雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

すごい雪

2022-02-06 18:45:00 | 太郎
今日、札幌住の太郎から家族ラインに
送られてきたアパートからの画像です
 
 
車道も歩道もわからないくらい雪に埋もれてる
8年ぶりに積雪1メートル越えだって・・・
 

 
災害級の積雪だね・・・

 
外に出るな・・・
ていうのに、
札幌で迎える初めての冬に
大雪・・・
関東人の太郎夫婦は意外に楽しんでいるのかも・・・



転んでケガしないでおくれ
 
2~3日前に街道歩きをしていた
滋賀県米原も観測史上初めての
1晩で62センチの積雪だって・・・
 
数日ずれていたら
私の街道歩きも
大雪だったかもね
 
関東も木曜日に雪の予報出てます
あまり積もらないといいなぁ~~
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県で買ったお土産

2022-02-05 10:06:00 | 中山道
街道歩きの楽しみが
名物だよ~~ん
 
講師の先生の神社仏閣の説明は聞き漏らしても
名物は絶対に聞きもらさない
 
糸切り餅
 
多賀大社門前の多賀やさんで
買いました
ピンクと水色の線が綺麗よ
 
三味線の糸で切り分けるので
糸切り餅って言うんだって
米粉で作られていて、とても柔らかかった
日持ちがしないの・・・
消費期限が2日間・・・
私が持ち帰った日が消費期限・・・
美味しかったので
あっと言う間に食べました
 
 
 
れんげじのもろこし
 
番場宿にある蓮華寺で求めました
蓮華寺の和尚さんって
比叡山から指名されるそうで
現在の住職さんって
山形の寺と兼務している方だそうです
毎月1回山形から飛行機でやってくるんだとか・・・
 
で、このれんげじもろこしは販売元はれんげじ表示ですが
製造は山形表示になってました
 
住職さんが山形県から運んでくるのかな???
美味しく有難い感じがしましたよ

 
ひこどら
 
彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」の
焼き印が可愛いどら焼き・・・
 
ホテルで割引券もらったので
皆さん買ってました

 
お酒
 
米原のスーパーで買いました
三成と大津絵どちらもラベルが
おみやげにいいよね
 
父ちゃんにお土産買って帰らなければ・・・です
 

 
米原のスーパーでとにかく滋賀県って
書いてある商品買ってきた
 
滋賀県産イチゴのチューハイって・・・
製造は宇都宮だった・・・
そんなもんです
 
滋賀県のポテチはまだ食べてないよ
どんな味かなぁ~~
 
赤いきつね関西限定買ってみました
赤いきつねって関ケ原を境に
関東と関西で味を変えているって
聞いたことあるので
関東の赤いきつねと食べ比べてみます

 
せんべい
 
大津絵が描かれていて
滋賀県ぽかったので買ってみた
普通にせんべいだった
 

 
彦根城近くのキャッスルロードの
お土産屋さんで買いました
 
キャッスルロードどこも店開いてなくて
開いてるお店に入って買いました
 
断捨離でこの手の小物
たくさん捨ててるのに
なぜにまた買うかねぇ~~
 
そんで、この手のお土産は
どこの観光地に行ってもあるのさぁね~~
 
綺麗なのでついつい買ってしまいます



お土産買うのも旅の楽しみです
 
今夜テレビみたら
米原、すごい雪降ってます
 
私達の街道歩きも雪降ってたら
歩けなかったですね
 
今夜の雪もあまりひどい降りに
なりませんように願います
 
街道歩きいいよね
自分の歩いたところは
とても身近に感じます
 
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 3日目 高宮宿

2022-02-04 16:32:00 | 中山道
中山道歩き3日目!
 
6:00起床!
何ヶ月ものこたつ生活が
祟っているのか
 
2日間歩いただけなのに
全身が痛い、
身体中がバリバリ言ってる
辛い泣
 
7:00 朝ご飯!
ここのホテルご飯は美味しい!
朝は、作り置きのおかず
並べただけみたいなホテルあるけど
ここは、天ぷらとか、
目の前で揚げてくれてる!
 
朝から揚げたて天ぷら美味しかった
 
ご飯食べたら元気でてきて
今日も頑張れそうな気がしてきた
 
8:00にバスでホテルを出発
昨日の歩き終わりまで行きました。
 
高宮宿
 


大きな見どころもなく
街道らしい道を
淡々と歩くのみ!



石畑
若宮宿と愛知川宿の間の宿



何日か前に降った雪で
道路は、歩けないかもしれない
 
いつ雪が降ってもおかしくない天候と脅かされての
今回の街道歩きでしたが
3日間一度も雪に降られず
道路もあるけないほどの積雪はなかった
 



 
今回の2泊3日の街道歩きは
ここで終了
昼ごはんから1時間ほど歩きました
 
この後は
中山道からそれますが
彦根城に寄りました。
ってか
2日間、泊まってたホテルのすぐ前
なんですけどね
 
街道歩き終了地点からバスで向かいました
 
 
 
14:00
 
バス降りたら
すごい青空
天守閣に登って琵琶湖が
綺麗に見えるだろうなぁ~って


 
期待しながら
天守閣付近まで行ったら
すごい曇ってきた。



東海道歩きの時も
この城に寄りましたが
天守閣に登るのにたくさんの人が
並んでいて、集合時間に
間に合わなそうだったので
あきらめてた
 
今回は、誰も並んでいない
コロナ渦ですから、観光客いませんでした
 
天守閣からの琵琶湖・・・
曇り空で期待ほどではなかったけれど
見えました
 
東海道歩き時、見られなかった琵琶湖を
見ることができてリベンジは成功です
 
 
バスを降りたときは青空だったのに
天守閣降りたら、雪の交じった
みぞれが降っていた泣
 
ツアーの皆さん
街道歩きの時は、
ごっつええ感じのゴアッテク雨具を必ず
リュックサックの中に入れて持ってますよ
 
ところが、街道歩き終了してるし
観光なので、リュックサックはバスの中です
 
3日間1度も濡れずに歩いたのに
まさかのみぞれに打たれて、濡れてしまいました

 
みぞれに濡れながら
滑って転ばないように細心の注意をしながら
城の高台から降りて
庭園までたどり着いたら
雲が晴れた・・・
 
なんともいじわるな彦根城の空でした
 
3日間の街道歩きを終えて帰路に
つきます
 
バスで米原駅に向かいます
 
4年前に東海道歩きの時も
ここ米原駅から新幹線に乗りましたが
何にもない駅でした
 
コンビニですら近くになくて
夕飯は添乗員さんが弁当を手配してくれました
 
ところが、今回は駅の近くに大きなスーパーが
出来てました
 
米原駅で新幹線時間まで40分ほど
ありましたので
駅近くのスーパーで新幹線内で食べる
夕飯を調達です
 
私、旅に出たときは旅先のスーパーに寄るの
好きです
 
地元ならではの物あったり
掘り出し物のお土産
見つけることができるから(´∀`*)ウフフ 
 
今回も最後のお買い物
がっつりです笑笑
 
17:57分 米原発のひかりに乗って
20:05分 品川駅に着きました
 
20:29分 在来線に乗って
1時間30分程で最寄り駅に着きました
 
街道の様子は
後ほどまとめてグログにしまぁ~~す
これも私の楽しい作業のひとつだから・・・
 
中山道
なかなか順序よく歩けません
 
次回は18日から岐阜県に戻り
鵜沼宿から美江寺宿までの予定です
 
緊急事態宣言出たら中止になってしまうかも・・・
中止になりませんように
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 2日目 醒井宿 馬場宿 鳥居本宿

2022-02-02 22:09:00 | 中山道

中山道 2日目

 
8:00
彦根城目の前のホテルを出発
 
午前中は、
 


お水の綺麗な醒井宿さめがいしゅく
を歩きました
 
詳しくはまた、
後で旅の記録を書きます
 
 


川で洗濯するおばさん!
初めてみたかも!
 
すごく綺麗な地蔵川でした。
 
お昼は琵琶湖湖畔の道の駅で
 
 
 
歩いてお腹ぺこぺこ



赤だしの温かい味噌汁が
美味しい!
 
関東人は白味噌が多いのですが
今回の旅の味噌汁は、
ほとんど赤だし
関西にいるんだなぁ〜と
味噌汁で、実感!



琵琶湖!
広いどぉ〜
 
午後は番場宿
 


鳥居本宿を歩きました

 
摺針峠すりはりとうげ
 
キツかったよぉ〜
雪がなくてよかった!



今日はここまでで
中山道歩きは終わり
 
街道からは離れますが
バスに乗って
多賀大社へ
 
 


延命長寿と縁結びの神様
 
「お伊勢7度、熊野へ三度、お多賀様へ月参り」
と、歌われているそうです。
 
名物の糸切餅!
買ってきました
 
 




明日は
高宮宿まで進みます
 
 
 
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 1日目 柏原宿

2022-02-01 21:10:00 | 中山道
中山道!
歩いてるどぉ〜
 
不要不急のお出かけしては
行かんのだよ
 
わかっとります。
 
だから、ツアー会社からの中止の
連絡待っとりましたがな〜
 
ところが、中止の連絡なしです。
本日から2泊3日で
柏原宿から愛知川まで街道距離29キロ
 
柏原宿60番目から
愛知川宿65番目まで
 
5つの宿場を通過します
 
本日1日目
7:00に、東京駅集合!
 
我が家を早朝4:20に出ました。
いつも使っている駅からの始発では、
間に合わないので
車で1時間走り
少しでも東京に近い駅から
5:20分に乗車!
 
余裕で
間に合うはずでしたが
人身事故で電車が遅れ
東京駅集合ギリギリ間に合いました。
 
もう東京駅に着いた時点で
今日の街道歩きは半分くらい
終わった気になってしまった私です
 
7:20分の新幹線にのり
名古屋に8:50には、
着きました。
 
そこからバスで
柏原宿に向かいました
 
すでにお昼です
 
お昼ご飯を食べてから
街道を歩きを開始です。
 


午後からはどんより

 
すぐ横を舗装された
快適な道があるのに
 
私達は、中山道歩きですから
旧道を歩きますよ




こんな悪路を、
好き好んで、
お金払って歩いている人は
なんなん笑笑
 
今日は、コロナで来てくれるなと言う
お寺があったりして
 
すごく早めにホテルに着きました。
 
16:00にはホテルに着いちゃった
 
 


まだ、体力あったので
彦根城周囲をフラフラ
 
 


キャッスルロード!
雰囲気あって、素敵だったけど
どこも、オープンしてない!
 
美味しそうなプリンとか
売ってる店あったけど
どこも
どこも
オープンしてない泣
 
夕飯の時間になったので
ホテルに戻りました。
 
夕飯
 
 


近江牛のしゃぶしゃぶ
まぁね〜
量は少ないけど!
旅行会社頑張ってる
 
旅費ありえない勢いで値上がり
しているので
夕飯くらい美味しい物
食べさせないと
お客さん納得せんからねぇ〜
 
 


彦根城のライトアップ見ながらの
ラウンジは、無料だった
 
もちろん
私はビールをいただきました
 
 


お一人様参加なので
もちろん1人酒!
 
明日は
雪が降るかも❄️
 
大丈夫かなぁ〜私
頑張れ
 
詳しい旅の様子は
また、資料を見ながら
ブログにします
 
 
 
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする