時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

きのうは・・・

2022-03-06 15:00:00 | 日々の出来事

 

昨日は




関東地方で ​
春一番 が吹き  







二十四節季で言うと
啓蟄



まだまだ雪が多いコチラでも、少しずつ季節が進んでいるのを感じます。



雪が降っても、放っておけばその日の内に消えてしまうし
地面の方からも融けてきている
気温自体も、天気が良い日は5℃位まで上がるようになったし
雨が降る日も多くなり、雪解けも進んでいる今日この頃です。





昨日土曜日は、横手方面に買い出しに行くと言うので久々に同行
我家の普段使いの炊飯器が、へそを曲げてタイマーが効かなくなったようで家電量販店にも立ち寄る。
我家の炊飯器は一升炊き。5合炊き位までの小さいのは、バリエーションが豊富だけど
一升炊きはほとんど陳列されてない。

炊飯器の前で、ウロウロしている怪しげな親子3人(笑)
そこへ、一人の女性スタッフが声を掛けてきた。
私もそうだが、カミさんも息子もこう言うのはあまり好きではないし苦手。
”構わないで、ゆっくり見させてくれ” タイプ

でも、その女性スタッフの方に、不覚にも気持ちを読まれたのかも
”必ず、買って帰る”オーラが出ていたのかもしれない(^^;
それならと言う事で、私も余計な事まで喋りつつアレコレ質問したり
そこは、やはりプロなので分かりやすい回答を返してくれて好感が持てた
話してみるもんですな^^ 結局、値引きもしてくれる事になってお買い上げ(^^)v


炊飯器も拘れば切りがない。銘柄(品種)によって炊き分けるのもあるし
ん十万するのもある位だから驚き\(◎o◎)/!
昔は、我家もかまど炊きだったし、その後ガス炊飯器
炊いたご飯は、確かに美味しかった記憶があります。



昔は、大所帯だったから食べるご飯も多かったし
朝になると、ご飯の炊けたイイにおいがしてきた^^
まあ、毎日食べるものだから美味しく食べたいと言う思いはあるけど
ある程度の所で、妥協しないと(^^;

へそを曲げてしまった炊飯器は、時刻指定で炊きあがるタイプで
予備で使った5合炊きは時間指定で炊けるタイプだったので
うちのカミさん、指折りして時間計算しセットしてた
もうそう言う事もなくなるだろう^^




ついでに、画像保存用のデスクの容量が残り少なくなってきていたので


外付けのポータブルSSD 480GB をチョイス
このSSDも、出始めた頃よりは大分リーズナブルなお値段になった気がします。
このSSDで、1GB 100円位になるかな?


(画像お借りしました)

わたしは、綺麗なお姉さんに弱いですww
でも、正直なところこのスタッフさんに対応して貰わなかったら
まともに、表示価格で買っていたと思います(^^;
ありがたいですね。


駐車場に出たら、親子連れと一緒に店のスタッフさんが代車を押している姿があった。
代車の上には、テレビやレンジなどの家電品が沢山
親元を離れ、一人暮らしでもするのかな?って思いながら
今の時期を実感し、私が高校に進学する時に、おふくろが私の衣類などを買い
風呂敷包み背負って、人目憚らず街中を歩いていたのを思い出した。
私がまだ、15~16歳の頃だから、おふくろはまだ30代?
私は、一緒に歩いていて凄く恥ずかしいと罰当たりな事思ったけど
母親って言うのは、つくづく強いと思うね。
そんな母に育てられ、当時あれほど嫌だった農家も継いだ。

オットォ!(・o・ノ)ノ 話が脱線してしまった💦





さて、今まで控えていた横手での買い出し
3人の思いはひとつ もう我慢の限界?


寿司🍣 喰いてぇ~~

  


と言う事で開店5分後に入店 当然ながら楽勝で座れた

食べる事に夢中で、写真撮るのを忘れ使い回しですが
結構食った割には、8,000円まで届かなかった^^;
高い皿のモノを食べたとしても、3人で10,000円は喰えないかも
帰る頃は、待っていいる人達が沢山
それを横目に店を出た

もうその後は、言わずと知れたお決まりのパターン
喰ったら寝る! これが私の常識(笑)



目を覚ました時には、雨になっていました。
今日は、その反動で吹雪模様の荒れた天気になっています。
雨返し・・・



へばなぁ~
(^0^)/~~see you again!


