貝の独り言

人見てもよし、見なくともよし我は咲くなり。でも見てもらいたいなー。宜しく返待つ。 

希望~夢へ

2014年07月18日 22時59分26秒 | ゆめ

 昨夜はスペイン語講座の日でした。 ??でスペイン語なの。 その理由は約40年くらい前から海外旅行をはじめた、一番最初はフランス、イタリア、東西ドイツ、スイスなどへ観光と労働組合などの団体との交流をかねての旅行でした。
 これが切っ掛けになり、南アフリカ・西サハラへ。 その後は中南米の国々を観光半分交流半分の旅をし、東アジアへも足を伸ばす結果になりました。
 で、何でスペイン語か。西サハラでスペイン語にであって、一大奮起をしたのです。 
 初めはラジオ講座で、次が外大の生徒に。 一旦諦めたが諦めきれずに再度挑戦、今では呆け防止のつもりで数人ではじめ現在に。
 でも、後期高齢者の私にとっては憶えるより忘れる方が多くなっていますが先生(チリ人)と若い(?)女生徒達との交流が楽しく続いています。
 スペイン語を憶えてチリを北から南へバイクでの旅をと大きな希望を抱いていましたが、すでに御年**歳、今では在日のスペイン語圏の人達のお役に立てればいいなーと夢を見ている私です。
 写真はアルゼンチン・メンドウサ付近の公園です。
PIC00011


超高齢者社会?

2014年07月17日 16時56分46秒 | 今日喋りたいこと

 医大付属病院に行くことになりました。今、紹介状をお願いしているところです。 ところが通院するのが大変なんです、何故かというとバス停まで歩いて約10分、バスの時間が午前7時05分、8:46分、12:06分の3本しかないのです。帰りの時間帯本数は解りませんが同じようなものなのでしょう。
 それならタクシーはと調べてみました、片道約3,000円位だそうです。往復6,000円、年金者としては大変な負担になります。
 そこで考えた末、中古のバイク(50cc)を買いました。 60,000円でした、ガソリン代を除いてタクシー代の10回分です。これから何回通院することになるかは解りませんが、通院だけでなくチョットしたスーパーへの買い物にも使えますので便利さが増えると思います。
 でも、私の住む町はどうしてこんなに公共交通が不便なんでしょうか。近くに鉄道も走っていて歩いて15分の所に駅も有りますが約40分おきの本数です。
 歩くか、自転車に乗るかしか出来ないお年寄りはどうなるんでしょうか。特にお年寄りは病院通いが多く、しかも夫婦世帯か、一人暮らしの人が多くなっているのに。   写真はアルゼンチン・メンドウサのワイナリーで
PIC00008


金魚の病気には岩塩を。

2014年07月16日 23時14分14秒 | 今日喋りたいこと

 病気か何か原因は分からないが5月に金魚釣り屋から連れてきた錦鯉が水槽から飛び出して死んだ。 その後水槽を綺麗に掃除して金魚を入れたら1週間から10日の間にお腹を上に浮いた。
 寂しくなったので水槽を消毒して水を張り、新たに3匹を購入した。 その時店員が「10リットルの水に岩塩を10グラム位入れてやってください、病気予防のために」「えっ、金魚って淡水魚じゃなかったんですか?」「大丈夫ですよ、試してください」
 帰宅して言われたとおりに岩塩を入れました。今のところ元気に泳いでいます。
10日間以上元気でしたら写真をアップします。  写真はアルゼンチンのメンドウサのワイン倉です。名称未設定-1


Siesta (昼寝の習慣)しませんか。

2014年07月15日 21時34分10秒 | これ何とかしようよ

 今日も、昨日もまだ梅雨が明けしていないというのに30度を超す猛暑。先週の熱中症で病院に運ばれた人の数より今週に入ってからの方が約2倍になったそうです。
 これからは、この記録をどんどん更新するかも知れません。
 さて、銀行の営業時間は午前9時から午後3時まで、何時からこんな制度は始まったのでしょうか。確か銀行の都合だったと思いますが。
 午後の1時~3時までの時間帯は最高に温度が上がる時間帯です。先週からSiestaをはじめました、昼食後の午後1~3時まで。初めはなかなか眠ることが出来ませんでしたが、やっと慣れはじめました。その分朝早く起きるようにしています。
 このSiesta(シエスタ)、スペイン・イタリア・中南米の国々では習慣になっていて、これらの国々では午後1時から3時までは行政の一部を除いてはお店屋さんも、食堂も、銀行もすべてお休みになります。お土産を買うことすら出来ません。
 そこで、我が国でもこのSiesta(昼寝の時間)を設けたら如何でしょう。銀行だけでなくすべてのお店で、夏の猛暑時期だけでも。    写真はアルゼンチン・メンドウサ近くの公園の入り口
PIC00018


