釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

6月6日 風が変わる前に

2019年06月06日 | 日記
「お早うございます。お久し振りです」

西村さんの爽やかな声が、早朝の船着き場に響いた。

「今日は、一日釣りをお願いしたいのですが」

「はい、一日出来ると良いですね。午後から、風が変わらなければな…と、思っています」

明日は、天気が崩れる予報になっている。

そんな時ほど、南よりの風が入りやすい心配がある。



「兎に角、午前中は鰺やイサキを狙って、頑張りましょうね」

ポイントに向けて、船を走らせる。

凪の海だ。

ポイントに入り、ベイト反応を確認する。

潮は、下り潮になっている。

まずまずのベイト反応が、魚探に出ている。

西村さんが、直ぐに仕掛けを落としていく。



「来ました」

一投目から、アタリが来た。



良型の真鰺が、上がってきた。

ベイトの正体は、真鰺のようだ。

 

2匹目、3匹目と、順調にアタリが出てくる。


しかし、鰺の顎は弱い。

少し型が良くなると、針外れも起こってくる。

タモ入れ直前で、外れる鰺もいる。




アタリが来れば「鰺だと思います」と、慎重に巻き上げる。



35センチから40センチクラスの鰺が、良い引きをして上がってくる。



時折、ウッカリカサゴが当たってくるのも楽しい。


「この引きは、鰺とは違う気がします」

重量感のある、時折、竿先を激しく叩くアタリ。



良型のイサキが、ヒットしてきた。

「良いですね」と、自然と笑顔が出る。

イサキがヒットした辺りに、船を戻す。



直ぐにアタリが来た。



これも、良い型のイサキだ。


鰺は、2桁以上の釣果は上がっているはず。


ポイントを移動して、反応の有る処を探っていく。





「何か、デカイのが来ました」

ドラッグ音が鳴って、ラインが引き出される。

竿が綺麗な弧を、描いている。



4キロクラスのニベが、上がってきた。

「真鯛かな、と思いました」と、笑いが広がる。


この頃になると、風が南よりに変わり始めた。

「風が、南寄りになってきましたね」

風を気にしながら、次のポイントへと移動する。



最初のヒットは、良型のイサキ。

「良い感じのイサキですね」



良型の真鰺も、ポツポツとヒットしてくる。


しかし、出船前に気になっていた「風が吹かなければ…」の不安が的中してきた。

南東の風が、徐々に強くなり始めた。


そんな中、西村さんに強いアタリが来た。



「イサキみたいですね」

竿先を叩く、強いアタリだ。

海中に姿を見せたのは、大きな真鰺。



40センチ超の大型真鰺だ。


南東の風が、益々強くなってきた。

「西村さん、今日は一日釣りは無理ですね」

「そうですね。時化てきましたね」

風が、もっと激しくなる前に帰港した。






6月5日 切られた、伸ばされた…

2019年06月06日 | 日記
朝間詰めの、ウネリは目線を越えていた。

風も北東の風が、強く吹いていた。

風に船を立てて、どうにか仕掛けが立つようにする。

鯛ラバで、浅場を攻めていた。

「オーッ!」

一発で、小牧さんのラインが飛ばされた。

波乱のスタートになった。



北東の風も1時間ほどすると、治まり始めた。

「表に出てみましょうか」

水深70メートルあたりに出てみた。

「何とか、風も弱くなってきましたね」

ゆっくりと、着底が取れるようになってきた。

すると、早速、小牧さんにアタリが来た。









良型のアカハタと、ベンガルフエダイがヒットしてきた。

ベンガルフエダイは、今年初めての釣果だ。

南方系の魚だけに、珍しいかも。


三木さんにも、アタリが来た。





良型のアカハタが上がってきた。





「この引きは、エソかな」

「しかも、大きなエソかも」

皆でからかいながら、魚が上がってくるのを待っていた。

「イサキや」

いっぺんに、船上が賑やかになった。





三木さんに、次にヒットしてきた真鰺が、大きかった。

体長が、42センチ有った。

次の流しに入って、三木さんに真鯛と思われる大当たりが来た。

「よっしゃ、来た」

と、やり取りに力が入る。

相手も、鋭い突っ込みを何度も見せている。

何度目かの突っ込みに、針が切られてしまった。

その口惜しい気持ちは、充分に伝わってきた。








船首で頑張っているKさんにも、良型の真鰺が連発してきた。

40センチ前後の真鰺は、一流し毎にヒットしてきた。






ポイントを移動しながら、ベイト反応を探っていく。

「良い感じのベイト反応があります」

三木さんに、強いアタリが来た。



強い抵抗を見せながら、上がってきたのはシロアマダイ。

「1.5キロありますよ」



高級魚のシロアマダイに、笑顔になる。


この後、浅場に大きくポイントを移動する。

この移動が、大物のアタリに遭遇することになる。






移動して、直ぐにヒットしてきたのは、オジサンとホウボウ。

狙いはイサキなのだが…。



「来た!」

Kさんの声がした。

獲物が鋭い突っ込みを見せた。

「あっ…」

仕掛けを巻き上げると、リアフックが無くなっていた。

リングが伸ばされていた。




今度は、小牧さんに強いアタリが来た。

鯛ラバの仕掛けに、大当たりが来た。

何度も、真下に突っ込む。

ドラッグ調整で耐えていたが、逃げられた。

「相手がデカ過ぎますね」

針外れかと思ったが、針が延びていた。


締めになったのは、Kさんにヒットしたガンゾウヒラメ。



下げ7分の引き潮に、大物のアタリが集中したが…。

口惜しいアタリが連発した。

「次は、リベンジしたいです」

口惜しい思いも、クーラーに入れて帰港した。