MacPeople2月号にOracleVMVirtualBox4が紹介されており、早速iMac(Late2009 MB953J/A (2660))にインストールしました。多少のとまどいはありましたが、インストールメニュー画面に従っていき、無事にインストールが完了。
その後で、WinXPHeをインストール。インストールの途中で、XPのインストールを継続する時に、ファンクションキーのF8を押すのですが、iMac付属の無線キーボードのF8ボタンを押しても反応しません。そこで、Windowsで使用しているUSBキーボードを接続したところF8キーを認識し、後は普通にXPのインストールが終了しました。
現在、日本語文書処理ソフトウェアをインストールしています。
この後は、ウィルス対応ソフト、プリンタードライバーを導入すればOKです。
これで、ほとんどの仕事が、iMacでできます。

その後で、WinXPHeをインストール。インストールの途中で、XPのインストールを継続する時に、ファンクションキーのF8を押すのですが、iMac付属の無線キーボードのF8ボタンを押しても反応しません。そこで、Windowsで使用しているUSBキーボードを接続したところF8キーを認識し、後は普通にXPのインストールが終了しました。
現在、日本語文書処理ソフトウェアをインストールしています。
この後は、ウィルス対応ソフト、プリンタードライバーを導入すればOKです。
これで、ほとんどの仕事が、iMacでできます。
