![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/81c2a428159906d30f45c2e540e1d92a.jpg)
・権現山,阿武山 登山 集合駅の JR緑井駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/eaf4278d4f432551d3fd6531a1f8f412.jpg)
・早い 電車、車での 参加者は 早くも 到着し 駅前広場にて
待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/e36a8070ddd9b7934a7a8a524d6a8d57.jpg)
・参加者 全員 集まりました、会長 参加者の 確認を しています、
今回の 坂歩こう会の 参加者 37名のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/4508572b489fcfcdfc159b8c6ba39b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/646993be390e35b1b1e50fc5465dd502.jpg)
・車道を 権現山 登山口を 目指して 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/ea1e18094afb636631ecd08f0118b631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/d81c8256167beee39894d95b30d317e0.jpg)
・住宅街の 車道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/32ee83cdecb98ed6f7ab48127e6230be.jpg)
・毘沙門天 山道の 案内柱です、案内のように まず 毘沙門天へ
行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/527e54d6cafbab98b21b2474c37b3289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/d9831461e753626d6a8dc79665f7ca34.jpg)
・住宅団地の 一番 上の 住宅まで 登って 来ました、大きな
老人ホーム あすか療養センターが ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/70a3321089c45581616f70d905c8cea2.jpg)
・登り道の 車道より 武田山、火山が 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/b8c6517d6b07f35925130f1fbc441414.jpg)
・毘沙門天参道の 石階段を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/ebc2c78c970136c2f0be0a3393f9477e.jpg)
・毘沙門天 入口の 大鳥居を くぐり 毘沙門天へと 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/e99b6d1c7f9d48ff86e6c40ef354bd40.jpg)
・毘沙門天 入口の 赤く塗り替えられた 仁王門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/3a3e2bc1ae27483f2d95aafe57215d7e.jpg)
・山道 右手に 夫婦地蔵も あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/2fcb5c430a3292ad4cefa647e1861e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/09691d075df4e95758beb667dc78179d.jpg)
・仁王門を 通過した 広場で 後組を 待つための 休憩を します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/c0ada98b53fa152adae0c04e08a98cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/27a1c50cb14dc003a1d9fda9607ca94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/ddf1f0d34b59901cc712b2dc1ecb04b6.jpg)
・毘沙門天の 参道の 階段道を 登ります。本堂周辺は 工事中の
ために 立入禁止になって いますので この 道を 登ります、
そして 多宝塔 参道の 坂道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/2eafb8261e4d870f0591fff977cd679a.jpg)
・多宝塔 前の 展望広場より カガラ山、武田山、火山が 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/3b1f06bcc90cc2f0e70aa44252bbda60.jpg)
・多宝塔に 着きました、この広場からも 毘沙門、武田山団地、
安佐南区の 山々が 綺麗に 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/a0aa2141e91106a42c8fb7e03f8ceb1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/13acedce71339e6ae66318f1d1fbd940.jpg)
・多宝塔の 裏側の 山道が 権現山への 登山口に なります、
権現山 山頂まで 560M の ようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/c9b8dedab3f07c3d747c23b8a0e0fe19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/c3668eec4a316f1d58f5466c052f9374.jpg)
・整備された 山道を 権現山 山頂を 目指して
登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/f70e8ce408ef798e7fc77b650cb85e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/2412903a87fac2be724de18332c765de.jpg)
・大きな 岩が 見えて 来ました、岩には ミドリイ 境と
掘られています、ここが 町の 境界線のようです。
この境界線を 過ぎますと 安佐北区に なるようです、
この 山道を 権現山 山頂を 目指して 登ります。
☆ 明日へと 続きます・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます