最近は仕事も落ち着き、今日も定時終了。
夜は時間をもて余す程、ゆったりマッタリ過ごしてます。
今夜は久々に雷雨に見舞われ、
携帯で夜の雨雲を撮影してみました。
光量不足で真っ暗ですナ
そろそろ梅雨入りでしょうか
今夜は雨音聞きながら眠りに着きます
最近は仕事も落ち着き、今日も定時終了。
夜は時間をもて余す程、ゆったりマッタリ過ごしてます。
今夜は久々に雷雨に見舞われ、
携帯で夜の雨雲を撮影してみました。
光量不足で真っ暗ですナ
そろそろ梅雨入りでしょうか
今夜は雨音聞きながら眠りに着きます
但馬ドームで行われたフリーマーケットでGetしたブツ
・MEIHO リバーシブルケース
・ジグ5個
・イカスッテ
・SALTIGA DORADO SLIDER
まとめて1500円
特にコイツはお買い得でした
ソルティガ ドラドスライダー
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/saltiga_ds/index.html
ケースには入んないけどネ・・・
昨日はキムさん アキさんの3人で但馬ドームへ
アキさんの体調を気遣いながら、3人揃って車で出掛けることにしました
晴天
これだけ空気が澄んでると、天空から眺める景色はさぞかし気持ちイイでしょうな
いつか登ってやるから待ってろよ~~~
清流円山川 青々とした山々 大きな空
穏やかな田舎の風景に癒されます~
道中2時間
あれこれ話をしながら目的地:但馬ドーム到着しました。
二人して 『さぁ~~喰うぞ』
イヤイヤ・・・今日はフリーマーケットですから・・・
ドーム内には多くの車が乗り入れ、既にフリーマーケット会場は大盛況でした
一日も早く元気モリモリになってくださいネ
会場には最新式の車も展示
今の主流はハイブリッドや電気で走行するエコカーですナ
トヨタの最新式自動車:水素で走行するミライも展示されちょりましたが興味なし
燃費も大事だけど、
車=ガソリンが私にとっちゃ当たり前
アクセル踏むと同時にタコメーターがレスポンス良く”ブォンブォン”と吹き上がるのが楽しいのでR
ピッカピカに磨き上げられた 初代トヨタクラウン
走行可能な状態に修復した旧式の高級車「クラウン」で、東京を目指すイベントに出場されたそうです。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25HR6_V20C16A8TI5000/
レトロ感タップリ
独特なテールフィン。
この時代はアメリカを意識した造りになっているのでしょうか
エアバック
この時代にはツイテないのが当たり前
ハンドルも細くエアコンもツイテ無い時代
全但バスもレトロ風バスを展示
子供たちに大人気の消防車や救急車
パトカーと白バイは何故か大人には不人気でした・・・
自衛隊の四駆
ゴツイ装甲車も展示
戦争反対
出動するのは自然災害などの時だけで十分
お国の為に頑張ってください
さてさて何かイイモノはないかな~~~~っと
アレコレ見て回るだけで楽しい
おっ
このインプレッサ ラリーしてきたって感じするーーーー
この汚れはリアルにカッコイイぞ
おっ
このライフ エイジング塗装でしょうか
マジマジ見てはいないが・・・
マジ錆
昼食は道の駅:神鍋高原
この中にあるお食事処 かんなべでビュッフェを頂きました
http://michinoeki-kannabe.com/wp/eki/lunch.html
さぁ~~~喰うぞ
意気揚々なお二人
好きな物を好きなだけ
アキさん御馳走様でした
食事を終えて外に出ると、キラッキラ
のゼファーが居られました
やっぱりバイクはメカメカしくてカッコイイですね
メッキパーツなど含めた改造費は400万円もしたそうな
好きな物に費やす時間と労力は大変ですが、
人とは違う優越感は代え難いもんだと思います
大切に乗り続けてくださいね
但馬ドームに戻って来ました。
晴天で気持ちイイ
ドーム前で遊ぶ多くの家族連れもノンビリと休日を楽しんでました
午後になり、少し人出も落ち着いたような・・・
12時50分
いよいよビンゴゲームが始まります
多くの人達は既にスタンバってました・・・
だからフリーマーケットに人が少なかったのね
ビンゴゲームスタートしたと同時に、