猛暑日に負けるな

2014年07月14日 23時51分44秒 | 今日喋りたいこと

 今日は、「らくらく肩こり、腰痛体操」の日。午後3時からです、このくそ暑いのに止めようかなと思いました。 が、体を少しでも動かさなきゃ肩こりどころか足腰が萎えて車いす、って事にならないようにと思い直して出かけました。
 実は、左足の血管が70%近く狭くなっているのです。右足は35%位ですが1,500歩ほど歩くと筋肉が固くなって3,4分休まないと先に進めないのです。
 コレステロールが石灰化しているため血管のバイパス手術をしなければならないのです。
 何か気が滅入って、何をする気にもなりません。通院するにはバス停まで歩いて15分、病院前停留所から診察室まで約15分。
 バスの1日の本数は午前3本午後3本しか有りません、バイクでも買って置かないと通院も厳しくなりそうです。
IMG_0001_1


集団的自衛権閣議決定は撤回を!

2014年07月13日 22時16分51秒 | これ何とかしようよ

 「閣議決定は撤回を」、今日13日から15日まで連続国会行動が行われます。
 集団的自衛権を容認する解釈改憲の「閣議決定」を受けて14・15日は衆参両院で予算委員会の集中審議が行われます。 これに合わせて「閣議決定」の撤回を求める抗議行動です。
 呼びかけ団体は、「解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会」「戦争をさせない1,000人委員会」「戦争する国づくりストップ!憲法を守り・いかす共同センター」です。
  日程 13日(日)正午から、国会正門前。 14日(月)正午から、衆院第2議員会館前。 午後6時半から、国会正門前。 15日(火)正午から、参院議員会館前。
 ご支援、御協力を!
IMG_0250


70台と80台

2014年07月12日 23時55分40秒 | つぶやき

 自転車のタイヤがすり減ってきたので自転車で交換しました、1本3,800円でした。 約40分くらいの取り替え時間でタイヤ代も入れてこの値段は安いのか?高いのか?解りませんが行きつけのお店でしたので丁寧に入れ替えてもらえました。
 取り替え中の店主の話で、私「最近はどこと言って良いところはないね、今度は医大で心臓を診てもらうことになりそうなので、中古の安いバイクはない」店主「50ccの上のはもともとが少ないからなかなか無いね」「ところで80何歳?」「まだ70代ですよ」「まだまだ若いね、私など5年生まれだけど、今までに入院したことは盲腸の時と何だっけあの時だけですよ」と。80歳台に間違えられてしまいました。
 それにしても、85歳にもなって現役で手際よくタイヤ交換が出来るなんて素晴らしいと思いました。
IMG_0243鷺城です。


肩こり、肩こり、肩こり

2014年07月11日 23時28分34秒 | つぶやき

 肩こりが酷い、息苦しくなるほど苦しい。肩こりの原因は運動不足とストレスだと言われています。
 そこで、整形で教えてもらった肩こり解消体操を始めましたが体操数時間は肩こりが解消して痛みも苦しさも無くなりますがまた元に戻ってしまいます。
 ストレス解消体操はないものでしょうか?。

IMG_0281


学校給食法が出来て60年

2014年07月10日 23時04分39秒 | 今日喋りたいこと

 学校給食法が出来てから60年が経つそうです。 私が小学校に入った時は終戦の翌年でしたので給食が始まったばかりでした。コッペパン、今のように美味しく無くかをりも悪く今だったらとても食べられない代物でした。パンの他には粉ミルクを水に溶かしたもの(脱脂粉乳)だけでした。 それでも食糧難の時代でしたから食べました。
 現在の給食とは月とスッポン、雲泥の違いです。「給食は人間を作る」が基本で食事内容も進化してきました。
 しかし、生活格差は広がり給食費も払えない生徒も、それに加えて学校給食がすべてと言う家庭も増えてきているそうです。
 給食が人間を作る、食事が人間を作ると言うならば生活格差、学校給食がすべてなんて世の中を変えなければ憲法違反になります。
 安倍首相さん、集団的自衛権を決める前に消費税はすべて福祉に使うと言った公約を実行してください。
IMG_0278


入りたくないけど

2014年07月09日 00時00分25秒 | つぶやき

 最近、ID・ PWは忘れる、特にPWはどこかに書いて置いたのに「????おかしいなぁ、何処へ書いといたかなー、」「確かここに書いといたような気がするが・・・・」、結経解らない。
 そしてイライラして来るします。 いよいよ認知症が始まったのかなー、このままだんだん認知症が進んだら家族に申し訳ないなー。
 それにしても施設って、どけに居るのか、何処へ行こうとしたのか、何をしようとしたのか、自分の住んでるところも名前さえも忘れて好き勝手をする人間を有る囲いの中に閉じ込めて息絶えるまであずかる所なのでしょうね。
 施設には入りたくないが家族やご近所さんなどに迷惑をかけるからこれもしかたないか。?本人も解らないん
だから。
04年元旦 6


『黙っていたら10%』 来年は統一地方選です。

2014年07月07日 21時30分13秒 | Weblog
 
消費税に頼らない応能負担の党を

 自民党の選挙公約では「消費税については全額、社会保障に使います」と言ってます。が、消費税導入時にも「消費税は福祉に使います」とか言っていました。 消費税導入してこの方、福祉予算が...
 

 

 この4月から消費税が8%に引きあれられました。その結果物価が1.5%と上昇してインフレが止まり景気が良くなったとアベノミクスが発表しています。 みなさん景気よくなったと思いますか?良くなったという方はたぶん、額に汗して働いている人ではいないのでしょう、きっと株式市況を熱心に聞いていお金持ちの方でしょう。 と私は思います。

 年金生活者の私は、年金は切り下げられ、消費税は8%に増税され、物価が上昇して生活は苦しくなるばかりです。 『黙っていれば10%』というポスターが貼られていました。 共産党のものでした、来年は統一地方選挙の年です、私たちの生活を護るのは地方の自治体の役目です。

 消費税増税10%反対、戦争の出来る国反対、庶民の生活を護れを掲げる人を沢山当選させましょう。

 


減塩で薬代節約

2014年07月07日 11時32分41秒 | Weblog
 高血圧の薬の内容を偽ってドクターまでも騙して売り込んでいた製薬会社が有りました。 血圧を下げるクスリはなんと言っても減塩ですね。
 私は場合腎症になったことで塩分摂取量1日4g制限、これって大変だと考えられますが食材を購入する時、常に塩分表示を確認することによってその食材の塩分量が解りますのでどの位摂取したか解ります。
 これからは冷たいそうめんが良いですね。このソーメンには100g(1束)あたり0.7g前後含まれています、麺汁にも沢山含まれていますので、お昼にソーメンを食べただけで約1g取ってしまう計算になります。
 こんな事を考えながら食事作りをすることで減塩4gに近づくことが出来ます。
 お陰様で、最近は朝晩の血圧測定結果の平均で125 70 となりました。ビックリするほど高い時でも150を切ります。これが継続できるようになったら高血圧の薬は必要なくなるだろうと思います。薬剤費の節約にも。
 写真は記事とは関係ありません。
イメージ 1

集団的自衛権に賛成?

2014年07月07日 00時12分37秒 | Weblog
 
憲法改悪に反対する党を!

 今から68年前(昭和20年)の今日7月6日は、米軍機B52による焼夷弾の絨毯爆撃により我が町甲府が焼け野原になった日です。 「甲府空襲の記録」によると、この爆撃で死者1,127人...
 

 

 今日も市長さんの空襲で亡くなられた人への慰霊の言葉と二度と戦争を繰り返さないとの誓いの言葉が防災無線を使って放送されました。 でも、集団自衛権の閣議決定については一言もありませんでした、残念です。 もしかすると戦争で殺し殺されるこの集団自衛権に賛成なんでしょうか。

 


低血糖

2014年07月05日 23時21分14秒 | つぶやき
 「低血糖で追突事故を起こした」といニュースがありましたが普通は意識が朦朧とする前には、空腹感を感じる・冷や汗が出る・手が痺れるなどの症状が現れるはずです。
 事故を起こした人はそれらの症状を感じなかっのでしょうか。意識が朦朧となるまでには少なくとも30分位かかるはずです。それに気づかなかったのでは無く、気づいては居たが「大丈夫、ダイジョブすぐ治るから」と我慢していたのでは無いでしょうか。
 これは本人の勉強不足の上に主治医の教育不足では無かったのではと私は思います。なぜなら、私自身も糖尿病患者でインスリンを投与している身ですから解るのです。
 どのような事故であっても事故原因が何であろうと運転手本人の自覚の無さがなせるものだと思います。
 それにしても、追突された方もした方も軽傷で良かった。
イメージ 1

周りの血管が助けてくれるかも

2014年07月03日 00時33分04秒 | つぶやき

 血管外来を受診。前回との比較で0.05ポイント悪化しているが本人の自覚があまり変わっていないならこのままで様子を見たら如何です。
 「バイパス手術をした方が良いかどうかは医大病院か山梨市の厚生病院を紹介しますが」と言うことでした。先生の口ぶりや態度からは、「今急いで手術をしなければならないと言う事でもなさそうに感じた。手術するかどうかを決めたいなら何時でも紹介状は書きますよ」とも言ってくれた。
 「1㎞位は歩けますか」『1,500歩ほどです、4~500m位だと思います。』「100m・200m位になったら手術する必要もありますが」。
 タクシーで行ったので帰りもタクシーで帰らなければならない、それなら何処まで歩けるか歩いてみようと。その結果は、診療所から県議会入り口まで。そこで一休みして(約5分くらい)タクシー乗り場まで歩いた。
 帰宅してからいろいろと考えて見た。『早い内に医大で見てもらおうか?』『もう少し頑張って狭くなっている血管の周りの血管が助けるようになるように成るまで運動するか?』
 結論 『ペアーレで1日おきくらいに運動す事に。肩こり解消のためにも』
 月曜日、楽ラク体操。 水曜日と金曜日ジムフリーで運動する事に。