カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 四境の役 大島口の戦 ツアーへ参加 - 3

2017-12-05 | 日記

・伊保田より 移動して 安下庄に 着きました、バスを 降りて 竜崎沖へ 移動します。

 

・竜崎沖より 幕府軍 戦艦が 大砲を この地区に 打ちこまれて 戦争が 始まった 説明版です。

 

 

・また 移動して 幕府軍の 松山藩軍 上陸した 場所へ 来ました。

 

・海岸方面より 幕府軍が この に 上陸 したそうです。

 

・住民は 源明山 方面に 逃げたそうです、長州軍との 幕府軍との 戦争の場に なったそうです。

 ここより バスに 40分乗り  屋代方面にに 移動します。

 

・屋代に あります、四境戦 屋代口本陣 西連寺 着きました、この西連寺が 長州軍、騎兵隊の 

 本陣だったようです。この時期の 本陣は ほとんど お寺を 利用していますね。

・火事のため 現在 建て 替えられた 鉄筋造りの 西連寺です。

 

・境内には 長州軍 総本陣の 案内板も あります。 ここより また バスに乗り

 三浦に 向かいます。

 

・三浦の 徳正寺に 着きました。

 

・境内には 立派な 鐘突き堂が あります。

 

・境内に 入り 徳正寺の現・住職より 四境の役で ここの寺の 第14 住職 探道師は 

 吉田 松陰、大洲 鉄然らと 長州藩第二騎兵隊に 参加し 四境の役で 大活躍された事を

 説明していただきました。この当時は 戦争には 住職が 活躍 された ようですね。

 

・また 浄土真宗の事 この 徳正寺の 歴史の 説明もして 戴きました。

 

・寺に 保管されている 貴重品も 見せて 戴きました、これは 紙で出来た 軽くて 丈夫な 

 現在番ですと 帽子です。

 

・皇室御用の旗で この旗を持ち 文書箱の 特急便箱は 関所等は 無条件で 通行出来る 

 貴重な 旗だそうです。

 時刻も 16時を 過ぎています、帰り道に 椋野、久賀の 四境の役に 関係した所も 

 立ち寄り 17時前に スタート場所の 公民館に 帰りました、朝 8時30分より

 周防大島の 島先まで行き 大島を 一周しての 四境の役 大島口の戦の 説明 大変 

 ありがとうございました。

 私の 生まれ 故郷の 大島が 幕府軍と 戦争をして 勝利した事には 感動する 

 四境の役 ツアーでした。

 事務局の Oさん、Hさん 大変 お世話様になり あのがとうございました、

 また お会い出来まい事を 楽しみに しています。

 

☆ 今回の 大島口の戦ツアーで 戴きました、素晴らしい 内容の 説明テキストです。

 

☆ この 金魚の ような 周防大島です この島を 島先まで 行き、一周しました、所要時間 

  なんと 8時間です。

 

 

                                    ・終わり・・・。