ホームコンじゅく鎌倉教室 にこにこ日記

ホームコンじゅく鎌倉教室のオーナーが、
つれづれなるままに書いています。

今週末はいよいよプチデジカメピクニック(三渓園)です2 (風景切り取り編)

2013年11月29日 23時07分27秒 | プチ・デジカメピクニック

当日は、光があれば輝く紅葉が撮れるけれど、光っていなければどうするか? モチベーションが下がっちゃいますか?
いえいえ光っていないときこそ、紅葉の本来の色、美しさが撮れるのですよ。

何よりも、「風景をカメラを通して切り取る」の腕の見せ所なのです。それが写真の楽しさだと、僕は思っていますがいかがでしょうか。
ぼーっと眺めていれば気が付かない、だけれどよーく見てみれば、世の中は実に美しいものにみちあふれている。そんな美しいものを見つけ出してあげる。とても楽しい作業です。

かつては、写真なんか撮るとそれに影響されてかえって風景を感じることができないと思っていましたが、今ではむしろ逆だと自信を持って言えます。
1つのものをじっくり観察して撮ることによって初めて見つけられる喜びと言ってもいいかもしれません。風を感じ、季節を感じるんですよね。大げさに言えば生きている喜びを感じているといってもいいかもしれません。教室では、そんな楽しみを発見してもらいたいのでピクニックを企画しています。
もちろん、そんな写真が、パソコンの力を得て、さらにパワーアップすることは言うまでもありませんね。

<落ち葉編>

<おんなじような風景ですが>

おんなじような風景ですが、葉っぱの入り方によって(風景の切り取り方と言い換えてもよいです)イメージが変わります。

 

 
すぐに撮ってしまうだけでなく、ちょっと前後左右に動くだけで、木の入り方は大きく変わります。
どれがいい、悪いではありませんが、「ちらっと」葉っぱなどをいれるワザ   は、
テレビのドラマやニュースなどでもよく使われていますね。
こんな風にじっくり撮ることを、普段はあまりやらないかもしれませんが、
そんな方のためのピクニック。ちょっとした違いですがこだわりたいところです。

 

 
上の2枚は何が違うかわかりますか? 
左は目の高さからの撮影、右は地面にカメラを置いての撮影です。
地面に置くと、いつもと違った新鮮な見え方になりませんか?

 

最後は<紅葉と三重塔>


三重塔はいろんなところから見えますが、是非うまく紅葉と絡ませて撮影してほしいですね。
まさに腕の見せ所、風景を切り取る感じです

素敵な写真を楽しみにしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末はいよいよプチデジカメピクニック(三渓園)です1 (逆光編)

2013年11月29日 00時54分10秒 | プチ・デジカメピクニック

紅葉の撮影で特に気を付けるべきことを大きく分けて2つお伝えします。

1つは授業でも言いましたが光のことです。
当日は今のところ晴れの予報ですが、晴れた場合にとても大切です。

光輝く紅葉に逆光は絶対です! 授業ではわかったようにしている方でも意外や意外、勘違いしていることがあります。

1つ目は・・・
逆光と思っても実は逆光になっていないというケースが意外と多くありました。単に明るくなっているから逆光ではないですよ。太陽に向かった方向に撮影するのです。
当然、地面すれすれの葉っぱ、花を逆光で撮影する(下にあるものを太陽に向かって撮影する)のは難しいので、目線ぐらいからやや上方の紅葉を狙います。

2つ目は・・・
無意識に逆光を避ける傾向があります。逆光になると必ず「そっちは逆光よ!」という声が聞こえてきます。現在のカメラの常識は「逆光は積極的に使え!」です、

3つ目は・・・
逆光であっても、もともと暗く見えているところが明るくなるわけではありません。見た目にも輝いているところをとるのですよ。分厚い花や、葉は逆光でも透けて見えません。木、全体が逆光で輝くケースはそれほど多くはありません。そんなときはきれいに輝くところだけを写せばよいのです(風景を切り取るということですね)

光輝く紅葉のサンプルです

 


こんな輝く紅葉も、順光で撮れば茶色っぽく見えるんですよ。
右上のほうに太陽そのものが見えていますよね

 

 


紅葉が美しいのは赤だけではないですよね。
光輝く葉の背景がやや暗いところを選べば、より暗く背景は写ります。
実際には写真ほど背景が暗いわけではないことがポイントです。

 

 


これだけ輝いている紅葉を撮ると、実は少々黒ずんだ感じに撮れてしまいますので
撮影の時に気付けば露出をプラス もしくは 画像修正で明るくします。

 

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫と王子は公園に行きます!

2013年11月24日 10時52分41秒 | お知らせ

生徒の皆様 本日はとってもいい天気ですね!姫と王子は13時ごろに鎌倉海浜公園に行きます。

大げさなものではありませんが、授業で練習した、顔認識、連写、起きピン試してみてくださいね!

くれぐれも「こっち向いて」とか、「チーズ」などと言わぬように 

ブランコ、滑り台あたりのところが基本ですが、昔の江ノ電車両(愛称タンコロ) の方にいる場合もあるかと思います。お出でになれる方はのちほどお会いしましょう。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのお知らせ

2013年11月10日 16時44分20秒 | 授業

以前からお問い合わせのあったスマホなのですが、やっと準備が整いました。授業でもお話ししますが、先だってお知らせします。

機種はこれ もう何人かの方に使っていただいています。
この機種限定にしている理由は大きく分けて3つ

1.Pocket WiFi (教室では「たまご」と呼んでいますね) を最初に購入した方(2011年12月、2012年1月)が、もう間もなく更新の時期に来ています。
月々のお支払いが変わらず、機種変更の位置づけで、スマホに変えることができます。
テザリングの機能も付いているので、「たまご」としての役割もします。 今まで使っていた方にとっては電話もできる「たまご」という位置づけです。

2.一般的にスマホにかかる平均料金は7,000円弱(月々)ぐらいです。 教室に通われているほとんどの方の使い方で、この金額は少々高いです。 この機種なら月々3,880円(+ユニバーサルサービス料(3.15円/月)で済みます。 スマホ本体の代金もこの中に含まれています。

3.シニア向けの簡単スマホという選択肢も検討しましたが、アプリの追加が出来ず、何よりもG-Mailが使えないというのが問題です。その割には、あまり安くないのです。(月々5000円弱)
一番気になるのが、かつて「シニア向け」と触れ込みでいろんなものが出てきましたが、長く続いた試しが無いことです。メーカー独自の機能を作れば作るほど長い目で見ると、メーカーにとってもつづけていくことが大変になってくるからです。

 

イーモバイルのスマホの一番の弱点は実際につながるエリアだったのですが、これも8月以降ソフトバンクの回線が使えるようになったので、ほぼ問題は無くなりました。
と言っても本当に問題が無いか、今回のお休みを利用して、鎌倉難電波地区50か所ほどを丸1日かけて調べてきました。
結論から言うと、つながらないお家は1件だけでした。 そこも多少位置をずらせばつながりました。 実際に調べてソフトバンク恐るべしというのが実感です。

以下の結果 ↓ は、画像をクリックすれば大きい別画面になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン