時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

自分の健康

2022-03-16 21:00:00 | 日々の出来事

 

水曜日です。
雨は降らず、そこそこ晴れていますオーケー

取り敢えず、素敵な曲音符(ライブ)と映像ビデオをお楽しみください😊


Beautiful Relaxing Hymns, Peaceful Instrumental Music, Tuesday Morning Sunrise" By Tim Janis



時間の取り方が下手なのか、それとも単に手間取っているだけなのか
特別な事をしてる訳じゃないのに、なんかあっという間にお昼になってしまった(;´Д`A ```
雪との関りが少なくなってきた分、時間に余裕が出来てもいい筈なんだけど
なんか時間の経つのが早く感じて、焦りにも似た気持ちが芽生えてくる😅



昨日は、半年に一度の眼科健診で何時もの病院病院へ。



視力検査では、毎度のことながらシャネルのマークに見える😆
遠視+老眼
眼鏡なしでは、右目0.4で左目が0.2
眼鏡をかけると、どっちも1.2オーケー


私が、眼科の健診を受けるようになったのは

糖尿病予備軍と診断されてからで、​眼底検査をする為。
その後、欠かさず糖クリと眼科の検査は受けているが
幸いな事に、​​境界値​を超える事はなく、いつも_( -"-)_セーフ! 
薬💊も服用してないオーケー
今回の目の検査も、問題ないと言う事でまた半年後の検査になった。

当初、食生活の改善と言う事で食事指導も受けたけど
最初ばかりで、今はほとんど守られていないのが現状。
甘いモノもしょっぱいモノも食べるし、生活習慣もかなり乱れてる😁
そんな中で、唯一守っている事があって
前にも話したかもだけど、三度のご飯の量。
お茶碗に八分目、これだけはずっと守っていますグッド
但し、外食の時は別個だけど^^;



農家してて、米作ってて
ご飯をお腹一杯食えないのは、かなり最初は辛かったです号泣
何はなくても、白いご飯とお漬物とかがあればOKだった^^
普通に、ご飯🍚3杯おかわりしてたしww

でも、そのご飯を制限した事で、一気に体重が10キロも落ちた時は\(◎o◎)/!
病気じゃないかと心配する程でした^^;
そして現在も、上がり下がりはあるにせよ体重はキープしている状態グッド
食生活や生活習慣は、守るに越した事はないけど
私の場合は、多分運動量が大きく関わっているんじゃないかと思っています。
食べ物にしても、睡眠時間にしても不規則だし
それでも、何とか境界値を超える事なくキープしている。

油断したり過信する事は危険だけど
人は、やはり身体を動かしていた方が健康でいられる。
そして、具合が悪い時は身体をしっかり休める事。
自分では、そんな風に思っています。

特別、長生きしたいとは思わないけど
健康でさえいれば、楽しい事も多い筈ちょき

たまには、自分の健康を考えてみるのもいいかと思います^^





へばなぁ~バイバイ
(^0^)/~~see you again!


ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーOKオーケー

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音・・・

2022-03-14 17:00:00 | 日々の出来事

 





(​https://tenki.jp/sakura/​)

早い所では、あと一週間もすれば桜🌸の開花宣言の一報が届きそうオーケー
私の住む地域とは、一ヶ月位の開きがある💦
まあ、取り敢えず雪が消えない事には始まらないな(^^;


そんな昨日は、一日中雨。





雪解けが加速していますオーケー




「雨の一日」とんぼちゃん(北乃きい)








土曜日の午後3時頃、業者さんが来て
2時間位で工事が終わった。

ルーターからは、息子とふたりで
無線LANまでケーブルを設置。

その後は、各々PCを立ち上げ
ブロバイダーからのIDとパスワードを設定。

割とスンナリ繋がった。
これで我家も、やっと『光』ちょき

 


因みに、​どの位の回線スピードかサイトで測定してみた 右矢印 ​




判定は?



​地域やブロバイダーを絞ってに詳しく測定するのなら 右矢印 ​


調べてみて分かった事は、同じ光でもブロバイダーで回線スピードが結構違う。
成り行き上、我が家ではNiftyにしましたが、OCNの方が良かったかもです。
ブロバイダーは、選べるので詳しく知っていればそうしていたと思います。
でも、今までの回線スピードからすると大分ストレスがなくなった感じはありますグッド

あの、もたつきや重さはかなりイラッとしますからね(^^;
出来れば、サクサクと動いてくれた方が絶対いいですオーケー





さて、また一週間の始まりです。



お天気は、小雨程度で靄が掛かっています。
裏山の根開きも、この前より大きくなっているのが分かります。



そろそろ、小さな春を見つけられるかと小川の岸の辺りを見ると・・・



見つけた^^



ばっけ(ふきのとう) 春を告げる花 春が来た事を知らせてくれる花
これから、どんどん雪が消えてくると
川岸や道路の路肩なんかが、バッケだらけになるグッド
旬の食材としても知られている「ふきのとう」ですが
ご存じのように、私は食べれません(^^;
ゴーヤの苦みはOKだけど、バッケは苦手です。

ついでに話すと、タマネギの入ったサラダは喰わなくてもいいww
ポテトサラダやスパゲッティサラダも好きですが
タマネギが入っていたらOUT!!
でも、てんぷらや焼き肉だと大好きですスマイル
加熱したのはOKで、生は駄目って事ですね^^

セロリの苦手な人も多い?かと思うけど、私は好きです。
マヨ掛けて、そのまま生で食す事が多いけど
一夜漬けすると柔らかくなるし、食も進みますグッド
もうひとつ、キャベツの根っこ。
これも捨てないで、味噌漬けにしてもいいし
セロリみたいに、一夜漬けにしてもイケますオーケー




と言う事で、話があっちこっちに飛び回っておりますが
春が近い証拠でもあるかと(笑)
何となく、浮かれポンチになっている今日この頃です(^^;
明日は、午後から眼科健診と夕方にはJAで会議の予定。


へばなぁ~バイバイ
(^0^)/~~see you again!


​​


ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーオーケー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家にもやっと『光』が・・・

2022-03-12 14:30:00 | 日々の出来事

 

週末の土曜日



雲ひとつない良い天気ですスマイル

こんな日は、家の中でくすぶっていてもしょうがない。
外に出て、心も身体も日光消毒&パワー充電しないとちょき




車庫前の雪も大分融けたオーケー





つるはしで雪を割り





堀に投げるグッド
雪と言っても氷の塊なので、つるはしじゃないと役に立たんほえー





我家の娘たち?も、こんな日は日光浴オーケー
「いい天気だねぇ~、てる姉ちゃん」
とでも話しているのかな?^^





二ヶ月違うだけで、大きさが一回りも違って見える目

和牛組合の総会資料の作成も終わり、きのう組合員に配布する。
昨年度は、役員の改選があったので開催した総会だったけど
今年は、特別な案件もないので書面議決にした。(自粛処置)
議決書と会費の回収が終われば、取り敢えず一年目のお役目は果たした事になるグッド
任期は残り2年だが、それまでにコロナが終息するだろうか・・・。
今年また、組合員が一人減る。(高齢の上、後継者がいない為)






今日、我家にもやっとドコモ光が入る。
午後3時頃に、業者が工事に来る事になってる。
ブロバイダーが、@Niftyになるので
移行がスンナリいくか不安なところもある。


と言う事で、良い週末をお過ごし下さい。


へばなぁ~バイバイ
(^0^)/~~see you again!

​P.S. 何とか、新たなネットワークに無事移行出来ました。


​​


ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーOK!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11

2022-03-11 05:00:00 | 無題

​3.11​​

2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒(日本時間)
宮城県牡鹿半島の東南東沖130km(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24km)
を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。マグニチュード9.0
発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震となった。(Wikipedia より)

11年前の、今日の出来事である。

 

ハジ→『3.11。』

 

東日本大震災からの復興は、まだ終わっていない。

これからも、東北を想う。
これからも、被災地を支援する。
これからも、災害に備える。
みんなで続けることが、チカラになる。

まちの復興と、こころの復興のために。
あの日からの経験を、未来につなぐために。
これからも、私たちに、できること。

 

​ヤフーとLINEで「3.11」と検索しよう。

3月11日、ヤフーとLINEで「3.11」と検索すると
おひとりにつきそれぞれ10円、合わせて20円を
福島をはじめとした東北支援や
より良い未来づくりのために寄付します。
対象期間:2022年3月11日0時00分~23時59分

 

 

昨年とほぼ同じ事を載せているのは
わたし自身が忘れない為でもあります。

 

絆 - In eternal remembrance of March 11, 2011.-

 

自然災害もコロナウィルスも怖いです。
でも、一番怖いのは人の心であり
一番癒してくれるのも、人の心だったりします。
自然災害は、人の力ではどうにもならない事の方が多いです。
しかし、人の心は変えられるし、変わる事が出来る筈。

命の尊さを、改めて考える一日になればと思います。

 

 

​​​​『誰かが忘れなければ 誰かが覚えていれば
風化する事はない』

​​​​


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2022-03-08 12:00:00 | 日々の出来事

 

三寒四温





今日は、朝から良い天気です。



三寒四温とは、冬の時期に寒い日が3日くらい続くと、そのあとに比較的暖かい日が4日続くという意味の言葉で
寒暖の周期を表しています。もとは中国の冬の気候。

日本の冬は、”3日間寒い日が続いた後に4日間暖かい日が続く”という周期が現れることはほとんどありません。
その代わり、日本では早春になると低気圧と高気圧が交互にやってきて、低気圧が通過し寒気が流れ込んで寒くなった後
今度は高気圧に覆われて暖かくなり、周期的な気温の変化を繰り返すことが多くなります。
このため、日本においての『三寒四温』という言葉は、本来使われる冬ではなく寒暖の変化がはっきりと現れる春先に
用いられるようになりました。  (​weathernews より)



先日の日曜日は、大荒れの天気になり
そして昨日の朝、20cm以上?の雪がドカッと積もっていました。




春先モードから、また一気に冬モードに逆戻り...orz
朝飯前の除雪を息子と遣り、カミさんを会社に送り届けた足で
簡易水道の警報灯の確認と自治会館脇の消火栓&ゴミステーションの雪寄せ。
慌ただしい一日の始まりでした。





国道脇の雪も、まだこんな状態です💦
気温自体が、そんなに低くないので重く湿った雪。
雪かきも、腕が痛くなるし腰にも来ます。





でも最近は、雪が降っても日中にほとんど解けてしまいます。
やはり、そう言う時期なんでしょうね。





今朝は、向かいの山肌にウサギ🐰の足跡足跡やタヌキらしき足跡もありました目
堅雪渡りが出来るかと思って挑戦ちょき


 


堅雪ではなかったけど、これ以上はぬかるむ事なく歩く事が出来たグッド
前日に降った雪だね、きっと。





最後にこの曲を音符



EXILE / 道



今日は、午後から組織の監査があってお役所へ。
代表が急遽都合が悪くなったので会計と一緒に行ってきます。



へばなぁ~バイバイ
(^0^)/~~see you again!


​​


ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーオーケー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする