正月明けに又台北に行くことにしました。
今度は母親を連れて。
台湾だったら私でも連れて行けそうと思ったからです。
初めて行ったときは1人旅でした。
調べたらちょうど16年前の今日でした。
あと前に泊まったホテルが思い出せなかったのですが
写真を見たら看板がありました。
近くで買った鶏肉の店も思い出しました。
あの頃は台北駅を大工事してたようです。
それから新光三越に登ったのも思い出しました。
今は101が出来て、展望台はなくなったようです。
コンビニで杏仁茶を買って、あまりのまずさに2口飲んで捨てたのも思い出しました。
ちょっと後ろめたさがありました。
今は写真は焼かないことが多くなりましたが、たまに見るといいですね。
30歳ころの私
ここのホテルは親切だったけど、
ゴキブリが多かったのが残念でした。
このホテルは今はなくなってリノベーションして
オシャレな若者向けのホテルになったようです。
佳多利賓館
龍蝦先生的秘密巢穴設計青旅

台北駅
このときは電車に乗って蘇澳にいきました。
我ながら渋いチョイスでした。
蘇澳は東の海岸の町で冷泉が有名。
寒くて入らなかったけど・・

鶏肉を茹でたもの
美味しかった。よく分からないけど指差してゲット。
量が多かった。
この店はまだあることをグーグルマップで発見
後駅鵝肉店

今度は母親を連れて。
台湾だったら私でも連れて行けそうと思ったからです。
初めて行ったときは1人旅でした。
調べたらちょうど16年前の今日でした。
あと前に泊まったホテルが思い出せなかったのですが
写真を見たら看板がありました。
近くで買った鶏肉の店も思い出しました。
あの頃は台北駅を大工事してたようです。
それから新光三越に登ったのも思い出しました。
今は101が出来て、展望台はなくなったようです。
コンビニで杏仁茶を買って、あまりのまずさに2口飲んで捨てたのも思い出しました。
ちょっと後ろめたさがありました。
今は写真は焼かないことが多くなりましたが、たまに見るといいですね。
30歳ころの私
ここのホテルは親切だったけど、
ゴキブリが多かったのが残念でした。
このホテルは今はなくなってリノベーションして
オシャレな若者向けのホテルになったようです。
佳多利賓館
龍蝦先生的秘密巢穴設計青旅

台北駅
このときは電車に乗って蘇澳にいきました。
我ながら渋いチョイスでした。
蘇澳は東の海岸の町で冷泉が有名。
寒くて入らなかったけど・・

鶏肉を茹でたもの
美味しかった。よく分からないけど指差してゲット。
量が多かった。
この店はまだあることをグーグルマップで発見
後駅鵝肉店
