今朝目覚めると
昼には太陽も出て積雪も解けてましたが、
今日は寒くて外出せず、
””全国都道府県対抗女子駅伝”” 観ながら一日ゴロゴロ
何もしていなくても腹が減るのは何故だ
健康な証拠でしょうナ
今朝目覚めると
昼には太陽も出て積雪も解けてましたが、
今日は寒くて外出せず、
””全国都道府県対抗女子駅伝”” 観ながら一日ゴロゴロ
何もしていなくても腹が減るのは何故だ
健康な証拠でしょうナ
日本中大寒波に見舞われ激寒
日中雪舞ってましたが、明日はもっと寒くなるそうな
個人的には、暑い夏より全然マシですけどネ
今日は通院日。
いつものように聴覚検査すると、
両耳共平均値に近い音域が聞こえるまでに回復しており、
今夜からトリノシンだけで経過を見守る事になりました。
少しづつ改善されて何よりです
強風吹き荒れる中、海を見てきました。
見ての通りババ荒れ
ババァの手荒れ ではありませんよ・・・
白波がたって船は見当たりません。
もちろんアングラーも居ません。
漁港などの内海なら居るのかな
明日も荒れ海なので、おとなしく家に居てますw
今夜は幹部の皆様と、新年会&懇親会でした。
気心知れたメンバーと盛り上がり、
今年も一致団結、気合い注入出来ました!
課題盛りだくさんですが、
皆様宜しくお願いいたします。
車検案内が届きました。
今回で3回目の車検です。
月日が流れるのは早いもんで、
新車購入して7年目になりますが、
走行距離は37,000㎞程。
調子もイイし、室内広いし、トルクも加速もイイ感じ
燃費はAve:9㎞/L
今の時代にしちゃ少し悪いけどね
でも昔のスープラ・ソアラ・マークⅡ3兄弟のバブリーな時代の車に比べりゃ
燃費は随分マシと思いますヨ
さて車検予約しますか
昨日失ったミノーの代替え品を購入してきました。
一つ目は、一匹も釣らずにロストしたショアラインシャイナーZ セットアッパー
前回とカラーは違えど、飛距離・泳ぐ姿勢・巻心地は申し分なし
次回は活躍してくれることでしょう
もう1個はメガバス X-80 ソルトウォーター
スローシンキングタイプ 重心移動で飛距離にも期待
ウロコなんてモノホンっぽい
デザインもクオリティーもイイですね
もちろん泳ぎも申し分なし
釣れそう&楽しみ~~~~
正月休み
ノーバイト・ノーフィッシュだったタチウオ
もう終わったのかな
なんとか釣れないもんかと、今朝リベンジ釣行へ
5時30分
いつも通り、まずはワインドで攻めてみることに
30分投げ続け1バイトあった
その後バイトは続かないが、居る事は判ったので
6時15分
先日購入したミノーに替えて
ゴン
喰った
しかし巻いてる途中でバレた
時合い到来
続いて直ぐにゴン
少し食い込ませる様にワンテンポ遅らせてフッキング
リールの巻心地がフッと軽くなり、ルアーのテンションが感じられない・・・
リーダーから噛切られてルアーロスト
リーダーを触るとザラザラ
一匹も釣れずに無くなるのはイタイ
周囲は入れ食い状態
クッソーーー 時合いやのに~~~~
再度リーダーを結び直して、前回活躍してくれた
Beach Walker 120MD を投入
ルアーにバンバン当たってくるがフッキングに至らない。
周囲がこんなに釣れてるのに焦ります
ゴン
少し食い込ませる様にワンテンポ遅らせてフッキングしたが、
またしてもリーダーから噛切られてしもうた・・・
本日2個目のルアーロスト
リーダー結ぶ時間がもったいないので、
PEにワインド直結して直ぐに投入
2匹釣り上げたが、またしてもPEから噛切られた
もう腹立~~~~
噛切られてばっかやんけ
7時30分
入食いタイム終了・・・
隣のアングラーは10本以上釣ってた様でした。
噛切られてばっかで中断続出
テンポ良く釣りが出来ず残念 切腹~~~~
入食い状態で4本とは・・・
乏しい釣果
揚げ物も飽きたので、今夜は塩焼きにして頂きます。
家族は食べてくれるんやろか
成人式を迎えた息子
20年間を振り返ればイロイロ思い出しますが、
早かった様な気がします。
勉強・運動は自分に似て苦手だが、
心優しく、素直に真っ直ぐ育ったと思います。
目標を持って焦らず、一歩づつ前に進んでください。
成人 おめでとう。
今日は休日出勤でした。
昨夜も帰宅は遅く、今日も残業でした。
でも私より、部下達の方が疲れてる筈
みんな ありがとね
明日は西から雨雲が近づいており、
夜明け頃には雨天。
釣には行けそうにありませんネ
冬期休暇 最終日のつづきです。
釣から帰宅してバイクに跨り、
朝食を食べに一人ブラブラ
吞吐ダムを通過してすぐにある浦商さんへ
特別美味しいって訳ではありませんが、うどん、おにぎりが安いんだよね。
気さくで明るいおばちゃんのマシンガントークについて行けませんが・・・
しかし残念な事に休みでした
気を取り直して箕谷・有馬方面へ
神鉄沿線に沿って北上
高速道路や携帯電話など無い時代に
手塚治虫氏が漫画に描いた様な唐櫃インターチェンジ
想像力・発想力が豊かだったんでしょうね
才能ですナ
R176を左折して三田方面へ
格好がゴツイから手軽に入れる店を探しましたが、
結局トイレ休憩に入ったコンビニで朝食
気付けば昼でしたけどw
三田 有馬富士公園前を通過
Bass釣り禁止になった千狩貯水池を通過
どこもアングラー締め出し
もう二度とあの時代には戻れないんでしょうか
しばらく進むと・・・
ん
こんなとこにもうどん屋か
””道の駅 いながわ”” にて休憩
猪名川町のマスコットキャラクター ””いなぼう””がお出迎え
ベタでんな
ナビの案内で12号319号
323号176号
三田ウッディタウンを通って帰路へ
観光名称などには立ち寄らず
ん そんなとこ無いもんね・・・
あるのかな
特に何もなく、ただ140km走っただけ。
エンジン好調でしたが、
タイヤはひび割れだらけ=硬くなってる=食いつき悪い=スリップ懸念
交換時期ですな
とりあえずバイクも乗ったし、釣れてないけど釣り行ったし
今年はもう一つ趣味増やしますか
冬期休暇最終日。
天気予報では平年より気温は高く、穏やかな一日になるとのこと。
なので、昨日購入したルアーで実釣する事に
5時30分
釣り場に到着
既に先行者あり
皆様早いですネ
まぁ場所取りってのもありますから
暗いうちはワインド
少し明るくなり始めてからミノーも投げ倒したが・・・
全くバイトなし
太陽登ってTHE END
目の届く範囲では、誰一人としてロッド曲がってなかった・・・
タッチー終わりかな
今年は異常に長かったですもんね。
7時15分
青物も釣れる気配がないので、今日はここで終了。
1~1.5mレンジを探れるミノーを探しに
釣り具屋へブラブラ
スローシンキングモデルで長いリップが水を掴み、
足場が高くてもただ巻きで足元際までキッチリ泳ぐそうな
実釣が楽しみです