 

満潮から下げに変わり海は急流状態・・・

周囲も釣れない雰囲気を察して早々帰路へ

 

2時間投げ続けましたが、

ワインド2個ロスト

ノーバイト ノーフィッシュという散々な結果でした。

 

 

まだ絶不調から脱してないみたい


絶不調男 留め?

2016年10月24日 20時33分25秒 | 

先週末の不幸のつづき話

 

お気に入り野池は水を抜かれ・・・

段を降りようとバランスを崩し転倒・・・

お気に入りロッドを折ってしまった・・・

ハードルアーを根掛かりさせロスト・・・

結局ズーーーボーーー

 

これ以上悪いことは無いよな

 

 

気を取り直してポイント移動

相談して行き先をNaviに入力

 

途中、Naviに映る別の野池に目が行き

チョイ覗いてみると言い出した私。

 

ところがこの野池も減水&護岸工事

バックで戻ろうとした瞬間

””ゴリゴリ!!””

 

   ん!?

 

   いや~~~~な衝撃・・・

降りて見ると

がーーーーーーーーん

あ~~~~やっちまった

 

 

ホイールまでガリガリ傷

ブロックにぶつけちまった

 

ホンマ ツイテない日

完全に厄日です

 

何か俺・・・やりましたか

 

人に怪我させてないだけマシかな

 

これで終わってくれよ~~~~


ロッド折れる・・・

2016年10月23日 01時55分11秒 | BASS釣り

昨日の釣行時、

段差を降りようとして転んでしまった代償は大きかった

 

長年愛用していたロッドを折ってしまった

 

一番使用頻度の高いコンバットスティック ウォーリアⅡ 

 

ゴールドサーメット仕様でゴージャスなロッドやったのに残念

 

私の全体重がバット部分に圧し掛かり真っ二つ

2007年から使用続け、いくつBassを釣り上げたのかな

使い勝手の良いロッドだっただけに残念。

 

私の心もロッド同様折れました。

 

 

この後、絶不調男に更なる追い打ちが

つづく

 


絶不調男

2016年10月22日 23時14分29秒 | BASS釣り

今日はTさんと息子の3人で野池巡り

スタート場所は嘗てバス釣りで沸きに沸いた有名フィールド。

ここは一面シャローエリアが広がり、

フィーディングに上がったBass狙い

 活性高い=巻き物!

広範囲に攻めるもアタリすら無し・・・

Bassは居ないのか

 

次の野池へ

初春と9月にBigBassを釣り上げたお気に入り野池。

ところが・・・

ガーーーーーーーン

完全に水抜かれてます

 

呆気にとられた二人

メッチャイイ池だけに残念

次来るのは5年後だな

 

気を取り直して、息子と先週行った野池へ

 

水際まで行こうと、段を降りようとした瞬間

バランスを崩し、耐え切れずスッテンコロリン

オジンですナ・・・

しかしこの時

 

再度気を取り直してミノーで攻めるが、

根掛かりしてラインブレイク&ライントラブル・・・

 

一方Tさんは、ひげおやじを釣り上げちょりました

 

キッチリBassも釣ってましたヨ

 

Bassが吐き出したベイトはモロコ

このサイズのシャッドに変えて攻め、数回バイトはあったがノラず・・・

 

ん~~~~バイオリズムが悪いのか

ツイテない

 

しかしこの後

この日、留めの絶不調男となりました

つづく・・・

 

 

 


地震

2016年10月21日 22時40分07秒 | 日記

会議中、携帯電話から聞き慣れない呼び出し音

 

アレ 呼び出し音こんなんやったっけ

皆の携帯も一斉に

 

オヨヨ・・・鳥取県中部を中心とする、震度6の地震でした。

今夜は爆釣 or アタリすらないクソ坊主

震源からは遠いですが、地震の影響も考慮し

夜釣は取り止め・・・

 

明日は行けそうかな

 


タチウオ仕掛け

2016年10月20日 22時41分34秒 | 海釣り

昨日のタチウオ釣行時での問題点

それはアシストフックが釣行中に歪む事

 

購入したアシストフック

 

アイの部分はフックを通さなければならないので

大きい穴であるのは当然

 

ズレを防ぐため、シャンクにセットされたアイガードを被せて使用します。

バイトがあってもノラない

回収してみるとアシストフックが大きくズレてる・・・

喰って歪んだのか

それともしゃくってる途中

投げる途中に歪んだ

判りませんが、これではノリも悪くなるよな・・・

 

ゴムカバーでズレ難くしてるメーカーがあったりしたような・・・

しかしせっかく購入したアシストフック。

 

なんとかせにゃ釣果に差が出る

なので・・・

ホットボンドを使用して穴埋めしてみました

 

