そう、プログラムは物凄く「マゾ」なものである(プログラム自体ではなくそれを扱う人が)
それは勉強を始めた頃に一番感じることなのだが、とにかく最初は意味が理解できてなくてもコードをコピペする
そして意味不明なままだとしても、それを使わなければ先に進めない
なので「本に書いてあるから書くけど意味がわからん」という事態に陥る
それは多分1度は絶対に経験する道だと思う、そしてそれをよくわからないまま使っていき
あるとき「あっ、これってこういうことだったのか!」って気づいてやっと理解できる
これがサイクル(*´・ω・`*)・・・・
もっとプログラムに慣れて勘と経験が養えれば、はじめてみたものでも形が見える
しかし、そうでない場合は目をつぶって1度も通ったことが無い道を通る行為に等しいのだ
とにかく訳がわからん....
まあ俺は現在「(自称)初心者脱出」ぐらいの腕だろうか・・・@w@;
果ては無く、道はただ無限に伸びている、人生と同じだ
ただし!
ある一定以上慣れてきてある程度のものは難なく作れるぐらいになると全く別のものになる
そこから「自分自身が創り出す」という事がどんなゲームにも変えられない最高の遊びに昇華する
その感覚に早く戻りたいものだ、地獄を抜けたそこにあるものは・・・・!!