ラインで友達とたまに小競り合いになる事がある
まあ、そんなに回数は多くないけど
それでそういう時になった時にいつも思う、昔読んだ本に
「文章では伝えたい事の11%しか伝わらない」というのを読んだことがある
これは当たっていると思う
感情が読み取れないのが一番多い
例えば「お前止めろよ」という言葉を書いたとする
これは「お前止めろよ(笑)」と「お前止めろよ」というどっちなのか分からない
その真意は受け手に委ねられるのだ
それまでの流れである程度分かるかもしれないが、勘違いをしてしまう事もある
今回のパターンはまさにそれで、それにより無駄な争いが起きてしまった
結局(笑)があるか無いかという些細な出来事のはずが、売り言葉に買い言葉にまで発展してしまったのだ
だからなるべく文章での会話は止めた方が良いのだが
全部電話ってのも無理だし、結局文章での会話をしないわけにはいかない
うーん、このジレンマ・・・
少なくともいえる事は、大事な話は文章でのやり取りは止めましょうという事だ
まあ、そんなに回数は多くないけど
それでそういう時になった時にいつも思う、昔読んだ本に
「文章では伝えたい事の11%しか伝わらない」というのを読んだことがある
これは当たっていると思う
感情が読み取れないのが一番多い
例えば「お前止めろよ」という言葉を書いたとする
これは「お前止めろよ(笑)」と「お前止めろよ」というどっちなのか分からない
その真意は受け手に委ねられるのだ
それまでの流れである程度分かるかもしれないが、勘違いをしてしまう事もある
今回のパターンはまさにそれで、それにより無駄な争いが起きてしまった
結局(笑)があるか無いかという些細な出来事のはずが、売り言葉に買い言葉にまで発展してしまったのだ
だからなるべく文章での会話は止めた方が良いのだが
全部電話ってのも無理だし、結局文章での会話をしないわけにはいかない
うーん、このジレンマ・・・
少なくともいえる事は、大事な話は文章でのやり取りは止めましょうという事だ