珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

無駄が嫌いゆえ

2022-04-09 | 日記
ピッとシュッが日常化されてはや幾年。
私は美容院やクリニックなどで、ピッは仕方なく応じるけど、シュッはやったことがない。
そんなこと2019年までしたことなかったし、それで何の不都合もなかったからする必要がない。
無駄なことが嫌いな人間は、この「必要がない」ことはまずしない。
「体裁」とか「なんとなく」という観念が欠落しているので、センサーにひっかからないというか、目に入らないというか。

そうそう改めて、なんで私は、こんなにマスクや検温や、手にアルコール液をかけることに嫌悪感を感じるんだろう?と思ったら、世の中へのアンチテーゼとか何とかいう以前に、無駄なことが嫌いなのである。
意味はないけど、とりあえずやっとことか、やってますというアピールのためだけ、というのが本当に嫌い。生理的に嫌い。

やることは意味があるからで、意味のないことは無駄、やらない、という感覚がしみついていて、なぜ?と言われても、これは性分なんでしょうね。

「無駄、無意味」と連発されて、嬉しくなってしまった動画( ̄∇ ̄) 👇
コメント (1)

怒りの矛先5

2022-04-09 | 日記
たかしさんやMitzさんが言っているのはこれである。

まーこれが「陰謀論」で、
テレビや新聞など、常識的なメディアが報じないからデマで、
なんだかんだ言って、東大出やノーベル賞や主要メディアの言うことの方が信用できて、
アタシは保守なの~と、日本に「そんなものがある」と信じ込んでて、
自分の思い込みを捨ててプライドを崩すくらいなら、奴隷になった方はマシという人は、

どうぞお帰りください。
傷つくよ?

私はそんなナンチャッテは、今後も遠慮なくエグリますので( ̄∇ ̄) 
「日本のことは日本人が決めている」と思うから、愚直に従うんでしょうけどね。

ただ一点、毎度の怒りの矛先を間違えないで-----(>▽<;;
矛先は、それに気づいて従わないチョイスやユルでなくトップね。


コメント (2)

支援?

2022-04-09 | コロナ騒動
新型コロナワクチンの発展途上国への公平な供給支援のため、岸田総理は、新たに最大で5億ドルを拠出すると発表しました。

岸田総理
「世界のあらゆる国や地域でワクチンへの公平なアクセスを確保し、誰の健康も取り残さないことがカギとなります」

世界のワクチン格差を解消するための枠組み、「COVAXファシリティ」において、日本はこれまで合計10億ドルの資金や、4300万回分のワクチン供与を行っています。 
また、77の国と地域でワクチン保冷用の冷蔵庫や運搬車両の提供など、接種体制の強化に向けた支援も実施しています。 

これに加えて、今回新たに5億ドルの拠出を表明した岸田総理は、「新型コロナの克服に向けた国際的な取り組みを牽引していく決意だ」と強調しました。 
(4/8 TBS NEWS)

支援?
支援というのは、本心から思いやりをもって、自分も賛同するものを贈ることじゃないの?
国内のノルマが達成できないから立場の弱い国にいらんものを押し付けて、それを「支援」とする見え透いた偽善よ。

これだけの薬害を知らないはずがないのに「誰の健康も取り残さない」などと人をバカにした原稿を読んで、
「そんなクソみたいもん、いらん」と言っている国に税金を使って、どこぞに愚直な忠誠っぷりをアピール。
日本は大ウソと偽善に加えて、ゴマ摺りとヘタレっぷりが、今や世界のトップクラスですね。

アフリカの人たちはこんなに幸せそうなのに。
コメント