カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 荒谷山 登山 - 3

2018-01-27 | 日記

・荒谷山 山頂へ 進んで 行きます。

 

・山道は 下り坂に なります。

 

・山頂を 目指して 進んでいますと 荒谷山への 案内板も

 ありました。

 

・平らな 道です 尾根道に なって 来ました。

 

 

・歩きやすい 山道を 進みますと 今度は 登り坂に

 なりました。

 

・ここにも 大きな アカマツです、上部は 枯れています、

 この松も 枯れてしまうのですね。

 

・落ち葉道の 山道を 山頂を 目指して 登っています。

 

・山頂の 三角点の 白い 標識が 見えて 来ました。

 

・荒谷山 山頂に 着きました 広場の中心に 三等三角形です。

 

・広大WVブナの木会の 荒谷山の 標識です。

 

・あさきた里山マスターズの 立派な 標識です。

 

 

 

・美美ちゃん の 登頂記念の 標識です、H30.1.13に

 登られたようです、6日前に 登られたようです。

 色んな 山頂に 登頂記念の 標識を しています、

 美美ちゃんです、 一度 お会いしたいですね。

 

・荒谷山(631M) 山頂の 標識前で 記念の 写真も 撮ります。

 

・山頂広場での 楽しい 昼食です、何時もの カップメン と

 おむすび です。

 

・お菓子を 食べながら コーヒーを 飲みます。

 

・食後に みかん も 食べます、山頂では 何を

 食べても 美味しいです。

 

・この山道を 降りますと あさひが丘 団地に 降りて 

 行きますが 今回は この道ではなく 長楽寺駅へ 降ります。

 

・山頂の 山ツツジも 芽が 大きくなっています、4月に

 花が 咲きます、眺望は 残念ですが 期待できませんので

 下山します。

 

・落ち葉道の 山道を 降りて 行きます。

 

・大きな アカマツですが 枯れかかっています、最近 どの山も

 松が 枯れていますね。

 

 

・山道に 倒木が 倒れています、たぶん 枯れた 松で しょう。

 

・この アカマツも 元気が ありません。

 

・D地点の 分岐点まで 降りて 来ました、直進して 南峰方面に

 降りて 行きます。

 

                         ・明日まで 続きます・・・。