貝の独り言

人見てもよし、見なくともよし我は咲くなり。でも見てもらいたいなー。宜しく返待つ。 

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年07月22日 22時15分42秒 | Weblog
 
子供の頃は
鰻丼は食べたことがあるが鰻重は食べたことがない。貧乏だったから。子供の頃は田圃の尻水ノ口(田圃の水が水路に流れ出るところ)の近くに、下げ針と言って細いひも(長さ約1.5m)の先に針...
 

 昨年もウナギが絶滅危ぐ種になったと言われ、今年は欧州ウナギを中国で養殖して売り出したと報道されています。 確かに昨年より多少高いかなとは思いますがスーパーなどでは大量に売り出されていました。

 でも、どうして日本人はこんなにウナギが好きなんでしょうか、土用の丑の日に食べると精力が付くと誰が言い出したのでしょうか? 江戸時代からの風習ですからしょうがないとしても、産地が何処かも解らない、各国のウナギが混ぜ合わされてしまったらウナギ自身は残るにしても、主の保存という意味から考えてこれでいいのでしょうか疑問です。


楽しみです。

2014年07月22日 19時09分56秒 | つぶやき

 梅雨も明け、いよいよ夏休み。 子供達の「どうして?どうして?」が遊びに来た爺ちゃんお家や、家庭で始まります。
 そして夏休みの定番「夏休み子供科学電話相談」が始まりました。 今日も「お月さんが山の近くに有る時は大きく、空高く上がると小さくなるのはどうしてですか?」 「2月はどうして28日までしかないのですか?」  「ジグモはどうして餌を捕まえて何処で食べるのですか?」等々たくさんの相談が寄せられています。
 聴いていて、大人は毎日気にしてないことを素朴で素直な気持ちで相談してきます。 
 さて、上記質問で、子供さんやお孫さんに納得して貰える答えが出来ますか。考えて見ましょう。
 質問です。 「8月11日には何時もより大きな(+10%)お月さんが見られるそうです」が勉強して天気が良かったら夕涼みがてら 子供に説明してみては如何でしょう。
P1020550