カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 神乃倉山 登山 -2

2016-05-20 | 日記



・宇宙広場に 春ですが 赤い もみじが 目に付きました。


・ここにも 赤い もみじです、新緑の 時期に 赤い もみじは
 目立ちますね。




・宇宙広場には ツツジの花も 咲いて います、石碑にも 花の
 説明が 刻まれています。




・また 赤い もみじ です、新緑の時期に 赤の葉の もみじが
 気に入りましたので 山頂の 売店で 赤の葉の もみじの 苗を
 購入しました。


・さらに 神乃倉山 山頂を 目指して 登っていますと
 ようこそ 神乃倉 の 大きな 石碑です。


・車道より 遊歩道へと 進みます。




・もみじ の 木が 沢山 植えています、もみじ谷の 案内板です。


・車道に 出ますと 夕日のカーブ と 書いた 案内板です、
 ここからの 夕日が すばらしい との 説明版です。


・音楽広場の 案内石碑です、公園には 沢山の 広場があり 綺麗に
 整備されています。


・神乃倉 公園の 大きな 石碑です、山の 中腹は 公園に
 なっています。


・ふじの舘 入口の 案内板です、ふじを 見るために 舘へと
 進みます。


・ふじ の 花が 綺麗に 咲いています。棚の下で ご夫婦で 昼食を
 しているようです。


・ここは 棚なしの ふじの木に 花を 咲かせて います。


・山道を 登り 神乃倉山 山頂の 大きな シンボルの 標識の
 石碑まで 登って 来ました。


・山頂広場の ふじ の 棚の 下では 花を 見ながら お弁当を
 食べているようです。




・女性会 バザー会場の 立て看板です、テントの 中で
 むすび、豚汁定食を 販売していましたので 購入しました。


・広場の 中心に あります、丸棚の ふじの木です、花は 五分差きの
 ようです、もう 10日位で 満開に なると 思います。
 本日は 第二回 神乃倉公園 ふじ まつり が 開催 されていますので
 沢山の 来場者です。




・あさきた里山マスターズ の 標識前で 記念の 写真も
 撮ります。




・三角点の 標識前でも 記念の 写真を 撮って 戴きます。


・第二回 神乃倉公園 ふじ まつり が 開催されていて 駐車場が
 満席なのか 山頂広場にも 車を 駐車 しています、出来るものなら
 開催中は 山頂広場は 駐車禁止に するべきと 思います。


・ふじ の 花とも 記念写真を 撮ります。

                 ☆ 明日まで 続きます・・・。