かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

鹿角市被災者受入センター開設

2011-03-23 18:45:10 | みちのく号の車窓から
鹿角市被災者受入センターが鹿角市保健センター内に開設されました。

詳細は鹿角市ホームページ

http://www.city.kazuno.akita.jp/kakuka_folder/soumu/saigai/taiheiyo/jisin_hisaisya.jsp

市内には既に避難されて来ている方が居られます。

窓口 (お問い合わせ先)
・鹿角市被災者受入チーム
 電話:0186-30-0644 受付時間 8:30~18:00

被災しなかった我が家では

2011-03-23 08:13:30 | みちのく号の車窓から
100818_113755.jpg
画像は昨年の8月に撮った岩手宮古市の蛸ヶ浦です。
ここも隣接している浄土ヶ浜と一緒で震災で大変な状況になってしまいました。
今は一日でも早い復興を願うばかりです。

さて、娘が嫁ぐ日まであと一月となりました。

昨年のまだ暑くならない頃に、結婚したいと相手を連れて来てから、あっという間に時間が過ぎました。

同職同期の相手は年下で、ヒョロリッと背が高い色白な青年です。

結婚に関わる全ては自分達でやるからと、今まで頑張って来ていました。

招待状も出して、後残りの準備は新婚旅行の事。旅行日や行く先の事で、中々二人の意見が合わなくてエキサイトなやり取りもしばしばでした。

やっと、お互いに譲り合い旅行会社へ手配出来た矢先に、この大震災です。

仕事がら繁忙が続く二人、式が終わったら直ぐに出掛けなければ、後の休みは取り辛くなる中で出した結論は旅行の延期でした。

特に娘は被災地に住む知人もある事から「自分達だけ・・」との心情に悩まされていたようです。

他人を思いやる気持ちを持って育ってくれた事には、有り難いと思うのですが、こんな所に震災の影響がでるとは考えませんでした。

今は、二人の出した結論が良い結果となってくれればと祈っています。