
・極楽寺山、大杉への 案内板ですので 大杉方面へ 進みます。

・小畑山 617M の 案内板が 木に 結び付けています、ここが
山頂なのでしょうか? 奥に 道が ありますので 進みます。

・尾根道を 奥へと 進んで 行きます。


・ここも 山頂広場が あります、木々に 囲まれて 眺望は
出来ません、小畑山の 山頂でしょうか?


・記念の 写真だけは 撮り ビストンで 引き返します。

・山道横に 昭和15年 陸軍と 書かれた それ以外は 薄くなり
読めない 石碑が ありました。


・始めの 小畑山 山頂へ 引き返し 小畑山の 標識板と 共に
記念の 写真を 撮ります。

・下りの 山道を 極楽寺を 目指して 進みます。

・大杉尾根の 案内板です、極楽寺 本堂に 約1時間と 書かれています。

・鉄塔広場に 着きました。ここから 五日市の 街並みが 綺麗に
望めました。

・中国電力の 黄色の 火の用心の 腕章が 木枝に 取り付けています。

・椿 乗越の 案内板です、沢山の 行先が 書かれています、私達は
極楽寺 本堂へと 進みます。


・広い 林道に 降りて 来ました、残雪が 残っています。

・さらに 檜林の 林道を 進みます。

・広い 草広場に 着きました、正面に 池が 見えます。


・農業用の ため池のようです、牛池?と 思いますが。

・枯れた カヤ道を 進みます。


・カヤ道を 進みますと 檜林の 山道に なりました。

・雑木林の 坂道を 登って 行きます。


・四本に 分かれた 木です、四本樫と 案内板が 付いてました。

・山道を 極楽寺を 目指して 進みます。

・極楽寺の 大きな 修行大師の 石蔵に 着きました。
☆ 明日へと 続きます・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます