左が東京オリンピックのエンブレム
右がベルギーの劇場:テアトル ド リエージュのエンブレム
コレは似過ぎでしょ
更に震災復興マークの配色にも
でもNHKニュースでは問題なしの見解なんだと・・・
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150730/k10010171901000.html
個人的には””白紙撤回やり直し””してほしいゾ
左が東京オリンピックのエンブレム
右がベルギーの劇場:テアトル ド リエージュのエンブレム
コレは似過ぎでしょ
更に震災復興マークの配色にも
でもNHKニュースでは問題なしの見解なんだと・・・
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150730/k10010171901000.html
個人的には””白紙撤回やり直し””してほしいゾ
先日ネットで、ある””ブツ””を購入
本日その””ブツ””が届きました
開けてビックリ
ブラックを注文したつもりが、オレンジを注文しちまったようです
・・・
返品送料:930円・・・ 高っけ~~~~~
どうすっかナ
今朝もお気に入りの野池へ
先日は雨天釣行でしたが、今日は朝からピーカン
先日はスピナベで入食いでしたが、今日は高気圧で数匹しか釣れませんでした
このサイズならワームで入食いです。
でもこのサイズです
デッカイBassはどこに居るんでしょうね
8時を過ぎると暑い
帰宅して、先日ツーリング時に頂いたリポビタンDで体力回復
腕がヒリヒリ日焼けしちょります
先日購入した””ブツ””を取り付けに行きました。
12時の予約でしたが11時30分に到着です
日差しがキツく、お客さんも少ない感じ・・・
こちらは純正品(交換前)
待つ事2時間・・・ 交換完了
ドライブ/ドリブンスプロケの数は純正と同じにしました。
T数を増 or 減で加速重視 or 高速重視とありますが、基本は今の加速/高速共問題ないので
少し遠目から見ると・・・
更にイイ感じ
もっと遠目で見ると・・・
もっとエェ感じ
アクセル吹かすと、後輪にレスポンス良く伝わってる感じが判ります
現在16,220km これからもカスタムingっです
店内2時間待つのは少々長過ぎでしたが、イロイロ見てると物欲が沸いてきますネ
病院へ
今日は開いてました
採血するのかと思いきや 『28日分お薬出しておきますネ』
診察は1分掛かってない・・・
早くてイイんだけどね
今から””ターミネーター3”” 観て楽しみます。
悪いオネェちゃん 美人
ジョン・コナー・・・ひ弱過ぎ
4連休最終日
朝から日差しがキツイ
今日は5人と少なめですが、安全運転でヨロスコ
姫路 太子バイパスを通りR179へ
有名企業 ヒガシマルを右手に見ながら北上します。
新宮町・三日月町を通り抜け、宿場町『ひらふく』で休憩
このマーチ フロントバンパーが縁石に乗り上げてます
運転手は80歳位のおばあちゃん
輪留めは無い駐車場とはいえ、あまりにも前出過ぎですw
アゴ載せて休憩してるみたい
おばぁちゃんもウトウト気持ち良さそうに車内で寝てましたワ~
電動チャリンコが2台止まってました。
重装備というか、なんやハンドル周りにゴチャゴチャついてます・・・
ご夫婦で姫路から電動自転車に乗って、大原高原までツーリングに行く途中とのことでした。
行き帰りのバッテリーを3個持って、更にリポビタンD一箱をバックに忍ばせてのツーリング。
気合・体力共に元気イッパイのご夫婦でした
少し話しただけなのに、リポビタンDを一本頂きました。
愛情一本リポビタンD
貴重な一本なのにありがとうございました
作用平福ICより無料区間を利用
R373を走り、目的地『みたき園』 到着
http://tabelog.com/tottori/A3101/A310102/31000270/
今日は車が多くなるみたいで、バイクは隅っこ 端っこへ追いやられました
ノンビリした風景に癒されます
ガキンチョ・・ いやいや・・・
かわいいお子様達が大勢ハイキングに来ていました。
自然に触れて、良い子に育つんだぞ~~~~
みたき園に入ると、ウエルカムこんにゃくを頂きました
ミソダレが美味い
園内は昔話に出てくるような家がいっぱいあります。
にわとりも居ました。
美味そうです
スギタマを知らなかったK君
ドッチボールと言ったかどうかは定かではありません
ヤマメも沢山泳いでマス
ん マスなのか
いえ アマゴかな
コイツらもうまそうです
自然いっぱい 綺麗な景色です
なんや知らん虫をハケーーーン
あっくん曰く、ヤゴの抜け殻らしいです。
キショ
コイツはカゲロウです・・・きっと
コイツは不味そうです
しいたけの原木がゴツイ並んでます。
収穫済みなのか
季節はずれなのか
一個もありませんでした
こちらはお茶を頂ける建屋です。
こじんまりして、かわいい小物なども販売されちょります
水車があったり
小さな滝もあれば
大きな滝もあります
滝というか、堰き止めた所から落水してるだけなんだけどね
アジサイが綺麗に咲いてました。
個人的には薄紫が一番綺麗と思います。
はいはい・・・ 家の妻も綺麗ですよ(後ろに居てるんです)
着物美人の団体様もご来店でした。
古風な建物に着物もマッチしてますネ
福縁寿という神様です。
神様かどうかは知りませんが・・・
K君 首から上が写ってないざんす~~~~
何かの前触れ
日頃の行いが祟ったのか
周辺の散策を終え、待ちに待った昼食を頂く事に
山菜料理って普段口にしないけど美味い
魚の塩焼きもサイコー
皆もご満悦
こちらはモノホンの滝 『天空の滝』
水量はイイ感じでしたヨ
(普段どんなのか知りませんけどね)
マイナスイオンを浴びて、明日への鋭気を養いました
11時からOPENする喫茶店
食後のコーヒーを頂きます
かわいい小物は女子には人気ありそうです。
木の根元に
お地蔵さんが彫られてます~
大おかみさんの計らいで餅を頂きました
石臼で惹いた自家製の黄な粉、餅はよもぎで甘過ぎず大変美味しかったです。
ありがとうございました
お腹を満たした一行は帰路へ
バイクに戻ると、私のバイクにホタルが付いてました。
見るのは小学生以来でしょうか
この辺りは夜になるとホタルも飛んで幻想的なんでしょうね。
昼間なんでケツが光ってたのかどうかはわかりません
このまま来たルートを戻ってもつまらないので、
芦津渓谷方面へ
急カーブの続くワインディングロード
途中、見晴らし良い山間で写真撮影
道なりに下って行きます~~
途中、洞穴にお堂をハケーーーーン
あれ Hさん&あっくん戻ってきた。
駐車場にバイクを止め、皆でお堂を散策
右のカップル二人は他人です。
『不倫旅行なんだ~~俺達』って楽しそうに言っていたかは定かではありません
へぇ~~~ なんでこんな所に作ったんだろ
詳細は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E9%99%A2%E5%B2%A9%E5%B1%8B%E5%A0%82
下から見上げると堂々たる風貌です。
5人揃って記念撮影
いつも元気なHさん ホンマ楽しい人です
R29から南下します
新戸倉トンネルを抜けると・・・
引原ダムでした
アルミボートを片付けてる人達が居られました。
Bass釣りしてイイんですかね
この付近は景色も良く、楽しく走行出来ますネ
道の駅『はが』で最後の休憩
デッカイ梅干が目印です
R29って別名:稲葉街道って言うんだ
知ってました
ここでもバイク談議に花咲かせ、楽しい話に限が付きません。
再びR29を南下
『日本一たい焼き』
何が日本一なのか
サイズ デカイ
小さい
味 うまい
まずい
餡の種類が多い 少ない
餡の量が多い 少ない
気になる私は考えるだけで、一晩眠れませんでした
本日参加してくれたバイクを紹介
いつも機敏・俊敏だけど、お腹の贅肉が気になるキャッツアイボンビネル号
クス玉割ったらギャハハと笑うCB号
粋な計らいK-1300R号
その正体は 9.68R号
あれから1年・・・今はⅡ-2号の我相馬
参加してくれた皆様ありがとうございました
また次回もヨロスコ
今回購入したドラレコはコレ
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/recorder/kna_dr300/
開封するとCDまで付いてます。
GPSの機能をPCで確認できるそうです。
手の平サイズでコンパクト
取り付けは後日
雨雲
BASS釣りにはサイコーの天気
誘ってきた息子は頭痛が酷いらしい
なので、一人釣行となりました。
台風11号の影響か
沢山生えてたヒョロ藻が一掃され、巻物に引っ掛からなくなり釣り易い
Dゾーンフライで早々1本
2本目
3本目
・・・10本目
何匹目だか忘れた
見てください このお腹
エサが豊富なんでしょうね~
時折豪雨
チビばっか釣れ続けます
そんな中36cmも混じったり
29cmが釣れるとうれしぃ
ガツン
強い引きを味遭わせてくれたナマズ
ルアーは同じDゾーンフライ
まだまだコバッチィが続きます・・・
またナマジィ釣れた
かわいい目してます
ん~~ 何本目だ
Dゾーンフライだけで30匹位釣れたと思います。
ワーム投入したら倍は釣れたでしょうね
ツーの帰り際、バイクワールドに立ち寄り注文してきました
現在走行距離は16,000kmなので、まだ使用可能です。
が、奮発して購入しちゃいました
DMも使って作業工賃無料
以前購入した時より、総額安くなりました
昨日大荒れだった雨も止み、今日は曇り空
ド・ピーカンよりも全然マシな天候です。
今日はご近所のyocyanさんに
『寿司でも食いに行きますか』 とお誘いを受けました
yocyanさんのバイク。
ますますヤング化しちょります
今度はブレーキキャリパーを着色する予定だとか
『まだまだワテはヤングやさかい~』って言ったかどうかは定かではありません
9時45分出発
少し時間が早かったので、遠回りして目的地へ向う予定でしたが、
R175 に通づる道路はどこも渋滞・・・
R2に出ても混み過ぎ
何かあったのでしょうか
川という川はどこも濁流・・・
ドチャ濁りで水位も増
自然の力はゴツイです。
目的地に到着したのは11時20分
直ぐにテーブル席に案内され、ランチのにぎりを注文
新人アルバイトさんがキャピキャピして可愛かったです~
エッ
肝心の味はどうだったて
ハマチ以外は美味かったですよ (ハマチはyocyanさんに差し上げました・・・苦手なんで
)
その後、大蔵海岸でマッタリ休憩
海に流れ込む川の濁りがハッキリと目視確認出来ました。
この辺りは塩分濃度が低い
続いて向った先は
鴨池の畔にある””緑の家””
カキ氷をご馳走にになりました
頭がキーーーーーーーン
ここでもマッタリノンビリした時間を過ごしました
レンタルボート屋
誰も乗ってませんが営業中みたいです。
オーバーフローしている場所では、ウルトラコバッチのスクールハケーーーン
台風の影響で鴨池は水かさが増え、滝のように流れてました。
少し先に進むと
かわいいお店で有名みたいです。
女性客が多いみたい・・・おっさん二人では遠慮しときます
そそくさと退散
湿度は高かったですが、曇り空に助けられたツーでした。
おつかれさまでした。
また行きましょう
台風で一日中
現在台風11号は日本海へ抜けた模様ですが、
イロイロな警報がまだ発令中なので引き続き注意要です。
時間を持て余した日中・・・
朝から続けて映画3本観ました。
『なんちゃって家族』
偽家族でメキシコへ旅行し薬物を持って帰るというコメディ映画です。
『デンジャラス・バディ』
FBIと地元警察の女性警官が事件を解決する映画。
『ロボコップ』
先日観た映画をもう一度
しかしこの夏、見たい映画がまだあります
8月5日公開 ジュラシック・ワールド
ジェラシックじゃないですよ(嫉妬の世界
)
8月7日公開:ミッション・イン・ポッシブル
どっちか1本に絞れって言われたら・・・
ムズイ
どっちも観た~~~~い