鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

帯地のポーチ

2020年01月09日 | 日記

                 

西陣の帯地を使ったメッシュポーチです。外国のお土産に今回よく出ました。とてもエレガント |¥2500+税です。富士商会ギャラリーの催事は明日が最終日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有働アナウンサー

2020年01月08日 | 日記
パソコン検索をしていたら突然、有働アナウンサーのインタビュー記事が出てきた。

よくこんなことがある。私が機械音痴だから、パソコンが試してるのかしら?

せっかくなので読むことにした。有働さん、好きなんです。

順風満帆と見える人でも、いろいろあるのですね。

フリーになって大らかに活躍していると思っていましたが、何でも大変です。

興味のおありになる方は、どうぞお読みください。

インタビューの中で「泥臭い努力」という言葉があった。

まさに今の私がそれで、数日前まで20時まで鎌倉でお店屋さんしていて、

それから戸塚、横浜の有隣堂の催事場に、商品補充、メンテナンスに回り

新年から、毎日13,4時間ぐらい働いてしまっている。

自慢げに聞こえたら悲しいし、悲壮感が漂っている顔もしていない。

只々、自分の商品が可愛いのと、お借りしている売り場にご迷惑をかけたくないからです。

これも「泥臭い努力」に入るのだろう。私は嫌いではないのです。

というか、私には、それしかできないと言った方が正しい。

特別な資格や才能があるわけではない、私が出来る事、こんなことです。

また年が明け1つ年齢を重ねる。体調は良く、疲れもそんなに残らない。

まだまだ伸びしろがあります、私、イエ「鎌倉今村」

本年もどうぞよろしくお願いいたします。(松はあけたのに)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年01月07日 | 日記
これが冬の寒さです。

午後から小雨が降り始め、気温も下がり、八幡様周辺は、人出も少なくなりました。

考えたらこれが冬です、冬の寒さです。

冨士商会ギャラリーの営業時間は、明日から10日まで、朝10時から夜18時の営業時間となります。よろしくお願い致します。

有隣堂東急戸塚店、1月31日までです。

横浜西口店は、常設となって居ります。よろしくお願い致します。

風邪が流行って居ります、早くお休みください、休養が第1です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷

2020年01月06日 | 日記

今日の夕刊、朝日新聞に「オリンピック、パラリンピックの会期中に、風呂敷を20万枚配布する」とあった。

どこが作るのか・・・、というより無料配布なのでしょうか?

風呂敷というのは実に優れもので、私共も時々面白い柄の布が手に入ると作ります。

寒ければ首に巻けばいいし、ひざ掛けにもなる。

日本酒の一升瓶も、ワインの瓶も形よく包める。

昨年、とても印象に残っているお客さまがいらっしゃいました。

20代半ば?のお嬢さんが売り場に来てひとしきり風呂敷を見ていらして、

「これにする、これがいい」と、和柄の渋い風呂敷を差し出しました。

「プレゼントですか?」と訪ねると「彼氏の引っ越し祝いに」と笑顔で答えられました。

何でもテーブルクロスにするとのことでした。

「傷だらけのテーブルなの、新しいの買えないみたいで・・・」

その後、ブログを見ていてくださっていたようで、売り場にまた来てくださいました。

今度は2人で。それはそれはお似合いのカップルでした。

何だか嬉しくて、余計なおしゃべりしてしまい・・・、その節は済みませんでした。

で、昨年10月に、結婚され!いいでしょ、こんな幸せのおすそ分け、私頂いてるのです。こちらまで幸せになります。

「風呂敷、使ってますよ」と旦那様。なんでも仕事場に毎日持って行っているとか。

ありがとうございます。きっと新しいテーブルお買いになったのでしょう、

外は寒いです。1人より2人がいいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有隣堂東急戸塚店

2020年01月05日 | 日記

昨日から始まりました、朝8時から搬入に行きました。

いつもいつもスタッフの方が優しく迎えて下さり、心強い限りです。

私はこれでも結構打たれ弱く、つまらないことも気にします。(そう見えない?)

催事の前は、ちょっとナーバスになることもあります。

特に今回は、八幡様前、横浜西口、戸塚東急と3か所、今開けております。

優先順位は、商品の正確さです。未熟なものが店頭に並ばないか、お客様に失礼がないか、そこが1番気にするところです。次が売り上げです。

そんなことを言っていても、売り上げはついてくるもので、楽しくやってます。

大丈夫、元気に今日も「いらっしゃいませー」と声をからして笑顔で店頭に立ちます。

今、朝の8時半です、きものに着替え出かけます。

行ってきまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする