goo blog サービス終了のお知らせ 

彼方アツコの『テキトウ新聞』

日々の出来事やアート作品についてなどつぶやいております。

洞爺湖一泊あみちゃん旅

2025年04月06日 | 旅行記

今年受験生で温泉好きな大きい師匠のリクエストもあり

家族旅行のチャンスも少なくなるから

行けるときに行っておこう

あみちゃんも一緒に

ということになり

洞爺湖温泉へ行くことにしました。

 

まずは支笏湖で休憩

 

大滝村きのこ王国でお昼ご飯

きのこラーメン

 

洞爺湖はめっちゃ寒かった

あみちゃん9歳

家族全員でお出かけの時は興奮してはしゃいでいます。

 

外国人旅行者に

犬はジャケット着ないの?と話しかけられた。

それほど洞爺湖は風が冷たいのです。

 

宿は洞爺ユトリロ

ワンちゃんと泊まれるホテルです。

ロビーにはウェルカムドリンクやお菓子が

全国の地酒も飲める♡

ウイスキー、焼酎もありました。

ワンちゃん写真スポットや

室内ドッグランや

卓球場や

漫画コーナー

があっていっぱい楽しめます

お風呂とは別にサウナもあって、充実です。

 

 

夜ごはん

ワンちゃん連れの客は部屋食です。

北海道や地元の食材をふんだんに使っています。

釜めしと豆乳鍋が特に美味しかった。

生ビール他各種お酒もセルフで飲み放題です♪

 

 

 

お部屋で落ち着かないあみちゃん

帰りたいあみちゃん

 

ドリンクのサービスは夜9時までなので一通り持ってきた

酔っ払いながら生ビールとオレンジジュースとコーヒーを交互に頂くという

我ながらアホな飲み方してるなあ

皆と一緒に寝れる幸せな瞬間。

ビュッフェスタイルの朝ご飯も品数が多く、一品一品凝っていて充実していました。

 

翌日は鉄道駅オタの父ちゃんの計画通り洞爺駅を見学し

駅裏の神社へ

海辺で散歩

 

帰りの昼ご飯は苫小牧の港町ぷらっと市場で

父ちゃんにあみちゃんのお守りを頼んで母子三人で

ホッキカレーと

サーモンいくら丼

ねぎトロ丼

とうちゃんはこの後一人でホタテホッキ丼を食べました。

 

最後に恵庭のドッグランにほんの数分立ち寄りました

犬より人間のほうが好きなあみちゃんは

早く帰りたい様子。

結局ぬかるみで足を汚しただけ(^_^;)

 

父ちゃん運転お疲れさまでした。

来年の春も入学祝あみちゃん旅ができたらいいな。


初めての台湾 お土産編

2025年04月03日 | 旅行記

お土産はなんぼあってもいいですね

日頃お世話になっている人や、いつもお土産を買ってきてくれる人に倍返ししたいくらいだ。

 

購入した品々は

 

ツアーで連れていかれたお茶屋さんで

トートバッグ

お茶

柔らかいメンマ

 

十分の雑貨屋さんで購入したポーチ

 

台湾限定スタバのトートバッグ

ガイドさんも色違いのを使っていた

 

台北101店限定スタバのタンブラー

次女にプレゼント

 

台北駅の地下ショッピングモールで娘に靴下を

妙にかわいいビーズのストラップ

 

台北101近く

四四南村地区の古い建物をリノベーションしたショッピングモール

の中の

カフェ&セレクトショップ「好丘(goodcho’s)」にて

ピアスのセット

ピンバッチとカラスミ柄の靴下

 

台北101のスーパーで

台湾グルメYouTuberゾロさんおすすめ

ホタテ風味のほんだし

台湾にしか売ってないんだって

 

タケノコクラッカー

それほどタケノコ感じませんが美味しいです

 

故宮博物院で買ったマステと空港で買ったポーチ

 

故宮博物院のクリアファイル

 

空港で買った金魚型ティーバッグのお茶

阿里山という高山のお茶です。

 

ヌガークラッカーと干し梅

 

 

他にも定番ウーロン茶やパイナップルケーキを買いましたが

写真を撮る前にあげてしまいました。

 

旅はいかに軽装で行くかをモットーとしている私ですが

お土産を入れるためにでかいトランクを持って行ったのでした。


初めての台湾旅行 最終日は帰るだけ

2025年04月02日 | 旅行記

3泊4日と言っても最終日は8時台の飛行機で帰るだけなのです。

千歳直行便だとどうしてもそのようなスケジュールになってしまうのね

朝早すぎて朝食が食べれないのでこのような朝ご飯セットをホテルから頂きました

(ちなみにこれらのパンは食べずに自宅に持ち帰った後、留守中にあみちゃんに食べられました😨)

 

ホテルから空港までの送迎マイクロバスには添乗員さんが同行してくれる予定だったのですが

他のお客様が胃腸炎になり病院に付き添わないといけないということで

客と運転手だけで空港へ向かいました。

この添乗員さんはお顔は欧米人、日本語ペラペラのイケメンヤングガイだったので、道中お話しできなかったのがちょっと残念(笑)

 

空港で持ち金を全部使う勢いでお土産を買う。

休憩ベンチが小籠包を模していて微笑ましい。

 

小銭を寄付する場所が見つけられなかったので、なるべく使わなきゃ

ということで最後の最後に買った自販機の水。

残金3元(約15円)まで頑張った。

 

機内食

美味しかった

 

