
突然ですが、右、左、どちらが「良いピーマン」でしょう・・・
昨夜、テレビで1個のピーマンには、みかん2個分のビタミンCが含まれていて、抗酸化作用があり動脈硬化防止には非常に良い夏野菜だと紹介していました。ご覧になった方もおられるでしょう。
ピーマン大好きのブラックドラえもんは番組で紹介されていた料理を「今度作ってみヨ・・」なんて言いながら見ていました。
美味しいピーマンの見分け方もやっていて、ピーマンアイスクリームまで作っている生産者の方が面白い見分け方を紹介していました。
美味しいピーマンとは、畑で栄養が行き届いた物で、花びらが6枚は良い物で、栄養不足なのは5枚なのだそうです。
でもお店にでは花びらなど確認は出来ませんのでヘタの所で見分けるのだそうです。
ヘタは花の付け根部分、ガクが残っています。その形が六角なら花びらも6枚だったことになります。五角だと栄養不足のピーマンと言っていました。
これを聞いたブラックドラえもんは直ぐに我が家のピーマンをチェックし「家のはみんな六角、合格~!」とニコリ・・・当たり前ですよ、自由自足菜園の野菜達には栄養のほかに愛情も注いでいるのですからネ・・・まぁ中には五角もあるけど・・・
画像のピーマン、どちらかがゴ(ウ)カク(合格)か判りますよネ