アイガードを被せればイイ感じ

 

ワームにセットし、振っても左右にズレない

 これで釣果UP間違いなし

 

またコイツでしゃくるよ~~~~


タチウオ釣行

2016年10月19日 23時43分09秒 | 海釣り

ガツン

あのアタリが病みつき

今夜も出掛けてきました。

 

今夜は会社のルアーマン2名と現地集合。

19時に到着すると、昨日はガラスキ~~~だったのに、

今日はまぁまぁ混んでる・・・

 

先行していたメンバーに状況を聞くと、

周囲も釣れていないとのこと・・・

昨夜は無数のバイトがあったのに

 

混み合ってるので、メンバーと離れて単独釣行です

 

今日はワイヤーを購入してきました

果たして釣果は

 

潮は左から右へゆっくり流れてます。

 

遠投した5投目にゴン

 バイトか

同じところを再度投げると ゴン

フッキング

  引かない・・・

ロープらしき物に引っ掛かり、ワイヤー&ルアーロスト 

幸先ツイテない

 

ポイントを変わって気分転換。

今度は引っ掛からないでよ~~

 

周囲もポツリポツリ釣れ始め

私にもゴン

今度はタチウオ

 

ん~~~~楽しい

ゴン 

というアタリは心臓がバクバクしますネ

 

しばらくして潮がゆっくり右から左に変わりました。

一瞬 ””時合い到来””

足元で3本追加

 

しばらくアタリは続くがノラない

その後潮が速くなり、アタリもなくなってきました。

 

21時会社のルアーマンが帰ると連絡があり、

釣果の方はバイトのみ・・・

アカンかったらしい・・・

 

周囲も釣れないムードになり、皆帰路へ

 

あれだけ居たアングラーが数名になる中、

22時までと自分で決めて投げ続けました。

 

再プチ時合い到来

 

追加4本

途中バラシ3本もありましたが、22時となり終了

9本のタチウオ

ワイヤーに釣果は左右されず、効果は大きいですね

リーダー傷を気にせずビシバシ手返し良く投げることができました。

 

ただ少し問題もあったので

それを解消すればもっと釣果は上がる筈

 

それは後日

 

 


タチウオ釣行

2016年10月18日 23時54分43秒 | 海釣り

就業後、先日タチウオ釣れたポイントへ

平日ということもあってガラスキ~~~

 

19時頃から釣行開始

夕方から上げ潮になり、遠投した所でバイト多発

ワンキャストツーバイト位かな

湧いてますw

 

アタルがノラない

バラシも多数ありましたが、3時間釣行の結果

写真は8本ですが、釣り上げたのは9本。

1匹テトラに吸い込まれて行きよりました

 

今日のHitルアーは見事にテール喰われてます

ワンバイトでタチウオの鋭い歯でラインは直ぐに痛み、

途中何度も何度も痛んだ部位を除いて結び直し

 

ワイヤーは傷付かずイイのだが、

人によっては極端にバイトが減るという・・・

ホンマかウソか

 

でも時合いにライン結び直す時間が非常にもったいない。

ならばワイヤーで試す価値ありかと思った本日の釣行でした

 


秋Bass

2016年10月17日 01時48分40秒 | BASS釣り

日曜日

日の出を拝みながら、『今日も釣れます様に

6時30分から息子と一緒に

 

朝はマキモノでしょ~~~~

数頭目で””ゴン””

ミノーのトゥィッチングにバイトしてきた

 

その後ヘラ氏 バス氏と急に釣り人が押し寄せてきて、押すな押すなの大盛況

Bass釣りは広範囲に攻める&ピンポイントを攻める釣りなのだが、

さすがにヘラ氏が居る前には投げられないので、

ピンポイントの攻めに切り替えワームでネチネチ・・・

 

少々やせ気味なBass君

 

同じ攻め方でもう一本追加

 

息子はヘラ氏に圧倒され

全くアタリも無いらしいので場所移動

 

 

減水気味の野池

でもコバッチながら、実績ある野池なんで

 

 

チビゾーンに喰って来た

けど バレた

ジグヘッドに変えて底をバンピングさせると

 

 

日も高くなり あちっ~~

 

一匹釣ったら帰ろうな~~~

ただ単に投げてても釣れないヨ

攻め方を少し教えてやれば・・・

 

釣れた~

コバッチですがボウズより全然マシ

貴重な一匹 Bassに感謝

 

木の枝がたわむほど実った不思議な実

 

桜の木みたいだけど・・・

  さくらんぼ

赤くなったら食えるのか

 

まだ水温は暖かく、全域にBassが散る季節。

次回は””秋の入れ食い””なるかな