N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

4度目の誕生日

2011-05-08 20:41:05 | 大切なこと
俺は病気でした
病気になっている事もわからずに
原因は自分の心なので、気づくのに遅れたのです
最近、、、いや実は最初からそうだったのかもしれない
俺は自分一人で成長してきたと思っていた、俺を育てたのは俺だと
ふと振り返ってみたら皆が居ました、誰一人として無駄になった人は居ない(ハズ)
そういう自負心もこの病気を発見させるのを遅れさせたのでしょう

俺は3人兄弟ですが、姉が二人居ます
10歳年上の姉と8歳年上の姉
俺が自我を持ち始めているころには中学生前後です
既に二人はある程度大人で俺の世話を母親代わりにしょっちゅうしていたと聞いています
祖母と両親と姉、ライバルがいなかったためにその全ての人に可愛がられたそうで(記憶には余り無いですが)
そこに今回の病気の原因があるのです
もし男の兄弟(というかライバル)が居たらこの病気にはならなかったのかもしれない
俺の周りの人間は全て俺に対して一番愛情や、友情、つまり「情」を注いでくれる
それが当然だと思って生きてきました(今日まで気づいていなかったど、今思えば)
小学と中学の時はテストの点が良い子も悪い子も、運動が得意な子も苦手な子も、タバコを吸うような不良みたいな子
全ての人と仲良くしていた覚えがあります、その時も俺は輪の中心というわけでもないですけど
周りの人に分け隔てなく愛されていたと思います
高校生の修学旅行は東京ディズニーシーだったんですけど
俺ともう一人仲がいい友達が居て、その周りを5人以上が取り囲んでいました
しかし、その殆どが俺ではなくもう一人の人と仲良くしていて
「俺はこのメンバーじゃつまらんから」という風に誰にも気づかれないように(多分気づいてるけど)
さりげなくそこから去って一人になりました
その時はその周りに居るメンバーと俺はあまり普段から喋らないし興味ないしどうでもいいし
という風に思っていたけど、実は違ったのかもしれない、何故皆俺のほうを向かないのか
それが不満だっただけなのかもしれない
その後は一人でなるべく人が来なさそうなベンチで仰向けになって一人で寝てましたねw
実はその時偶然に俺を見つけた人が居たのですけど、その人とはまだ友達だったりする
多分なんであそこで俺が一人だったかなんて知らないでしょうw
適当な理由をつけた覚えがあるけど、嘘です!!

俺は常に輪の中心に居るという事は言い換えれば「自分の作り出した友達という幻影を囲ませているだけ」
という虚しい結果にたどり着きました、結局俺は一人ひとりと向き合っていなかった
皆俺が一番仲が良いという「自分に都合の良い状況」を勝手に作ってその気持ちを皆に押し付けていただけ
お母さんに「あんたは自分の中に作り出した相手しか見ていない」、そう言われて気づきました
実は1年前にも同じような事を言われたんだけど、その時は俺の心まで届いていなかった
今回、この1年で俺も成長したのか、ちゃんと意味がわかりました
そしてそれがわかった時「ああ、なんだ俺って馬鹿だったんだ」って思って
自分の作り出した幻影を現実の人に当てはめるからおかしいんだって
その事実に気づいた時に、今までの俺が急に馬鹿馬鹿しくなって
何をそんな事で悩んでいたのか良くわからないぐらいすっきりしました!!!

でも今気づけてよかった、これに気づけなければ多分近い将来俺はどうなっていた事か...
それと今までごめんなさい、俺は気づかないうちに縛っていたのかもしれない
急には治らないかもしれないけど、もう原因は分かったし
俺は知らず知らずのうちに圧力をかけていたんですね、それのせいでプレッシャーを感じてしまって...
何故なら「俺が自分の中で作り出した理想をそのまま求めてしまっていたから」だから、ズレが生じてしまう
そして俺がそれに不満を抱き更に求めてしまう、、、この悪循環が成立していたのでしょう
母は言っていました
「自分も相手も全く無理をせず、両方が会いたい時に会って、どっちかが会いたいと思わない時は会わない
そういう関係が理想なんやけど、まさにそれがおーみやな」

俺と母はもうこれ以上腹が割れないぐらい腹を割って、お互いのすべてをほぼ知っているので特別ですけど
確かにそんな関係ができるのが一番お互いにとっても言いよなぁと
どっちかが無理をして、会いたくないのに会ったり、会いたいのに会えないのはいつか終わりが来そうですよね
そういう関係になるのは非常に難しいけど無理じゃない、というか今の俺ならできる気がする


今日も誕生日と言っても過言じゃないぐらい俺にとっては凄い日だ、なので4度目にした
3度目の誕生日は2年前か...昔の俺も色々あったんだな~
ってまだ過去を懐かしむような歳じゃねえっつうの!!!

他人の心

2011-05-07 22:19:18 | 日記
最近、人の心を普通の人よりも敏感に察知できるようになった気がする
今回の津波の番組を見ていると毎回涙が出てしまう
「この人は今こういう状況でこういう気持ちなんだろうな」
という風に相手の気持ちが理解る
ただそれが本当にあっているのかはわからないのだけど

どんな人であろうとそれがあまり「自分とは関係の無い他人」という風には思えなくなった
昔は「例えば地球の裏側で何人人が死のうが俺には関係ない」と思っていたのに
なんだろう、ほぼすべての大陸(南アメリカと南極以外)実際に行って
外国が身近に感じるようになってきたのだろうか、外国人の友達も居るしね
まあそれも一つあるだろうけど一番思う事は
ある人の事を心の底から知りたくて「何故そうするのか」という疑問が沸き起こると
自分が納得いくまでずっと考え続けるという事をこの1年間やってきた気がする
それが他人の心を自分のものさしではなく自分が感じた相手のものさしで相手を図ろうと努力した
結果になったのかもしれない
後はそれをどうするかは俺次第ではあるのだが、絶対に無駄にしちゃいけない事だと思った




――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――




エルシャダイの販売数7万6千ってめっちゃ微妙やねw
まあ俺は動画見た瞬間おもんなさそうって思ったけど
あんだけネタとして流行っても結局こんなもんか
お母さんの家にPCがあるので思った事を書いてみたのでした


それにしても、映画の津波って水が流れてくるように見えるけど
本当の津波はあんなにも汚くて悲惨なんだなって思いました・・・・
映画の津波ってゴミとか家とかあんまり巻き込んで無いような気がする
実際の津波は水が流れてくるというかゴミが流れてくるようにしかみえない部分もあったよね

おでかけ

2011-05-07 18:06:19 | 日記
明日はちょっと静岡県に行ってきます
そこに友達が居るんです、ネタバレになるので余り深いことはいえませんけど!

っていうかまだレザードの塔をクリアしてないんですが...
1つのダンジョンでこんなに時間がかかったのは初めてじゃないかな…
なんか特殊能力が鬱陶しいやつが3種類もいて、まじやりづらい;.,・゜・(*つω⊂*)・゜・;.,
後30分でクリアできるかな~~~~~
30分後に家を出て明日の夜まで帰ってきません(*´ω`*)

会計の仕事

2011-05-07 12:04:17 | 日記
って思ったより時間かかるし、しんどいね...
何十何百個ある数字を全部足して、しかもそれが1つでも間違ったらいけない
更に購入した日付、住所、店の名前、とかをちゃんと記入しなければならない
....俺に向いていない仕事だ!!!!!!!!
まあ実際会社に入って給料もらえるならちゃんとできるとは思うけどw

ヴァルキリープロファイルその2+1

2011-05-06 22:48:08 | 日記
つーか・・・・・・・

レザードヴァレスの塔のマップデザイナー出て来いやあああああ

オートアイテムとガッツを覚えれるようになったら別ゲーになりました
それにしてもドラゴンゾンビの仕様は酷い....
なんとかなるけど、魔法しか食らわないってまじ鬼畜設定やんけ;.,・゜・(*つω⊂*)・゜・;.,


――――――――――――+1――――――――――――
ぎゃあああああああああああああああああ
レザードの塔攻略中にフリーズ・・・
毒と氷となんかの3種類のブレスをしてくるモルボル的存在のブレスを食らって
フリーズした....
6割ぐらい攻略してたのが3割ぐらいになった
まあ、あのドラゴンゾンビどもに消費した無駄なアイテムが戻ってくると思えば安いかもしれない
あいつらほんま頭おかしいわ・・・

レッドアイズが止まりかけっ!

