Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

ヒメギボウシの開花のことやら、朝の訪問者のことなど

2023年07月18日 11時45分00秒 | みんなの花図鑑

 📸2023年7月18日:斑入りヒメギボウシ
 (斑入り姫擬宝珠:キジカクシ科(クサスギカズラ科)ギボウシ属(ホスタ属)の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 2017年、富士五湖・道の駅なるさわの花卉店で山瑠璃トラノオとともに求めたものである。2~3年ほど鉢で育て、あまりに増えたものだから地植えとした。
 すると、ずんずんと大きくなり、葉などは鉢植え時の2倍、3倍ほどの大きさとなってしまった。
 もう、「姫」とは呼べない。。。

 📸2023年7月17日:タマノカンザシ(一重咲き)
 (玉の簪:キジカクシ科(クサスギカズラ科)ギボウシ属(ホスタ属)の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 一重の方は鉢植えである。昨年株分けし、一方は遠方に里子に出した。
 今年はどうであろうかと気にしていたが、昨年に続きつぼみを付けてくれた。

 📸2023年7月17日:タマノカンザシ(八重咲き)
 (玉の簪:キジカクシ科(クサスギカズラ科)ギボウシ属(ホスタ属)の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 八重の方は、地植えにしてもう4年ほどとなろうか。一昨年は二茎ほど花茎を伸ばしてくれたが、昨年はブレイクタイムと決め込んだようだったので、こちらも株分けし、やはり同所に里子に出した。
 それでも、昨年休んだ甲斐があったと見えて、旺盛な成長の跡を見せ、花茎も2本確認することができた。

 📸2023年7月17日:朝の訪問者!?
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 些事を済ませ、7時前にベランダへ出る。鉢の横に、異形の生き物が蠢いていた。カブトムシの雄である。
 この日は、すでに30度に近い気温を記録していた。鉢の陰で憩わなければならないほど疲弊していたのかな?

 📸2023年7月18日:ヘンカアサガオ(変化朝顔:ヒルガオ科サツマイモ属の一年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 気温の上昇とともに、各種の朝顔のつぼみが際立ってきた。
 まだ、咲くには至らないが、それぞれがどんな咲き様を見せてくれるか、いまから楽しみにしている。

 📸2023年7月17日:ツルレイシ(蔓茘枝、蔓荔枝:ウリ科ツルレイシ属)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 ツルレイシって言うんだね。そう、一般的には、ニガウリ(苦瓜)とか、ゴーヤなどと呼ばれるつる性植物のことである。
 こちらも、暑さとともに雌花が多くなってくるというが、まだ2つが着果したに止まっている。
 我が家では、ゴーヤチャンプルだけでなく、日々のぬか漬けであるとか、無限ゴーヤであるとか、いろいろと重宝する食材だけに、たくさん実ってくれると嬉しいのだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする