今日のウネリは、気持ち悪く感じた。
南東から寄せてくるウネリが、時折、目線を越えてくる。
「おおっ…」と、思わず声が出る。
「余り、長くはやれないですね」
ウネリを注視しながら、船を流していく。
かめや釣具宮崎(神宮)店の真田さんと、狭間さんのお二人。
真田さんはSLJを、狭間さんは生き餌を使って大物狙い。
潮の色は、良い感じの青みがある。
期待感を持たせる、海の色になっている。
ポイントに入り、釣り始めて直ぐに、真田さんにアタリが来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/99f2e929a90b2aa77f6099f8817776e2.jpg)
しかし、やり取りの途中で、針はずれ。
「残念…、針が小さかったかな」
チョッピリ口惜しそうだ。
次の、アタリは直ぐに来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/ed2882342f8f7821bce61475d50a54fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f7/7f1936080f70dee34e31d618d4f4c94e.jpg)
ウッカリカサゴが、上がってきた。
狭間さんの、生き餌にアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/49c02671615920c95efd96a8e0de34ab.jpg)
良い引きを、見せている。
時折、激しい突っ込みを見せているが…。
海中に目を凝らしていると「鮫だ」
ハンマーヘッドの姿が見えた。
「針が外れて良かった」と、ホッとする。
狭間さんに続けて、アタリが来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/a458ca7052cdd5b49b1ac641e418e219.jpg)
今度は、大きなアカヤガラが上がってきた。
アカヤガラが飲み込んだ生き餌は、アカヤガラの口の中で生きていた。
何らかのアタリは来る。
生き餌を付け替えて、直ぐに仕掛けを入れていく。
着底して直ぐだった。
「今の、バタバタしたアタリは何ですか?」
竿先が、大きく叩かれるようなアタリに見えた。
狭間さんと、竿先を注視していたその時。
「入った!」
置き竿が、いきなり舞い込んだ。
「竿が折れる!」
リールシートの所から、強烈な曲がりを見せている。
狭間さんが、竿を手に持った瞬間。
「あっ…」
30ポンドのハリスが切れた。
「ハリスが、細かったかな…」
何の写真も、撮る余裕がなかったのが残念…。
船仲間から、連絡が入った。
「ウネリが、気持ち悪いくらいに成ってきましたね」
「用心して、安全を確保します」
「了解です。私も、これ以上高くなる前に、移動します」
何らかのアタリは、出てくる。
しかし、安全確保が第一。
「移動しましょう」
真田さん、狭間さんに了解を得て、内場へと移動した。
やがて、内場も東風が強くなり、ウネリが入り始めた。
昼過ぎに、納竿とした。