結婚、付き合う
響きはいいけど、社会的な形式に捉われ過ぎてる人がいるのではないだろうか
確かに結婚は遅すぎると自分の体への負担だとか子どもへのリスクだとかがちらついてしまうのは分かる
俺には姉が2人いるが今日で2人ともが正式に離婚届を出し、母親はとっくの前に離婚している
つまり、全ての結婚が結果的に破綻したことになる
3人ともが3人の子どもを生んだ後なので、子ども達にとってはお父さんもお母さんも同じ人
だけど親の間に絆はもう何もない
こういうのを側で3件も見ていると「結婚」とか「付き合う」とかいう縛りが本当に必要なのか?って思える
俺はそもそも子どもを産めないから(男だからって意味ではなく)こそこういう事が言えるのかもしれないけども
なんていうのかな~・・・・ムズカシイ問題なのだけど
心に形がないように、愛にもまた形は無い
その2人の間にある絆や愛ってその2人以外の誰にも見えない
でも「結婚」「付き合う」という関係に入ると何故かどんどんボロボロになっていくケースがおおい気がする
それともうちの家系が男を見る目がないのか?w
でもおばあちゃんはおじいちゃんはすごいいい人だったっていってたな
はっきりいって恋愛の価値観ほど価値観が他人と違うものはないと思っている
なので他人の恋愛にどうのこうのと口を出すこと自体がお門違いなのかもしれない
そうか、そう考えるとやはり俺が他人の恋愛をどうこういう筋合いはないなw
これは自分自身への問答のようで、俺は恋愛を社会の枠の中にはめ込めない人間なだけなのかもしれない
そもそもが社会の枠に入れないのでw
ってこれが結論か、結局自己疑問自己解決で終わっちゃったw
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
腕立て 30回
腹筋 90回
スクワット 60回
ダンベル 35回
背筋トレ 25回
今日は成長目ざましいな~、いいかんじ~
と思ったらスクワット回数減ってる~・・・・・・・何故・・・・・