赤潮が見当たらなくなって、潮に変化が出てきた。
アタリが少しずつ、増えてきている気がする。
朝間詰めから、1,2時間に集中する様に感じている。
潮色も青みが戻って、少しずつ綺麗な潮になってきている。
本日の、最初のアタリを捕らえたのは、肥田木さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/dd42a779666020c85cea95131fff6050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/0ddca3b884cb5282bfe1754f6fe07935.jpg)
良型の真鰺が、上がってきた。
この良型の真鰺が上がる度に「此くらいの真鰺が二桁釣れると良いな」と、つい思ってしまう。
朝間詰め、肥田木さんが順調にアタリを捕らえていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/5a2e53307e7ae9a4abd56487be73ead2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/5ba7fe61664719b6fe418b37816a03c0.jpg)
チカメキントキが来て、イサキも良型が上がってきた。
潮が良い感じで、動いているみたいだ。
今度は、安永さんに強いアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/bf8437ae6e7e70ce46fbd60aa46b5f4d.jpg)
ドラグ音が鳴って、ラインが引き出される。
「青物が来ましたね」
「巻いた分だけ、引き出されます」
その重量感と、強い引きに、緊張感が増していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/01b25d8903a297786a41043bdd8ec764.jpg)
船底に入り込む相手を、何とか引き出そうとドラグ調整しながら、相手の走りに耐える。
漸く、姿が見えてきた。
「ブリです」
海面に浮いたところで、無事にタモに納める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/f4df0206c212da02d770cf71dbf4ce48.jpg)
88センチの、丸々と太ったブリを顔で掲げる。
釣り人の、至福の瞬間だろう。
今度は、肥田木さんにアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/5ec9c25a7360007b51abb4adac68ed91.jpg)
竿を強く叩くアタリ。
「真鯛の様ですね」
「多分、そうだと思う」
時折、ドラグ音が鳴って、ラインが引き出される。
この瞬間が、溜まらなく気持ち良く感じる。
海面に、綺麗なピンク色の魚体が、見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/a1cf1a193f99ab2e8019551e4b0f4daa.jpg)
68センチ、3.2キロの見事な真鯛だ。
「今日は、この真鯛で大満足」
肥田木さんの、真鯛を手にした笑顔が輝く。
ポイントを移動する。
海底付近に、ベイト反応が出ている。
安永さんに、アタリが来た。
慎重に、巻き上げていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/e0b58e5032b315b4f59859c6ac1a0aaa.jpg)
良型の、キジハタが上がってきた。
このキジハタの後、潮が変わったのか、アタリが出なくなってきた。
色々とポイントを変えるが、アタルのはウッカリカサゴかアヤメカサゴ。
肥田木さんは、既に7,8匹のカサゴを釣り上げている。
「何とか、刺身に取りたいね」
食の話に、花が咲く。
午後になると、風が南東に変わった。
少しずつ、激しくなっていくように感じる。
「バタバタ成る前に、引き上げますか」
今日の釣りを、切り上げた。