偶々隣に居た尾道から来られたおばぁさんと仲良くなり
一緒にビンゴゲームを楽しむことに
すると直ぐにビンゴ
あれよあれよとステージに上がらされ、
あれよあれよとくじを引き、
ナ・ナント
目玉商品の加湿器を頂いちゃいました~~~
88歳の元気なおばぁさん
いつまでも元気に過ごしてくださいね
帰りも車窓から綺麗な景色が撮れました
アキさん キムさん
お付き合いありがとうございました
アキさん くれぐれもご無理なさらぬ様にしてくださいね。
春のアオリイカを狙って、今朝も5時から釣行開始
カラー・サイズを変えながら1時間投げ続けるも気配すらなし・・・
大きく場所を変えれば気分も変わる
しかしここもお留守の様でした・・・
イカは周囲の方々に任せて、私はシーバス狙いに
ジグを喰って来た
なんでヒトデなんだよ
何も釣れないので、手持ちのルアーをあれこれ投げて動きをチェック
ラパラ ミノースプーン
飛距離デン
ドッグウォーキングしながら、ジャラジャラサウンド
で集魚力UPしたザラ改
コイツの背後から待望のシーバスが追いかけてきてバイト
50㎝程のサイズでしたがバレちまった
その後ワインドでフォロー入れるも無反応・・・
漁船やクルーザーが行き交うのを眺めながら8時終了としました。
自然が相手。
思った通りに釣れないが、通わなければ状況もつかめないのも事実。
また改めて
昔から大好きな明治製菓のカール。
うすあじ カレー味 チーズ味の中で一番好きなチーズ味
3時のおやつにコーラと一緒に食べると幸せ
このスナック菓子が売上低迷となり中止にまで落ち込んでいたそうな・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000058-it_nlab-life
今後、西日本限定で販売となり、東日本は出回らなくなるそうです。
東日本の人達・・・
こんな美味いお菓子、今後食べられへんのは可哀想ですな
ところで・・・カレー味って今も売ってるのかな
Tさんよりお借りした映画
見る前に必ずトイレを済ませて、部屋を真っ暗にして一人で楽しんでください
メタンコ怖かったですヨ
悪魔に操られた亡霊が成仏できず、少女の体に宿ります
なかなか気色の悪いシスターが出てきてビビらせてくれます
実在するウォーレン夫妻と実話をベースにした映画らしく、
おどろおどろしいリアルな恐怖を感じることができました。
Tさん サンキュ~
釣り 釣りと過ごした二日間
最終日となった今日も釣り
いえいえ
三連休最終日となった今日は、バイクに乗ってある場所へ
向かった先は姫路
GWも終わり、観光客も一段落した感じでしょうか
大手前広場ではウォーキング大会
フリーマーケット 飲食店などが出店、猿まわしも居られました
猿のジャンプに皆さん
時間まで余裕あるので姫路城を
姫路城の大柱
今は横になってるが、こんなデッカイ柱を立てたことに
昔の大工さんはエライ
イーグレ姫路 屋上から
青空じゃないのが残念でした・・・
白すぎる城
経年劣化する前の本来の城の色
美白・大きさに圧巻
広場では和太鼓が鳴り響いてましたヨ
商店街を散策
木村屋のたいやき
今日はピザたいやきを食べました
皮パリッ
歯応えあるソーセージも
うさぎがかわいい
床屋さんだったかな
ペット屋でも家具屋でもなかった気がする・・・
キンキンキラキラ煌びやかなバイク
ドラッグスターでしょうか
マフラー出口から雨水侵入ですナ
まだ少し早いが、初めて行く目的地へ
向かった先は
https://www.nishinikaimachi.com/
人生初
生落語を聞きにやって来ました~
壁にはたっくさんの色紙
30名程のお客さんを前に、5名の落語家さんが持ち時間20分程で、
面白おかしく落語を披露してくれました
さすが噺家さん
大いに笑わせて頂き、楽しい時間はアッという間でした
イロイロイベントがあるそうです。
皆さんも是非覗いてみてはいかがですか
釣行前に河童サイダーで気合い注入
yocyanさんはタコ
私はシーバス&イカ狙い
ん~~~
二人共、何の反応もなく8時終了となりました
これからがタコは本番迎えるしね~
イカは大きいのが泳いどったと中坊に教えてもらった
また気合い入れて次回行きましょう
今日は代休を頂きました
3連休となった平日初日
朝5時 日の出と共にBass釣り開始
DゾーンFLYに40㎝程が喰って来たが食いが浅いのか
追い切れない感じでルアーを甘噛みした程度でバレた・・・
その後アレコレルアーを投入するも反応なし・・・
再びスピナベに戻すとチビBassが喰って来たが、こいつもフックアウト
野池らしいイイ雰囲気なんだけどネ・・・
8時まで頑張りましたが、釣れる気配無いので移動
数年前Tさんと通りすがりに来た池。
DゾーンFLYを数投したが反応無いので次の池へ
昨年転倒してロッドを折ったツイテない池
今日は満水でした
孵化したての小さな魚が無数岸沿いを泳いでました。
目の前をコバッチが泳いでいたのでワームを投入するが、
完全喰う気配なし
晴天無風 季節は初夏な感じ
もう既にどこもド・アフターなのかな
タコ釣りシーズンが近づいてきた今日この頃
本格的シーズンinする前にyocyanさん
ご一緒に講習会いかがですか
http://www.point-i.jp/fish/blogs/view/76260
フィッシングショーのお土産・・・
お渡しするの忘れてた
Tさんが先週の3連休を利用して、
南国・石垣島へバカンス
お土産に””35COFFEE””というのをを頂きました
風化したサンゴを燃料にして焙煎している珍しいコーヒーです。
最近コーヒーに嵌っている私。
夕食後、早速頂くことに
開封して匂いを嗅ぐと、
コーヒーの香りと共に、ほのかに表現し難いイイ香りがします。
これがサンゴを焼いた匂いかもしれませんネ。
湯を注いで30秒蒸らします。
中央に円を描きながら継ぎ足します。
この時の香りがエェねんな~~
いつも飲んでるコーヒーより甘い香り、まろやかな酸味で飲みやすいコーヒーでした
美味しいお土産
ありがとうございました
キムさんと二人。
昨日はアキさんのお見舞いへ岡山県へ行って来ました。
道中見慣れない車が・・・
レクサスLC500みたいです。
お値段もアメージングでした
岡山を代表するマスカット球場
を通り抜け
向かった先はきびきび亭
大食いアキさんには悪いですが、見舞い行く前にガッツリ腹ごしらえ
しかし今日に限って休み・・・
こんなこともあろうかと、準備万端のキムさんは既に次の店の場所・開店時間をリサーチ済
向かった先はサンロード吉備路内にあるマスカットというお店
ロビー入口には””善めい””というかわいい人形が販売されちょりました。
見てると癒されます~~
国民宿舎とは思えないほど綺麗な建屋
ロビーも広く、開放感のある大きな窓
二階には五重塔の写真が飾られ、自然豊かな岡山が垣間見れました。
開店と同時に入店し、お腹いっぱい堪能しました
しかし3人で食べる方が美味しいですね・・・
五重塔に行った事がなかった私に、キムさんが気を使って立ち寄ってくれました。
アキさんが入院してる病院へ
ドクターヘリもある大きな白い巨塔でした
窓から見える景色は遠くまで見渡せます。
病状や術後の経過など、イロイロ話し込んでたら楽しい時間はアッという間・・・
この機会に大食いが趣味のアキさんは今後、バイキング通いを止めてハイキング通いにするとかしないとか
元気になったらキムさんのおごりで時価寿司行っちゃいまひょ
今週退院出来る事祈ってます
3連休2日目
午前中は洗車。
午後からBass釣りへ
あまり人が来ない池なんだけど、今日は先行者3名居られました。
最初のポイントは、ウイードが水面にポツポツ出てきてる周辺をミノー・バイブレーションで探るも反応なし・・・
続いて先行者がいなくなったポイントへ
草が絡み難いスピナベで攻め倒します
ゴン
喰って来たのは、傷だらけのナマジー
ケンカでもしたのか
ゴン
ウネウネ・・・ またしても
デブデブナマジー
続いて”ゴン”
デッブリナマジー
再び”ゴン”
ロクマル越えのナイスナマジー
またまた”ゴン”
またしても立派なナマジー
ナマジー湧き過ぎ
いくらスピナベ好きとはいえ、ナマジー釣れ過ぎやおまへんか
再び最初のポイントへ戻り、
ワドルバギーでデカBass狙いましたが無反応・・・
せめてチビBassでも相手して
ん~~~ 何と言いましょうか・・・
ナマジーに喰われん様に大きく育つんだぞ
明日は天気良さそうですネ