☆ 大柿町内で最も高い陀峯山438mの頂上にある展望台
からは、四国連山などが望め、周防大島も間近く
見える大パノラマが 広がっています。登山口から
山頂までは、快適なドライブコースが 続いています。
またハイカーにも人気のある陀峯山へ 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/08d1dcaf3d1e6aef756367f7bf435248.jpg)
・陀峯山 山頂広場に 着きました、大きな
江田島 観光案内板が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/f66cd8d815e17f5051a8b8f77a29ffde.jpg)
・陀峯山 山頂の 標識石碑がある 方面に
登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/3c2f1d2060d83eb669099f4290371127.jpg)
・陀峯山 山頂の 標識石碑と 山頂記念の
写真を 撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/8c8e0c94c34e787bf63583ee8177cb29.jpg)
・岩を 重ねた 上に 陀峯と 掘られた 大きな
石碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/3d22dadcfd34ae75c14b860b76fa4b15.jpg)
・展望 御案内所の 案内板に そって 展望所方面に
登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/3727f929d9a083644a98c758cdcfc9f4.jpg)
・登っていますと 大きな 無線塔、アンテナが
見えて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/2df22376522163368b8bf0ca194f48a7.jpg)
・ここにも 展望 御案内所の 立派な 案内板が
設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/ed1670b748c951a101351f2f5fa5c580.jpg)
・さらに 登りますと 東屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/c857bc1203f85e4fbda7f72532897c4b.jpg)
・この 東屋から 眺望が 楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/e389ec248d685589d9d2faa838e173c2.jpg)
・瀬戸内海 そして 島々 綺麗で 素晴らしい
眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/2ca452505d4df09cde948cbfaee156d9.jpg)
・眺望を 楽しみましたので 降りて行きますと
丸太の ロゴハウスが 見えて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/738e4fc37807baa83b34dce791d11085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/890e92ded6d0d7e24988075710066460.jpg)
・立派な ロゴハウスです、案内板も ありましたが
字が 薄くて 読めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/6b7a87db334a3c8762d027d043245d9d.jpg)
・ロゴハウス周囲には 芝生を 植えていて ツヅジ、
桜の 来も 植えた ミニ庭園でした。
ここからも 眺望が 楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/842db57d949096a5f8ee6e7dc690a2aa.jpg)
・山頂広場の 案内板の 右側の 江田島の
建物案内板を 確認して 山頂広場より
降りて 行きます。
次は 真道山へ 向かいます。
からは、四国連山などが望め、周防大島も間近く
見える大パノラマが 広がっています。登山口から
山頂までは、快適なドライブコースが 続いています。
またハイカーにも人気のある陀峯山へ 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/08d1dcaf3d1e6aef756367f7bf435248.jpg)
・陀峯山 山頂広場に 着きました、大きな
江田島 観光案内板が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/f66cd8d815e17f5051a8b8f77a29ffde.jpg)
・陀峯山 山頂の 標識石碑がある 方面に
登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/3c2f1d2060d83eb669099f4290371127.jpg)
・陀峯山 山頂の 標識石碑と 山頂記念の
写真を 撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/8c8e0c94c34e787bf63583ee8177cb29.jpg)
・岩を 重ねた 上に 陀峯と 掘られた 大きな
石碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/3d22dadcfd34ae75c14b860b76fa4b15.jpg)
・展望 御案内所の 案内板に そって 展望所方面に
登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/3727f929d9a083644a98c758cdcfc9f4.jpg)
・登っていますと 大きな 無線塔、アンテナが
見えて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/2df22376522163368b8bf0ca194f48a7.jpg)
・ここにも 展望 御案内所の 立派な 案内板が
設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/ed1670b748c951a101351f2f5fa5c580.jpg)
・さらに 登りますと 東屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/c857bc1203f85e4fbda7f72532897c4b.jpg)
・この 東屋から 眺望が 楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/e389ec248d685589d9d2faa838e173c2.jpg)
・瀬戸内海 そして 島々 綺麗で 素晴らしい
眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/2ca452505d4df09cde948cbfaee156d9.jpg)
・眺望を 楽しみましたので 降りて行きますと
丸太の ロゴハウスが 見えて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/738e4fc37807baa83b34dce791d11085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/890e92ded6d0d7e24988075710066460.jpg)
・立派な ロゴハウスです、案内板も ありましたが
字が 薄くて 読めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/6b7a87db334a3c8762d027d043245d9d.jpg)
・ロゴハウス周囲には 芝生を 植えていて ツヅジ、
桜の 来も 植えた ミニ庭園でした。
ここからも 眺望が 楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/842db57d949096a5f8ee6e7dc690a2aa.jpg)
・山頂広場の 案内板の 右側の 江田島の
建物案内板を 確認して 山頂広場より
降りて 行きます。
次は 真道山へ 向かいます。