2011-05-06 19:14:12 | 日記
ようやく最盛期に比べ目が白くなりつつあります
一時は人前に出るのも嫌でしたが、これぐらいならよく見ない限りあまり気づかないでしょう

それにしても、「知っている」と「知らない」なら「知っている」方が絶対に良いと思ってたんですけど
実際「知っている」からこその悩みってのもあるんですね
うーん…………

他人

2011-05-06 16:14:32 | 日記
他人が他人にしてあげれる事は、一体どれほどあるのだろうか
それを知るのは本人のみ、だけどどうしても答えが見つからない
多分今のまま、死ぬまで考えても答えは見つからないだろう
それなら...できることは最初から1つしか無かったのだ



今日の晩御飯はなににしましょうかね
鍋系でもやってみようかな

ヴァルキリープロファイルその1

2011-05-06 09:45:18 | 日記
そういえばプロローグ見てなかったので見てみた

・・・・・

このゲームって全体的に悲しいストーリーなんだな
後なんか死んだ後に急に仲間になってるのが良くわからない
仲間というかヴァルキリーが勝手に僕にしているなら納得はいくが
ちょっとぐらい会話あってもいいやん!
イベント終わったら急にパーティーに入ってるって違和感が(;´・ω・`)
エインフェリアはずさんな扱いなんですね

決め技が最初から打てるのはちょっと微妙な気がする
最初から最後まで同じ技ってのも強くなってる感じが薄い
ダメージは確実に上がってるんだが
その分アクション性がある戦闘のおかげで違和感がかなり薄いけど
この戦闘システムはかなり良い感じ、マリオRPGも良かったけどこれもかなりいいね
やっぱりみーてーるーだーけーより自分で動かせる部分があったほうが確実に面白いな
複雑すぎるのは駄目だけど

山登りんぐってきました

2011-05-05 20:52:09 | 日記
今日は久しぶりに山登り
お母さんと華と花美と藍夏(詳しくは人名事典をちぇっく!)の5人
細かいことを言えばきりが無いので写真もいっぱいあるし簡潔にいきます
この山にはロープウェイがあって標高1200mぐらい
当初の予定では上りはロープウェイで下りは全員で歩いて下山って事になってたが
頂上の売店の人いわく「子供が上れるような軽いコースは無い、絶対にお勧めしません」
の断固否定だったので結局俺とお母さんの二人で降りて3人はロープウェイで降りることに
ちなみに、ここのロープウェイはかなり怖い、高さもかなりあるし…
姉は俺と同レベル、いやそれ以上の高所恐怖症なので自分の娘の手をぎっしりと握っている始末
そして俺たちは頂上で二手に分かれて下山開始



その前に展望台から下を見るとなんと、、、ありえない場所に人が
見えますかね、岩の上に二人人が居るの、俺は絶対に行かない、行けない、行きたくない



景色その1
正直ここに立つこともできません、俺は終始しゃがんでいましたヽ(*´∀`*)ノ



景色その2
同じ場所からそばにあるロープウェイを撮った
のは俺ではなくお母さん、端っこに行くことすら不可能だったので代わりに撮ってもらいました



景色その3
絶壁を横から撮った図、ちなみにここも左側に人が居ますね
しんじら~れな~~い



景色その4
こいつだけやけに緑色が映えていたので遠くの山をバックにパチリ
こういう風景は本当に見ていて飽きません



景色その5
おかあさん曰く「ツツジ」らしい、ちょっといい感じだったので撮ってみた
写真をみてわかるとおり上のほうは大きい岩がごろごろしててちょっと怖いですね


景色その6
わかりづらいけどこの白いのは全部さらさらの砂です
その下は多分岩壁、ここから落ちたら多分死にますね、ロープもなにも無いですけど



景色その7
山の斜面、ちょっとわかりづらいのが残念かなあ



景色その8
これも下のほうに人が居ますがめっちゃくちゃ急でした(って言うかほぼ崖)
下りだけどここだけは上りで、おかあさんが大変そうでした
っていうか道じゃねえし!



景色その9
6合目ぐらい、一番てっぺんからやっとここまで降りてきた
全体的に険しい



景色その10
一瞬「えっ、こっちをおりるの!?」って思ったけど違いました
違ってよかった…あの先はきっと天国に繋がってるんだと思います



景色その11
今回のメイディッシュ!(?)確か地蔵岩とかいう岩なんですけど
これが自然にできたとなると、感無量といわざるを得ない
ただひたすらにその大きさと奇跡を受け入れるだけで精一杯でした



景色その12
メインディッシュをしたから撮った図
よく見たら2枚の岩の上にあるんじゃないんですね、ちょっとわかりづらい
でも空の青色が物凄く澄んでて綺麗です
何気に飛行機雲も演出に参加!


景色その13
ラスト、「あばれ石」
名前の由来がわからず何があばれ石なのか、二人の石が喧嘩でもしているように見える?


というわけでここで携帯の電池切れました
俺のおじいちゃん携帯は電池パックを交換したにもかかわらず24時間を待たずにおやすみになります
これはそろそろ寿命が...
今はフォーマカードというのを差し替えれば電話帳は消えないそうなので昔に比べれば怯えずに済みますが
結局降りるのに3時間以上かかりました
おかあさんが一緒とはいえ、俺も久しぶりだったので足がかなりきつかった
今回は表道、裏道、中道とあるうちの中道
そういえばこのルートは初めてだったんだが正直「一番きつい!」
休憩できるようなコースが無いのでひたすら試練でした
ただ、本当の険しい山からすればまだB級妖怪なんですけどね
トグロ弟を倒したと思ったら実はB級でA級とS級があると知ったときぐらいの衝撃を受けることでしょう

実は俺は死ぬほど一緒に山登り行きたい人が居るんですよね
まあその夢が叶うかどうかはわからないが...夢は叶わないうちが華...なんてね

今日、とある人の言葉で俺の将来の夢がちゃんとした形になってきた
もう少し詳しく言うと「一番現実的な夢」とでも言った方がいいか
俺が持っている数ある無謀な夢の中で一番夢じゃない夢
ぱっとみ意味がわからないが、そういうことだ!
ちなみに、宇宙飛行士になりたいとかいう夢は思ったことありませんw
ネオブラックドラゴンになりたいという夢は思ったことあるけど

友達が面白いものを見つけたので

2011-05-05 08:46:28 | 日記
その画像を載せてみる





正直これがスタンダードっていうのは。。。
って思ったんだけど、実際のハリウッドの女優とかを見ていると
日本の女優とここまでの差は無いように思える
日本の方はどっちかっていうとアニメのキャラを3Dにしたようなグラフィック
まあ見た瞬間吹いたけどw
ビューチホー・・・だと・・!?

俺が求めていたもの

2011-05-04 21:06:30 | 日記
そう、俺はこういうゲームがしたかった!
昔は序盤からとにかく面白いゲームがあった、俺はまだまともに戦闘をしているまで進んでいないのに
良ゲー臭がプンプンする、最近のゲームでは殆ど感じられなくなった
今でもこういう感覚にやっぱりなれるんだと思うと、やはり変わったのは俺じゃなくてゲームの方だ
いや、正しくは制作者だが...最近のRPGは何かがおかしい
このゲームで色々また刺激されていい傾向になりそうだ
ふふ・・・・
こういう感覚になったのは正直ゲームが3Dを主流にし始めてから味わってない(強いて言えばFF7ぐらいまで)
結局ヴァルキリープロファイルも基本は2Dだしな・・・
FF7もあのレベルならぶっちゃけ2Dといっても過言じゃないw

ただちょっと悲しいのは、このゲームは人が死んでからがスタートなのか
少し切ないゲームだなと思った
悪い意味で言っているわけじゃないが



そういえばPSのメモリーカードがあったのは良いけどデータがいっぱいだったら
ゲームを最初からやり直しかもしれないとプレイした後に気づいたのだが何とかセーブできた
あぶねー(*´・ω・`)

ヴァルキリープロファイル+2

2011-05-04 19:45:29 | 日記
ひとつ気になったのだが、なぜかぎ括弧が最初にしかないんだろうか

「まるで客をもてなすような態度なのね。

というような感じに
そしてフレイさん、言っていることと態度が違いますよ!!
明らかに上から目線WwW


――――――――――+1―――――――――――
アリューゼ剣なげえええええヽ(*´∀`*)ノ

あ、そういえば今日の晩御飯は「韓国風鉄火丼」作りましたです!
といってもマグロ入ってないんですけどっ!!!

