鎌倉まつりも終わり、いよいよ本格的な新緑の季節です。
今年の桜をスライドショーでまとめてみました。
2014年 鎌倉桜模様
フルスクリーンモードはココです
鎌倉まつりも終わり、いよいよ本格的な新緑の季節です。
今年の桜をスライドショーでまとめてみました。
2014年 鎌倉桜模様
フルスクリーンモードはココです
「鎌倉まつり」も始まりましたね。
毎年4月第2日曜日から第3日曜日にありますが、そもそも鎌倉まつりって何を起源にしているんでしょう。
桜の時期と微妙にずれているし。
ちょっと調べてみました。
「鎌倉まつり」とは、1934(昭和9)年にはじまった「鎌倉カーニバル」に起源を持つそうです。
当時鎌倉には、大佛次郎や久米正雄をはじめとする作家や文化人が多く住んでいました。
そんな文士たちが、鎌倉の活性化のために、仮装パレードなどを企画したのがそもそものはじまり。
その後、第2次世界大戦などで中断したり、名称や内容などを何度か変更しながら、今に続いているといいます。
鎌倉観光協会の組織図を見ると、薪能、花火大会とともに3本の柱なんですね。印象としては薪能は歴史的ないわれがあると思っていたのですがちょっと意外でした。
昭和10年前後、鎌倉は燃え上っていたのですね。
光明寺
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
長谷寺
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
光則寺
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
長い冬もやっと明け、一気に春が駆け巡っています。
今シーズンの桜は、一気に来て、一気に去っていったように思います。実質の見ごろは枝垂れも含めてほぼ1週間。寒さが続き一気に暖かくなって、激しい雨が降りました。
例年だと、本覚寺の枝垂れ桜が真っ先に咲きはじめます。枝垂れの終わりころから徐々に他の桜が咲き始めるというのがパターンでしたが今年は、本覚寺の枝垂れも、他の桜もみんな一斉に咲きました。
私の中では、本覚寺の枝垂れが来るといよいよだなと思っているのですが、なんと今年はまさかの工事中。かなり残念でした。
きれいな枝垂れが・・・・
日曜日は天気が悪かったので、授業の始まる前のわずかな時間に撮りました。
いつか、桜前線と共に北上して、いろんな桜をじっくり撮ってみたいですね。ただし、じっくりとればいいものが撮れるかはまた別の問題かもしれません。
まずは、八幡様から。
牡丹園は入園料が高いのですが、見ごたえがあります。
9時から入園なので、授業あるときの撮影はほんの15分ほどしかないのが残念です。
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
前日雨風が激しかったので、源氏池にはたくさんの花びらが浮いていました。
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
おつぎは妙本寺
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
ファンタジックフォーカス
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
鎌倉3大カイドウの内の1つ。桜とカイドウです。
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
夜の妙本寺 こんな夜景ももはや三脚は不要です。
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
「やまか」のお隣、ハリス幼稚園の夜桜です
長勝寺の桜も見事です
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 50-200mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
( E-M1 , MMF3+ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD )
続きます