珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

大手の幻想

2022-04-13 | コロナ騒動
薬害の因果関係が一件も認められないのは、認めてはいけないという契約がされているとしか思えない。
一国の首相が、一民間企業の横暴に言いなりで、何一つ逆らえないなんて明らかに異常であって、これを
とてつもない力が働いている以外に何と言えばいいのか?
(こんな露骨な実態がなぜ陰謀論なのか??)

メディアも企業も学校も病院も大手は、この「大きな力」にビクビクで全滅。
組織って大きいから強いというのは幻想だった。
むしろ組織人になると人は弱くなる。

個人の飲食店や、小さなクリニックや、地方の放送局の方がずっとずっと強い人がいるぞー(゚∇^*)

もともと大手ってあんまり好きじゃなかったけど、大手に就職できたらラッキーなんてのは、私はとっくにない。

コメント (1)

きらきら光る

2022-04-13 | コロナ騒動
ワクチンの薬害については書いても、「中に怪しい物体が混入している系」を発信するのは勇気がいるそうだ。
荒唐無稽すぎて、アタオカの陰謀論者と思われることにビクビクするらしい(笑)
が、私はそんなことは知ったことではなくて、単純に疑惑があるのならあっさり正面から見るので、興味のある方はどうぞ。

この「きらきらと発光している」っていうのは、以前紹介したキャリーマジェー博士が顕微鏡を見た時と同じことを言ってますね👇 


私は今回のワクチンは、単なる薬害以上のものがあると思っているので、遠慮なく追求する。
接種者がブルートゥースに反応するらしいとか、被曝したような放射能の値が出るとか、電磁波に反応するってどういうことなんだろうか?

私がよほど奇想天外と思うのは、風邪もひいてないのに皆が一斉にマスクをしたり、幼児や小学生にまで平気で強制して「黙食」なんてやらせてたり、教師がそれに逆らえないこと。
それらの方がはるかに荒唐無稽で、頬っぺたをつねりたいくらい信じがたいので、それに比べたら、ワクチンに何が入っていようと驚かないけどね。
コメント

読むこと 、書くこと

2022-04-13 | 思うこと
たまに、毎日毎日同じテーマでよく書けるねえと言われる。
それは一つに興味を持つと、徹底的に調べるからですかね。

昔から好きな本に出合ったら同じ本を何度でも読み見返したり、その作家さんの他の本をさがしたし、ネットでも興味をひくことを発信されている人がいたら、それは同じ。
何を言いたいのかよくよく読んで、本人の発信の意図をできるだけ解ろうとする。
そうなると過去の発信も遡りたくなるし、そこで微妙でも変化があったら、その経緯や意図もきちんと読んでいく。
とにかく面倒くさがらずに、時間も労力もかけて、読む、探す、調べる、考える。

読むだけじゃなくて、自分でプレゼンするのもいいと思う。
人にプレゼンしようと思ったら、ちゃらっと読んでわかったつもりになるわけにはいかないので、これはいい訓練になりますよ。
「自分の意見や解釈じゃなくて、あくまで相手が何を言いたいか」を読む力がつくと思う。
これは人であれ出来事であれ、一応は意識していることだろうか。

私は「書く」ことは息をするみたいな感じなので、記事やコメントは殆どが数分なんだけど、そういうわけで読む、調べる、考えることに圧倒的に時間がかかるし、時に消耗もしている(笑)
ここに努力を惜しんではいけないと思っている。
コメント (3)