
「これは何でしょう?」の答はトマトです。
黄色のトマト、お店でも最近は普通サイズのはなかなか見掛けませんね・・・
やっと食べられる程になりましたが、今年の天候不順で皮がとてもシッカリ?してて硬く、まるで柿の実のようです。
冷やして皮を剥いた状態が今朝の一枚です。
酸味が無く甘くて、ゼリー状の部分を取り除きたら多分トマトとは気付き難いほど・・野菜と言うよりは果実ですね・・・
先月の26日に「蕎麦の種を蒔きました」で紹介した蕎麦畑の手入れをしました。
大雨にも天候不順にも負けずに先月末に僅か4日で発芽を「雨にも負けず蕎麦の芽が出ました」で紹介してから2週間、背丈も30センチ位に育ち花芽が付き始めました。
お天気ももここ1週間は夏それなりの予報でしたので、一気に雑草は背丈を伸ばすと思われ、今日は雑草バスターを兼ねて蕎麦の根元に土盛り作業をすることにしました。
今日はペットボトルの回収日だったので、朝一に市指定ゴミ袋に溢れんばかりに溜まったペットボトルから、キャップとラベル剥し分別して集積場所へ出して、それから先週雨で2度塗り出来ていなかったウッドデッキを塗装で午前が終了、結局午後から作業になってしまったのですが・・・暑いことと言ったらもの凄かった・・・・やはり畑仕事は朝一仕事だと後悔です。
タオルを巻いた頭に麦藁帽子姿、鍬を持ちながらでの3時間・・・・フラフラになりながらも無事に作業は終了です。
やっぱり雑草が無いとスッキリしますね・・・ローアングルでもう一枚
根元に土を盛り付けましたので、しばらくは風で倒れることは無いだろうと思っています。
蕎麦の花が満開になるのが楽しみです。