​​


ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーオーケー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を見に・・・

2022-03-02 22:00:00 | 日々の出来事

 

Alan Walker - Faded (Restrung)





この曲は、『​ラプラスの魔女​』と言う映画の主題歌です。
先日、Amazonの​プライムビデオ​を見た際に、いいなと思いましたグッド
​​​


(画像はサイトから引用)
予告編 右矢印 ​​​https://youtu.be/R0ONlr6fzNA








今日は、親父の診察があって沿岸部のいつもの病院へ車
私の診察はないので、親父を病院に降ろして・・・
さて、何処へ行こう?





海が見たいちょき





天気も良い事だし^^





アハ! サイコーグッド

そして、本荘マリーナへ移動車













ココ、市内の雪捨て場になってたんだ?









こうして砕いてやると、早く融けるオーケー


さて、ちょっと買い物でもすっかって事で
百均やホームセンターなど回ってたら
親父から終わったコール携帯電話
はやっ!!
内科と整形外科受診して、12時前に終わったグッド

また、カツ丼でも食べて帰ろうかと思ったけど
最近の親父、あまり店とかに入りたがらないので
スーパーで、カツ丼弁当とお茶買って一緒に車の中で食べた。

ついでに買ったモノケーキ



我家でおなごは、カミさんだけだし^^

そして、百均で買ったモノ下矢印



書類見ながら、PCで作成する時に便利かとちょき (300円)




パソコンデスクの周りは、兎に角もじゃねくて
まともに見せられたもんじゃない(^^ゞ
(もじゃね→散らかってる、整理されてない様)





車で、親父を待っている間ワンセグでテレビ見てたけど
ロ○アの大統領、可笑しくなったんじゃないかと思う。
無差別テロと同じ。
何しでかすか分からない所が恐ろしい。
国内で反感が起こるのも分かる気がする。




へばなぁ~バイバイ
(^0^)/~~see you again!



ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーオーケー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生三月

2022-03-01 21:00:00 | 日々の出来事

 

桜三月散歩道



井上 陽水



​嗚呼~​ やっと今日から3月。





雪との戯れもあと少しグッド





そう思うと、何となく名残惜しいような・・・





とは言え、3月でこの雪の量は多すぎる。
因みに、縁石のポールの赤白は確か30cm単位だった気がする。
ざっと見ても、2mは軽く越してる(^^ゞ
今年は、四八豪雪​の時より多いと言う話も聞こえてくる。
私がまだ、高校生の頃かな?
雪の少ない沿岸部に下宿してたので、当時の記憶はあまりないけど
地元集落で、火事があった事は覚えている。
今年も、結構火事のニュースがあったけど
冬場の火事は、逃げ場がないので怖い。





そんな雪の多い年でも、季節は進んでいて
裏山の木の根元の​根開き​が見えた。
こんなに多い雪も、春になればすっかり消えるんだから凄いグッド
それに、消えて貰わんと困るけどね(^^ゞ
厳しい冬を乗り越えた者達だけが感じられる春。
あと、もう少し(^^♪





黄色い百合の花が咲きました🤗





少しずつ、花開いてゆくのを見るのも楽しみグッド


ワクチン接種3回目。
モデルナは、すぐ予約取れそうだったが
3回目もファイザーにしたいと思って探したけど
大きい病院や名のある個人医院はほぼナシ😅
しらみつぶしに調べたら、7つの空きがある所を発見オーケー
多分、開業してまだ数年位しか経ってない在宅クリニックだと思う。
でもここの先生、私がいま通院している病院で主治医してた事あるグッド
ネットからは、探し易いし予約も確実ちょき
と言う事で、18日の午後からの接種に決めた👍


このところ、年度末につきバタバタしてます。


へばなぁ~バイバイ
(^0^)/~~see you again!



ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーオーケー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする