開脚がいつでも、出来てハイキックが何歳からでも可能にするピタゴラ開脚テクニック!!

開脚をスポーツ選手から一般の方まで伝えるのがライフワーク

大人になってからでも、いつでも開脚が出来るようになる!

明日、頑張って下さい‼︎

2015-10-24 18:29:19 | 日記
昨日の大阪マラソンの
ことを掲載したら、

早速、出場される方から
お問い合わせ
いただきました!

ケア目的で来て
いただきました。


マラソンで、
気にかけるべきところ
を中心にケアさせていただきました。


ケアで、気にかけるのは、
ふくらはぎ。

ここストレッチしちゃうと、
勘がいい人は、
一気に走りが崩れることがわかると
思います。

それに慣れちゃうと
気づかなくなるから
要注意。

だからこそ、
足をひきずるような
走りにもなります。


あとは、上半身。
肩甲骨はだいぶ言われていますが、
鎖骨との連動性。

これが高まると
もっと足の負担がなくなります。


といいましても、
今日は直前でしたので、

身体の張っている部分の
調整

そして、何でここが張ってしまうのかを
説明させて
いただきました!


フルマラソンは、
無理なさらず、
ご自身のペースで
走ることを
心がけて
頑張ってください‼︎

僕も明日は、
ピタゴラ開脚テクニック
教室。ご参加される方、
楽しみながら、
頑張りましょう‼︎


~~~~~~~~~~~~
ピタゴラ開脚テクニック
メールナビも締め切りは、
明日まで。

残り枠2名です。

お問い合わせは、
tekonjunkey@yahoo.co.jp
広瀬まで‼︎












もうすぐ大阪マラソン

2015-10-23 21:35:29 | 日記
今週末は、大阪マラソンですね!


僕も走るのが好きで、
よく走りますが、

走り方にクセがある方多いです。

これ、膝ケガするなぁ

とか、

あとこないだ感じたのは、
引きずって走ってる人多すぎです。

でも、それでもある程度
早く走れるから
問題なんです。

走るのも
ウォーキングも同じく、
意識するのは、無理


じゃあ、どうするか?

まずは、
どこが動けば良いかの理解。

そこから、
違いを感じてみる。

無意識に落とし込み。

こんな観点で、
ランニングフォームもウォーキングフォームも変えていくことが
大事です!


後ろ回し蹴りは、面白い

2015-10-21 19:41:58 | 日記
テコンドーでは、
普通に使われる後ろ回し蹴り



テコンドー2段になると、型でも
出てきます。


いろんな格闘技やっていても
後ろ回し蹴りは、
難しく感じるのでは、
ないでしょうか?


繰り返せば、
上手くなるのではない。


だからこそ、
テコンドーでは、
白帯の次の段階の
型で、後ろ回し蹴りの基本が
学べるようになっている
と思います。


思いますというのは、
僕がそうではないかと
考えているからです(笑)


ですので、テコンドー始めて間もない方は、しっかり型を練習しましょう。

あと基本の壁蹴り。
特に、スローキック



僕もスローキックが好きで、
傾けなくても、
上段で横蹴りや回し蹴りを
キープする練習していました。


回転ということ、
足を楽に上げるためには、
どうすれば良いかというのが
後ろ回し蹴りでわかります。

そして、それがわかると
身体がより健康になります!
これは、ピタゴラの論理です!
















セブンカルチャー様にて

2015-10-20 15:03:32 | 日記
いつもお世話になっている
株式会社カルチャー様から
依頼をいただき

セブンカルチャー
鳳様でも、

ルーシーダットンの
クラスを
開催させていただくことになりました!




ありがたいことに、
先週体験していただいた方

皆様、ご入会
いただきました!



どんな身体の不調が
ある方でも、
お気軽に
お越しくださいね!


実際、ピタゴラからルーシーまで、
レッスン受けていただいた皆様から、

身体が良くなってきた
というお声を
いただきます。


そして、

こちらにお申し込みいただいた方には、
新たなサービスの特典を
特別に
おつけしますので、
良かったら来て
みてくださいね!




~~~~~~~~~~~~
ピタゴラ開脚テクニック
メールナビ募集



ピタゴラ開脚テクニック
教室

お申し込みは、本日まで!

tekonjunkey@yahoo.co.jp広瀬まで
お待ちしています!


~~~~~~~~~~~







動くことを知ることから

2015-10-20 00:04:01 | 日記
もし、自分の
身体がもっと動く・柔らかくなるのなら
試したくないですか?


何も、無理に
伸ばしたりする必要は
ありません。

自分の身体が
動くということ
を知ればよいのです。


ピタゴラ開脚テクニックの
スタートは
そんなところから
スタートします。

現時点から
いかに進めていくか



~~~~~~~~~~~
ピタゴラ開脚テクニック教室10/25



締め切りは、今日まで!!


ピタゴラ開脚テクニックメールナビ

お申し込みは、10/25まで

こちらもあとわずかで締め切ります。
お早めに!!

tekonjunkey@yahoo.co.jp
広瀬まで、よろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~