12日、21年振りに日本丸が播磨湾へ来たんだと
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201710/0010637679.shtml
【イベント内容】
14日:セイルドリル(全ての帆を広げる訓練)
15日:船内一般公開(当日先着受付)
16日:出航式典・登しょう礼
シャトルバスも出てます。
詳細はこちら
12日、21年振りに日本丸が播磨湾へ来たんだと
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201710/0010637679.shtml
【イベント内容】
14日:セイルドリル(全ての帆を広げる訓練)
15日:船内一般公開(当日先着受付)
16日:出航式典・登しょう礼
シャトルバスも出てます。
詳細はこちら
秋なんで、バイクも楽しまなきゃ
景色を楽しみながら走行してると、
知らず知らずのうちに、制限速度りオーバーしてる事・・・
私はありませんヨ
転ばぬ先の〇〇で購入したのをご紹介。
Daytonaバイク用MOTO GPS RADAR
http://www.daytona.co.jp/special/motogpsradar/easy/index.html
お値段はそこそこしますが、
サイン会場に案内されるよりマシです
装着方法はヘルメット内部にスピーカーを装着し、
本体をジャケットの胸ポケットに入れて
本体から伸びるケーブルにスピーカーからのジャックを接続すれば
・防水式
・充電式
・無料で最新データに更新
◎購入後にお金が掛からないのが魅力です
まだ恩恵には授かっていませんが、
これからもツーを安心して楽しませてくれるアイテムであります
先日釣れたアオリイカ。
使用していないエギを改造して釣れたんだけど、
改造内容を公開
まずはノコギリでギコギコ切断
空洞内にラトルとなる鉄球をin
後は水が浸入しない様に、切断面をボンドで接着して合体
ラトルサイズで沈下速度・音が変わりますが今回は適当です
ん
ラトル入りなら売ってるじゃんって
自分で作るから楽しいのです
続いて向かった先は高砂市にある岩山
住宅街の細い山道を抜けると、パワースポットで有名な『生石神社』
こちらの秋祭りは今週末ですヨ~~
ジュラシックパークを彷彿させる景観
ん
それ程でもねぁか・・・
お参りに行くざんす
立派な本殿
おうしこ=生石 難しい読み方ですね。
yocyanさんは自称アルピニスト。
山頂目指してエッチラ オッチラ
中腹からの景色サイコー
山頂目指してもう少し
こういうところに来ると、小さな悩みがちっぽけに感じます。
ん
俺悩みなんてなかったな・・・
あっ あった
どうやったら釣りが上手くなるんだ
伊保山頂には大正天皇が登られた証の石碑
大正天皇って病弱で、悲運天皇で有名ですが、
何のために此処に来られたのでしょうか
山頂からは高砂コンビナート
山半分無い
古墳時代から関西圏に運ばれたそうです
切り出された岩はゴツイ量でしょうな
こんな小さなお子ちゃまも山制覇
将来有望なアルピニストになるでしょう
山頂からは絶景
いよいよパワースポットへ
高さ約5.5m 横約6.4m 縦約4.7mの直方体で、重さはナント450トン
更にナ・・・ナント
x10
水に浮かんでいるではありませんか
正直者の私が手で押すと、スーーーーっと動きますヨ
神秘の力ですね
誰が何の為に作ったのか
今も謎で解明されてません。
秋晴れ 快晴
お腹満腹 気持ちイイツーリングとなりました
また遊んでくださいね
3連休の中日
秋晴れの中、yocyanさんと近場ツーへ出掛けてきました
向かった先は福崎
この休みは各地で五穀豊穣を祝う秋祭り
大きくて立派な神輿が3基
これから練り歩くのでしょうか
ふんどし姿の男性がカッコイイ
最初の目的地は、ガッツリ系で肉汁滴るズンバーグさん
https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28048729/
開店は11時ですが、既に2組のお客様が待機
直ぐに店に通されて、注文したのはyocyanさんオススメのUMABURG
スープ&サラダも付いて、エビフリャー ハンバーーグゥ ステーキと豪華盛り
たれ皿にはバーベキューソース からしポン酢 わさび
味を替えながら頂きました。
私にはボリュームあり過ぎて残しそうになったが、無理矢理胃袋へ押し込んで完食
ウヘェ~~~ 美味かった
お腹を満たしたオジサン二人
R312を南下して姫路方面へ
続いて向かった先は””御座候ミュージアム””
http://www.gozasoro.co.jp/factory/kengaku.html
どこが入口で、どこから入ってイイのかわからずウロウロ
中に入るとオアシス
ここが””あづきミュージアム””
ミュージアム入口前に惹きつけられる絵
創業者が書いたそうな・・・
絵心も備えた人物だったのね
入館料:1200円
高過ぎるよね
オネェさんに挨拶して御座候販売店へ
目の前で焼いてくれます
各々お土産を購入して次の目的地へ
つづく
ある場所でイイ釣果が続いているそうなので
就業後、会社のメンバーと青物狙い
夕方からドシャブリの大雨
こんな日はアングラーも少ないと思いきや
同じ考えのアングラーだらけ
19時ポイントに到着すると、既に帰宅するアングラーも・・・
時合いは短い様です・・・
先に到着していた会社のメンバーに話を聞くと
バイトはあったがバレたとのこと・・・残念
今夜は合羽纏い、長靴履いて防寒対策もバッチリ
1時間程投げまくったがノーバイト・・・
メンバーも全くダメらしい・・・
雨足も強くなり、メンバー達が先に帰宅
一人残って、しばらくテッパン投げてると””ゴン””
しかしバレてしもうた
全然ボイルもないし、生命感無いけど居るんや
また気合い入れてテッパン投げてると””ゴン””
水面まで上がって来たけど、またバレた
少ないチャンスをモノに出来ず自分に
バイブレーションに替えてしばらくすると””ゴン””
今度こそモノにしてやる~~~
ギュインギュイン走る~~~
ドラグも鳴って気持ちイイ
揚がってきたのは46㎝のハマチ
このサイズでも強い引きを堪能しました
誘ってくれた会社のメンバーに感謝です
扇形車庫に保存されてる列車達
ご存じD51
カッコイイですね
天井は煤で真っ黒
年季を感じますね
他にもたくさん電車が保管されてます。
どれも似た機関車。
間違いさがしの様な・・・
除雪車も北部には欠かせない列車ですよね
昔を懐かしむ切符販売所
勉強熱心なキムさん アキさん
電車マニアにはお宝
現役の電車ですが、どこか懐かしい電車に見えます。
電車も堪能できたので、お土産買って帰路へ
また 遊びに誘ってくださいね~~~
お腹を満たして次に向かった先は、
津山まなびの鉄道館
http://www.tsuyamakan.jp/manabi/
梅小路蒸気機関車館より規模は小さいが、
転車台がカッコよくて以前から見てみたいと思ってました
デッカイ車輪=大車輪も展示
蒸気機関車に付いてた実物
重さは3,480㎏とメガトン級
直径1750㎜もある大きな車輪と、車輪より3400㎏軽いアキさん
ん
もっと・・・・
力自慢のキムさんは、車輪持ち上げてますからね
ん
浮いてるのわからない
まちなみルームを覗いてみることに
津山駅周辺のジオラマが展示されてました。
扇型車庫も再現されてます。
転車台をモニターに映して臨場感満載
電車好きのみならず、プラモデル好きなら一度はジオラマに憧れたもんです
大人のおもちゃもここまで来るとスゴイ
ん
つづく
さてさて日曜日のツーレポです
いつものアキさん キムさんの3人でノンビリツーです
この日は秋晴れの予報でしたが、朝から曇ってメッシュで来た私は寒過ぎ~~~
失敗でした
10時に某コンビニで待ち合わせした後、
R373を千種川沿いに北上
気持ち良くR179を走行し、勝央町迄来ました。
ん
高速道路
湯郷温泉へ通じる側は無料らしいです。
今回は乗りませんけどね
昼食時になるとお店が混み合うので、
昼前に本日の目的地へ
向かった先は、カレーハウス 木
https://tabelog.com/okayama/A3304/A330401/33006567/
広域農道沿いにあるログハウスで、大きな時計が目印です。
店内は天井が高く、多くの版画が飾られてました。
さ~~~~て 何を食べようかな
3人仲良く””今日だけカレー””を注文
チーズに豚肉を巻きつけ、カリっと揚げたカツカレー
ルーはスパイスが効いて美味い
大盛りを注文したキムさんは大汗かいてましたけど・・・
サラダもついて、あ~~~うまかった
食べ終わる頃には次々お客が来店しちょりました。
早めに来て正解でしたネ
さてさて次の目的地へ
通勤快速号のオイル交換
前回は2017年6月17日:27,153㎞で実施。
走行距離:2,117㎞で交換となりました。
通常は6,000㎞ または1年毎ですが、
今回はエレメント交換したかったので
工具も購入して、無事ボルト外せました
蓋に付いたバネでフィルターを押し当てる仕様
ワッチャッチャ 外したフィルターは目詰まりし過ぎ
Oリングは使い回しですが、問題ないでしょう~
1.1
オイルを1.1L投入して完了です
しかしこれから寒くなるのに、この粘度で良かったのかな
寒冷地でもないので大丈夫でしょう・・・きっと。
これで快適に走れそうです
日曜日はアキさん キムさんと秋ツーリング
キンモクセイ香る田舎道をノンビリ走って来ました
17時に帰宅できたので夕食後、アオリイカ釣行へ
海は穏やか・・・ 潮も動いてない
サビキ釣りも釣れてない
しかし今夜は””秘策””エギで釣りたかったので頑張りました
ゴン グーーーーンと重いアタリでGoodなアオリイカ
この後もワンバイトあったが、遊ばれたのは私でした
秘策エギとは
ツーレポも後日
鷲羽山スカイラインからの夜景撮影の続きです。
撮影場所を移動してきました。
ここは有名らしく、沢山のアベック・家族連れが居られました。
カメラを抱えた人も多く、靄が掛かっていなければ
もっと綺麗な写真が撮れたんだろうな
ん
天候じゃなく、腕が悪いんだろって
F25 ISO800 25秒
F25 ISO800 25秒
F25 ISO400 25秒
F20 ISO800 25秒
F20 ISO200 25秒
F16 ISO200 25秒
F16 ISO200 25秒
F20 ISO400 20秒
F20 ISO400 20秒
F20 ISO400 20秒
F20 ISO400 20秒
F20 ISO400 25秒
元容量が大きいんで小さく変換したら、写真全体が波打ってますね・・・