・初日の出 登山するために 参加者の 皆さん 団地の 集合場所へ 6時前に 集合しました、
今年の 参加者は 20名です。山案内の 先頭は 何故か 私が 勤めます、団地の中では
私が 山道が 一番 詳しいそうです?
・団地より 暗い 車道を 進んで 武田山 登山口まで 登って 来ました。
・武田山 登山口に 着きました、ここで 少し 休憩して 登山口を 登ります。
・山道は 暗く ヘッドライトを 照らして 山道を 登ります。
・坂道の 山道を 登り 武田山 山頂迄 527Mの 標識柱に 着きました、ここで 衣服調整、
休憩を とります。
・山頂手前 120M の 案内柱 まで 登って 来ました。
・武田山 山頂に 着きました、山頂広場は 満席の 状態ですので 下の 広場にて 初日の出を
待ちます。
・少し 明るくなりました、祇園の 街並み、イオンモール祇園店、牛田山が 望めます。
・東の 空が 明るく なりました。
・初日の出が 見えて 来ました。
・引き続いて 初日の出に 向かって シャターを きります、雲に 負われて やや 明るさが
ありません。
・皆さん 初日の出を 望んでいますが 雲に 邪魔されて 雲しか 見えません。
・雲に 隠れてしまいました。5分位 雲の 上に 日の出が 出るのを 待ちます。
・雲の 上に 出てくました 太陽を 連続して 写します、これ以後は また 雲に 隠れましたので
天候には 恵まれましたが 初日の出は 残念でしたので 下山します。
・山頂広場の 鶯の水鉢の 横の 山道を 降りて 行きます。
・見張台の 案内板まで 降りて 来ました。ここから 急坂道を 降りて 行きます。
・展望広場まで 降りて 来ました、 そして 吹通し 広場を 目指して 降りて 行きます。
・吹通し 広場まで 降りて 来ました、この 分岐点を 左折して 武田山団地 方面に
降りて 行きます。
・檜林の 山道を 降りて 砂防ダムまで 降りて 来ました。
・登山口の 武田山 第二公園まで 降りて 来ました、ここより 車道を 松ゲ丘団地へと
帰ります。天候に 恵まれての 初日の出 登山を 楽しみましたが 雲に 邪魔されての
初日の出登山 でした。
帰って ニューイヤー駅伝を テレビにて 観戦します、Hmを 卒業して 12年になりますが
Hondaが 2位に なり 新年早々 満足しました。