一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

メルカリ 初出品

2020年01月31日 20時48分48秒 | 日記

ヤフーオークションで長らくお世話になってましたが、

いつの間にか使用頻度も遠退き・・・

 

最近やり取りするのはメルカリが多く、特に購入してばかりでした。

メルカリの広告で””出品したら200ポイントGet””というフレーズに釣られ

以前から家に転がってた不用品を試しに出品してみました。

 

まぁ売れないだろな・・・

でも世の中には物好きってのが居るから・・・なんて思ってたら

売れた~~~~~

 

スマホに従ってやり取り開始して、発送完了

捨てる物が思ってた以上の値段で売却できたので

購入者さん ありがとね


マイホームを売ったとき

2020年01月30日 23時18分26秒 | 日記

昨年末に旧宅が売却できたので、

今年は税務署に申請に行かんとアカンらしい・・・

ネットで証明書の手続きが出来るらしいが全く判らん

メンドクサイがせにゃイカンのやろな


外構工事⑤

2020年01月29日 20時30分19秒 | 日記

今日は久しぶりに晴れて気持ちイイ

季節は冬だが、日差し・気温共に小春日和でした

 

ガレージ工事の部材も外され、工事完了連絡がありました。

念のため、駐車するのは明日からなのだ


コンプレッサー用エアーフィルター交換&その他問題点

2020年01月28日 22時03分32秒 | ガレージハウス

中古で購入したコンプレッサー

 

注文しているエアーフィルターがなかなか届かなかったので、

その間購入時に付いていたエアーフィルターを洗浄して再使用していました。

白の部分のフィルターだけ購入出来ればいいんですが、今は販売してないみたい。

これだけなら300円以下だったのにね

 

 

日曜日、やっとAMAZONで購入した物が届きました。

内部を見ると、黄色の折り目の付いたフィルター一体式です。

 

外観は

左は既存の巻貝仕様     

右は今回購入した四方に穴が開いた仕様

 形の違いにで吸引力に差があるんだろか

 

取り付けて完了

これで気持ち良く使用できそうです。

 

ついでにエアーゲージも購入

 

20mの配管に繋いで・・・

 

問題点① ホース使用時に引っ張り出すのにぐちゃぐちゃになり

問題点② ホース収納に時間が掛かる

課題:ホース引出・収納簡素化

 

 とにかく面倒

予想はしていたが、やっぱリール必要だな

 

 


バリオス号復活

2020年01月26日 21時02分19秒 | バイク

今日の天気は晴れ

天気予報に裏切られず

表面にはまだ少し水分を含んでる所も見受けられます。

明日の天気予報はイイ意味で裏切ってくれればイイんですけどね

 

 

 

今日はバリオス号の点火プラグを磨いてどうなるか

 

プラグコードを抜くので、事前にイグニッションコイルに番号を書き込みます。

 

プラグ抜きに必要な専用工具

これが無ければ狭苦しい隙間に工具を突っ込むのは至難の業かと・・・

 

手前から1番2番3番4となっております。

 

 

超狭い隙間に手を入れプラグコードを抜いていくのですが、

どうやっても2番だけが抜けません

 

手に干渉する部分は出来るだけ緩めて再トライするも・・・

今回は諦めました・・・

 

取り外したプラグはどれも黒く煤だらけ

新品購入しようと思ったが、取敢えずペーパーで磨いて洗浄してみました。

 

プラグキャップ内部に腐食有無を確認

青錆もなく綺麗な状態でしたが、念の為防錆対策として軽く吹き付け

 

後は戻していくだけです

 

エアクリも綺麗なもんで、特に異常なし

 

タンク戻してガソリン入れて

 

復活しました

 

しかしエンジン冷えてるとj吹け上がりが遅く、時折アフターファイアー(パン  パン

バックファイアーなのか

 

プラグ掃除で復活したが、まだ安心できません。

 

だってコイツの正体不明

何なんだよ~~~~~  コイツ

誰か教えてください


理想のガレージに一歩近づいた♪

2020年01月25日 23時58分48秒 | ガレージハウス

先日取り付けた壁掛けテレビ台

 

あれこれ悩んで購入したテレビを本日取り付けました

REGZA37インチ

お金ないので中古ですけどね

型は古いけど、綺麗に映ってました

 

 

正月休みに購入していたFire TVStickを繋げば

地デジは見ないのでネット専用TVです。

 

You Tubeも観れて、民放TVより遥かに面白いですよね

これでまた一歩理想のガレージに近づきました。

まだまだやりたい事は続くのでR


外構工事④

2020年01月24日 20時35分10秒 | ガレージハウス

今日の天気予報はのち

 

9時前、妻から「ミキサー車来たで~

一日遅れてコンクリート施工となりました

 

ん~ イイ感じ

乾燥する迄、一週間車乗り入れ禁止です。

 

明日の天気予報は晴れ

 

最近のコンクリートは乾燥早いのが主流なので、

明日の晴れで表面は固まるかな

 

 

残念ながら日曜日からは下り坂みたいでが、

早く固まる事祈るばかりです

 

 


外構工事③

2020年01月23日 23時53分06秒 | ガレージハウス

ご機嫌斜めになった通勤快速号

 

昨夜帰宅後、

スターターボタンを押しても

カチッと音がするだけ

 

バッテリー御臨終ですかね

 

バッテリーからジャンプさせると

なんとかエンジン掛かりました

 

暫くアイドリングしてエンジン暖気。

 

再度キックでエンジン始動するか試みましたが、

何度キックしてもエンジンに点火させる事は出来ませんでした。

 

一晩バッテリー充電して復活するか様子見。

今朝は恐る恐るエンジン掛けてみると、

機嫌も治り   点火一発

気持ち良く通勤できました

 

さてさて。

今日から暫くの間、

天気予報では🌂みたい

 

小雨降るなか、鉄筋工事が進められていました。

 

暫く天気悪いので、このまま放置だろね

 

通勤快速号はどこ停めたのかって 


外構工事② 

2020年01月22日 21時34分56秒 | ガレージハウス

外構工事二日目

 

昨日はガレージを細工する部分の枠取りしてました。

 

 

シャッター前もコンクリートするので掘ってます。

なので昨夜通勤快速号は、さむ~~~い星空の下で夜を明かしました。

 

今朝、いつもの様に通勤快速号にエンジンを掛けようとすると・・・

セルが一瞬廻って

アレ

なんかヤバイ気がする・・・

 

その後スターターでエンジン始動を試みるも・・・

カチッ 通電する音だけ

 

 

急いでキックでエンジン始動を試みるも、普段キックしないから

ぜ~~~~~~~~~~~~んぜん掛かりません

 

10分間 老体鞭打ってキックするが、ちっともエンジン掛かる気配なし

このままでは遅刻する

レガはガレージから出せない

 

今日はラッキーにも息子が休みだったので、急いで起床させ、

息子の車で会社まで送ってもらいました

 

 

寒い夜空の下に置かれた通勤快速号

恨んでんだろか


外構工事①

2020年01月21日 23時43分55秒 | ガレージハウス

昨日より、屋外ガレージの工事が始まりました。

第一段階の基礎工事:下地造り

 

コンクリートの厚みは15㎝

青線までコンクリートで埋まります

明日は基礎コンクリート打設の鉄筋の組み付けかな

 


通勤快速号 エンジンオイル交換

2020年01月20日 21時23分06秒 | バイク

バリオス号エンジン不調=プラグ被りあり・・・

プラグ乾燥中に通勤快速号のオイル交換。

 

前回は2019年6月9日:38,880㎞で実施。

走行距離:3,523㎞で交換となりました。

 

今日はフィルターも交換してやります

 

排油受けを置いてドレンボルトを緩めると

排油が出てこない・・・

 

ボルト抜いたか念のため確認

間違いなく抜いてるよね

 

ゲージを突っ込みますが・・・

 

本来0.95L入ってるオイルなんだけど、

エレメント外してもこんな程度 

エンジンオイル燃焼してるな・・・

 

ピストンとシリンダーのクリアランスが大きくなってきてるって前回あっくんに教えて貰った事を思い出しました。

 

って事は、前回より走行距離少ないのに排油量少ないって事は

以前よりクリアランスが広がって来てるって事ですか

 

新品のフィルター付けて、

オイル量は少し多めに投入して作業完了

通勤快速号のエンジンもそろそろ寿命かな

 

マメにオイル継ぎ足さなきゃいけないzo


バリオス号不調

2020年01月19日 23時15分01秒 | バイク

久しぶりにバイクに乗ろうとエンジンを掛けようとすると、

セルは元気よく回るのだが、一向にエンジンが掛からない・・・

 

そのうちバッテリーまで弱りだしたので、ボートのバッテリーを繋いでエンジン始動を試みるも、

時折ブスっ ブスっ  掛かりそうな気配だがエンジンが掛からない・・・

チョークを引いてたせいでプラグが被ったのかと思い数時間放置。

 

再度エンジンを掛けようとするが、やはりエンジンが掛からない

原因は何だ

エアークリーナーは交換して走行距離も少ないので違うだろうからキャブが詰まったのか

 

エアーガンでエンジン周辺に積ったホコリを除去すると、

ポトリと地面に小ねじが・・・

なんじゃこりゃ~~~~

あっくん 判りますか

 

部品がどこに付いてたのか気になり、少しバラシテてみることに。

 

エアクリは汚れなし

 

キャブの吸気周辺は・・・

茶色いのは何だ

 

プラグ1本外して見るとメチャ濡れてます

プラグ交換したのが良さそうですね

 

エンジンの隙間が狭く入り組んでいるので、小ねじはキャブレター外さないと判りません。

なんだか時間が掛かりそうな気がします


久々の洗車

2020年01月18日 23時26分30秒 | 

前回洗車したのは昨年9月頃だったかな

今朝は晴れてるが、あまりにも汚れ過ぎてるので久々に洗車

晴れてると渇きが早いから急いで洗剤流さないといけないから、やっぱり洗車は曇りに限りますね

 

粘土で鉄粉除去して

 

いつものガラスコーティング

久々綺麗になりました

 

ガレージ内の金魚達

暖冬とはいえ夜は寒い・・・

寒そうだったヒーター入れてやりました

活性上がるかな


テラス設置位置違い

2020年01月17日 23時39分10秒 | ガレージハウス

昨日取り付けて頂いたテラス位置違いの件。

 

早朝、施工業者の社長様よりお詫びメールが届いてました。

 

昼頃社長様が自宅に来られ現場確認後、

深々と妻に頭を下げられたそうです。

 

現在取り付けたビス穴をどうするか

 

新築の壁だけに傷があるのも・・・

しかし数ミリの穴ごときに壁張替えしてもらうのも何だか気の毒。

 

社長から電話相談され、

数ミリの穴はシリコン処理で了解すると、

電話口で社長の安堵な雰囲気が伝わって来ました。

 

社長からお詫びとして、2間タイプから900ミリ延長した2.5間テラスに付け換えて頂く事で、この件は穏便に済ませました。

 

壁張替えとなるとかなりの出費

壁穴もコーキングで済む事だし、

数万円で済むなら施工業者にとっては

さほど痛くはなかったと思います。

 

まぁ施工した兄ちゃんは、

ガッツリ怒られてるだろうけど

 

しっかり図面確認して施工しなきゃ

 

人間ポカする生き物。

私も対岸の火事ではなく、

明日は我が身と心して、日々送りたいと思います。