てか初っ端から快楽殺人者宣言ってどういう事なんだ…
おれの想像とキャラ違うぞ!


――――――――――+2―――――――――――
このゲームいきなりキャラ濃いやつ出てき過ぎだろw
おら、わくわくすっぞ!!

信じるということ

2011-05-04 18:13:37 | 日記
「信じれば願いは叶う」というのは寝言にしかならない
だけど「信じなければ願いは叶わない」というのは間違っていないと思う

頑張ったら頑張っただけ前に進めるような簡単な世界ではないけど
頑張ったら頑張っただけ自分の中に何かが生まれる自分であると俺は思いたい

最悪のタイミングで+最悪は免れた

2011-05-04 16:23:25 | 日記
最悪な事が起こってしまった
さすがの俺もこれはへこむ....
どうしよう・・・・またテレビを買わないといけないのかな




―――――――――――最悪は免れた――――――――――――
キツァアアアアアアアアアアアアアアア
PS1のメモリーカードを見つけたのでとりあえず最悪の最悪は脱した
PS2でやれば何とかなる、、、
俺が扱う電気製品は壊れすぎて嫌だ・・・・・・・・・・・
まあ原因は半分以上俺の性格のせいなんですけど
だから原始時代に(以下省略
せめて機械が無い時代に(以下省略

プッチン

2011-05-04 15:20:05 | 日記
ゴールデンウィークはスケジュールでいっぱいのはずが今この時間にブログの更新
その原因は、俺がきれて帰ってきたためである(*´ω`)
いつものように麻雀をしにいったのだ
「積み込んだら帰るでな」と言って俺は麻雀を始めた
そいつは「そんなんしらん」と言っていた、そこでも少しイラっときたのだがそれは問題ない
自分の調子が悪いと字牌(東南西北白發中)を自分の前の山に密集させて、ずるをするクセがあって昔からイラついていたのだ
俺はズルをされるのはかなり嫌う人間なのだが(勿論することも嫌い)、今まであまりそういう人と付き合ってはいなかった
そんでまあ自分の前に同じ牌を集めたとしても誰に行くのか計算して置いていないので別の人に行ったりする
それがたまに俺に来る時もあってその時はわざとあがらないようにしていたのだが
どっちにしても積んだ時点で真剣勝負とはかけ離れた勝負になっているので面白くない
今回は積んだようなことを臭わして実は積んでなかったらしく
場を面白くさせようと思っていた(と思う)のか知らないが、それがどっちであろうと俺には関係ない
事実それは相手の牌を見ないと確認できないので嘘だろうが本当だろうが同じことだった
10秒ぐらいは我慢していたのだが、さすがに耐えるのを止めて牌をぶちまけた
実は嘘だったらしく

「本気にすること無いやん」

と言っていたのだが

「お前みたいなふざけた奴ばっかっちゃうんやぞ」

と言い放って俺は帰ってきた
そしてあいつの家にあった俺のPS3も撤収(ヴァルキリーを買った時点ではまだ家にあると思い込んでいた)
これできれて帰ってきたのは2度目か
今日は体調も万全じゃないし、片道40分の道のりをわざわざ来ているのに不愉快な思いはしたくない
ああいうタイプは死ぬまで直らないんだろうか…
あいつの謝罪ほど信用のならんもんは無い
あいつは言葉を軽く見すぎている
言葉って言うのは、たった一言で相手を殺すこともできる非常に扱いが難しいものなのだ
それを杏仁豆腐のような脳で考えているからこんなことになる


というわけでこれでヴァルキリーをプレイすることができるじゃないか!
ただテレビがちょっと事務所にあるのでそれを俺の部屋まで持ってくるのが一苦労だが