一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

赤灯台

2020年09月13日 23時10分33秒 | 海釣り

土曜日は仕事。

予定では定時あがりでタチウオ調査に行く予定でしたが、あれやこれやと業務が嵩み帰宅が遅くなってしまった・・・

夜中からタチウオに行くか

早朝から青物行くか

イロイロ悩んだが後者を選択

 

起床して外を眺めると、空には分厚い雲、そして遠くの方で雷が

向った先は先週同様赤灯台

雨具持参で今朝も4時前に現地入り

 

日曜日という事もあってか、先端付近は満員御礼

いつものサビキ軍団はワキアイアイと楽しそう

堤防中ほどに釣座を設け、南風強く吹く中準備を進めました。

 

相変わらずサビキは鈴なり状態でイワシ・アジが絶好調

今日は幾分ルアーマンが多く、私はミノー ジグ 鉄板を投げるが無反応・・・

60gのジグでも風が強すぎて、思う様に飛距離が出ません

次第に空が明るくなり朝マズメタイム

ジグの重さ、カラーをチェンジして探るが、潮が動いていない事に気付いた・・・

周囲の様子を伺うが釣れているのはサビキのみ

 

6時30分

釣り終了としました。

 

帰宅後は所用を済ませた後、夏野菜の収穫

 

夕食は飲めないアルコール飲んで一人残念会

 

『半沢直樹』 果たして陰謀を明らかにすることが出来るのか

来週15分拡大版で、いよいよ最終回

 

私の釣りもやられてばかり・・・

 ””倍返し”” したいもんです


通勤快速号 またまた不具合

2020年09月11日 22時12分29秒 | バイク

今朝、いつもの様に通勤快速号で会社へ。

ところが家を出て200m程の所にある停止線で止まると同時にエンジン停止

路肩にバイクを止め再スタートしようとするも、バッテリーが弱ってる感ありあり

急いでキックでエンジン掛けようとしたが、数回蹴ってこれは掛からないと判断し、急いでバイクを押して自宅へ

なので今日は久しぶりのバリオス号で出勤となりました。

 

帰宅後、原因調査開始

エンジン停止状態でバッテリー測定すると11.3v  弱過ぎですね

続いていつもの様にボートのバッテリーに繋いでエンジンスタート

問題なく一発始動

やっぱりバッテリーが弱ってるのが原因だな

 

なのでいつもの充電器で充電開始

ところが充電器は直ぐにグリーンランプ=充電完了を示すランプが点灯・・・

ナンデ

満充電なら12vかと思い、再度電圧計測するがやはり12v満たない・・・

エンジンが掛からない原因はバッテリー電圧不足と判りましたが、充電できない原因が問題

 

またコイツか(レギュレター

 

先日購入して保管していたレギュレターに繋いでチェックするも変化なし

 

 

 

充電できない原因がレギュレターでないのであれば、やはりジェネレーターか

 

とりあえず充電してみる事に・・・

右側:ボートバッテリーに充電するバッテリーチャージャーに繋いで充電

左側:いつも充電している充電器で旧バッテリーを充電

30分程充電すると、ボートバッテリーで充電したバッテリーは13vに復活

旧バッテリーを充電したインジゲーターはグリーンになってるが、計測すると10v無い・・・

なのに満ってどういうこと

 

充電器までおかしくなっちまったのか

 

とにかく次はジェネレーター交換してどうなるか

ですかね


鬼滅の刃

2020年09月10日 22時42分08秒 | 日記

普段アニメなど一切興味を示さない私。

 

世間では『鬼滅の刃』というのが流行っている=進行形

流行っていた=過去形

よ~~~知らんけど・・・(出た 関西人あるある

 

先日の休み、プライムビデオで何気に見つけた『鬼滅の刃』

どんなもんかと1話試しに見てみると、ストーリーは鬼に家族の命を奪われるという不幸から始まり、主人公が試練を乗り越え強くなりながら鬼退治敵をしていくというありふれた話ではあるが、ストーリーの展開の速さとアニメの描写に惹かれ10話まで見続けてしまった。

 

続きは改めて見るつもりだが、最近は『半沢直樹』と『鬼滅の刃』にどっぷり嵌っている今日この頃

どちらも悪役がハッキリしていて時代劇を彷彿させるストーリーだから判り易く面白い。

どちらも世間で流行る理由が判る気がしますね

 

 


最近のお気に入り動画

2020年09月09日 23時55分57秒 | 海釣り

You Tubeで最近のお気に入り動画は、大阪人丸出しの天真爛漫な女の子 マルコス

 

今年初の〇〇釣りをしてきたら・・・。

 

過去動画には全国Bass釣り行脚から、くさべ渡船さんでのタコ釣り動画もあるでよ

 

おつまる~


メガロドン

2020年09月08日 22時06分38秒 | 日記

台風10号が通り抜けた昨日、朝から強風&横なぶりの雨

一日強い風に見舞われましたが今日は一転・・・

また暑い夏に戻ってしまった

しかし明日の午後から雨天に変わり、週末から気温も20度後半まで下がるそうな

やっと秋の気配が感じられそうですね。

 

話は変わって

この夏、船で釣りに行った際にハンマーヘッドシャークを見た話を会社の人に話をしたところ、メガドロンの話へ・・・

ホンマに居たのか

空想の生き物じゃないの

何食べてたんだ

 

でも本当に居たのなら、こんな感じにデカイらしい・・・

少し前にメガドロンについて記載されてた記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/b83901f3b06307b9ad9e0d994df4630192c62043

 

メガロドンはマリアナ海溝にいるのか検証してみた

 

自分が無知なだけなのですが、見た事無い魚釣ったし

海の生物って不思議ですね

タコ・イカもしかり、ナンデあんな生物が生まれたんだ

不思議を通り越して、少し気味悪い感じを受けます。

『知らぬが仏』なのかもしれませんが、正体不明生物が居ないとは言えませんよね


あなた・・・誰?

2020年09月06日 20時13分58秒 | 海釣り

今朝は、先週行った赤灯台へリベンジ釣行

現地到着したのは早朝4時。

昨日降った豪雨のせいか

北風が吹き、少し肌寒い感じでした。

アングラーの数が先週より少なく、赤灯台の先端に入る事が出来ました

夜明け前までワインドでタチウオ狙いましたが、ちーーーーーーーーーっとも気配なし

 

先週も居られた常連さん達。

先週は小アジでしたが、今日はカタクチイワシが鈴なりの入れ食い状態

 

そのイワシを狙ってくるシーバス狙いにターゲット変更

ミノーにチェンジして数投目にゴン

シーバスか 青物か  

でも引きが弱い・・・

ドキドキしながら、ネットあるのにまたもやゴボウ抜き

この癖直さなきゃ

 

釣り上げた魚は・・・

なんじゃこりゃ

初めて見た魚に

名前が判りません

コノシロ サッパ でも大きすぎる

帰宅してから検索する事にしてクーラーボックスへ

 

相変わらずサビキ軍団はカタクチイワシ絶好調

ジグに変えると

足元こんな感じなんですが、肝心の青物いずこへ

 

西の空には月

白灯台にはアングラー1名・・・ 釣れてるんだろか

 

ご来光

 

北風は相変わらず吹いてますが、さすがに太陽が出てくると暑い

 

後ろでサビキ釣りしていたじぃさんが、ボラと50㎝程のシーバスGet

見える範囲でボイルはなく、エイとボラ、イワシが見えるのみ・・・

私は7時30分で納竿としました。

 

 

早く帰ると地獄です

両側に駐車されると3ナンバーサイズの車は

 

帰宅して採寸

 

口の開き方がキショイ

 

アロワナ・・・ですか

調べた結果

https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%92%E3%83%A9

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区新骨亜区正新骨下区ニシン上目ニシン目ニシン科ヒラ属

アロワナではなく、ヒラという魚みたいですね

3枚におろしたが、異常に小骨が多い

 

釣れてくれてありがとうやけど、今度釣れても要らん魚という事が良く判りました。

 

本命の青物はどこ行った


台風対策

2020年09月05日 20時58分27秒 | 日記

今朝4時起床

外を見ると風・雲もなく、空には星が見えました。

釣りに行こうか

少し悩んだが、今日はイロイロやりたい事があったので止めました

 

 

まずは、ツーリングで汚れたバイクの洗車から

2時間掛けてピカピカに仕上げました

 

台風で飛ばされる前に、夏野菜のトマトとナスビも事前に収穫しておきました。

まだまだトマト・・青い実があります

もういらんねんけど・・・

 

土嚢袋に入れる砂利も購入してきました。

 

これで準備 

 

夕方から強烈なゲリラ豪雨

これでもかっっていうくらい光ってました

 

 

気になる台風10号は日曜日の夜に最接近

大きな被害が出ません様に

 


台風に備えて

2020年09月03日 23時46分04秒 | 日記

大型で非常に強い台風10号が日曜日、九州地方に最接近する見込みです。

 

念のため、土嚢袋を購入してきました。

中身は土曜日に詰めるつもりですが、活躍しないことを祈るばかりです。


台風10号接近中

2020年09月02日 22時37分17秒 | 日記

今日は台風9号の影響を受け、日中久しぶりの雨

暑かった気温も少し下がり、マシになった気がします。

 

夜の空は、満月が分厚い雲に見え隠れ

今夜は久々クーラーなしで眠れるかな

 

今週末は台風10号が接近してきます。

2018年に大阪直撃した台風21号に匹敵する超巨大台風になるそうな

も~~~~っと大きく西へズレル進路であります様に