新千歳空港に着いたのがお昼頃。

そのまま帰るのはもったいないので

温泉と全身マッサージを楽しみ

最後にお蕎麦で晩御飯。

台湾では生ビールにありつけなかったので、沁みます。

やっぱり日本が落ち着くねえー

やっぱり日本の御飯が最高だねー

と定型句で結んだ久しぶりの海外旅行でした♪

 

でも台湾はまた行きたいな♡


初めての台湾3日目 ワンデイツアー

2025年04月01日 | 旅行記

この日はワンデイバスツアーに参加しました。

スケジュールは

行天宮
お茶セミナー
総統府(車窓)

中正紀念堂 

中正紀念堂 - Wikipedia

忠烈嗣 Bing 動画

鼎泰豊

故宮博物院
台北駅東一門にて一旦解散
台北駅東一門集合
十分へ移動し天燈上げ体験
九份着後各自自由散策
台北市内へ移動
士林夜市にて下車

 

まずはホテルでの朝食

昨日と違う品があってうれしい

ツアーバスに乗り込みました。

ガイドさんは通称“あーぴん”さん。45歳男子。

 

第一目的地は

行天宮というお寺です。

やっぱり屋根の装飾が気になる。

参拝の仕方が独特です。

https://www.taipeinavi.com/miru/20/

おみくじを引くのも神様に伺いを立ててからです。

赤い二つの木片を投げて裏表の組み合わせが答えになります。

ダメと言われたらもらえません。

ただ、ダメと言われるのもかなりの低確率なのでそれはそれですごいです。

おみくじの内容は

かいつまむと

欲張ってはいけないということか

 

車窓から総統府を眺め

総統府とはホワイトハウスのようなものです

日本の植民統治時代に建てられたものです

 

次は中正紀念堂

蒋介石を奉っています

 

次は忠烈嗣

https://www.taipeinavi.com/miru/43/

忠烈嗣は日本でいうと靖国神社のような意味合いがあります。

 

憲兵さんの交代式が有名

 

お昼ご飯は小籠包で有名な鼎泰豊(ディンタイフォン)

いろんな種類の小籠包と餃子をいただき

 

故宮博物院を駆け足で観覧し

 

いったん解散

台北駅でブラブラ

 

再び集合し九份・十分ツアー

ここからのガイドさんは日本語ペラペラのMeiちゃんです。

この旅で合計3人のガイドさんにお世話になりましたが

みんなフレンドリーでかわいくて良かったなー♡愛おしい♡

台湾を好きになる重要な要因になりました。

 

まずは十分で灯篭飛ばし。

願い事を書いて空に放つというアクティビティーです。

お友達みゆきちゃんの願いは

宝くじがあたりますように!笑

大事ですね。

フワッと浮き上がる瞬間がちょっと感動。

“3人の友情がいつまでも続きますように”と書いた日本人のヤングガールたちがいたの。かわいいなあ。自分のはそっちのけでそれを見てウルウルしてしまった。

私は家族の健康などをお祈りしました。

 

お次は九份散策

鼎泰豊で相席したユウキちゃんと3人で巡りました。

ユウキちゃんは京都の方で池坊の先生をしているとか。

普通に暮らしていたら知り合わない人との交流が楽しい。

是非札幌に遊びに来てね!

お土産屋さんや飲食店がいっぱいあります。

お店の前にいた看板犬

 

写真を撮るのを忘れたけど食べたかったコレを食べました

その名も

大腸包小腸

腸詰を包んでいるのは大腸ではなく米だった

美味しいです

 

こちらも食べたかったものの一つ

臭豆腐

揚げたものをいただきましたがナイスでした

 

竹筒の中のおこわも美味しかった

 

ツアーバスを降りて

台北市内

士林夜市へ

夜市の先には大抵お寺があります。

参道が夜店になっているわけです。

 

Meiちゃんオススメオーギョーチー(愛玉子)のドリンク

顔よりでかいジーパイ

食べきれませんでした(^_^;)

 

エビ釣り

釣れたらBBQしてくれるの

釣れなかったけど楽しかった♪

 

セブンイレブンで休憩していたら

同席でお勉強していた台湾人のお姉さんがフルーツをくれた

「世界一美味しいと言われているフルーツです」

って日本語を調べてノートに書いてくれた

めっちゃ親日家!めっちゃ優しい!謝謝×10♡♡♡

 

食べたいリストの胡椒餅

 

アヒルが散歩していた

ゲームもいっぱい

おもちゃ、雑貨、くじ引きもいっぱい

士林夜市楽しいです

 

食べたいリストのデザート

クレープのような薄皮に

削ったピーナツ飴、アイス、パクチーを入れて巻いたやつ

Meiちゃんおすすめミニトマトの間に干し梅が挟まっているフルーツ飴

みゆきちゃんは今回の旅でこれが一番美味しかったんだって。

私の一番は臭豆腐。

 

どれもこれも美味しかったけど、食べたいリストの半分も食べられてない。

だってお腹がすかないんだもん。

10泊くらいしないとダメですな。


初めての台湾 2日目 龍山寺→烏来→台北101

2025年03月31日 | 旅行記

ホテルのお部屋は2階なので窓からの景色はこんな感じ

雑居感がいいねえ

 

台湾は外食文化なので朝ご飯も外で楽しんだほうが良い、と本には書いてあるけど

ホテル食も味見したいので

結構満足です。

 

ホテル前のアーケード

 

 

2日目の観光は地下鉄に乗って。

台湾の交通系ICカードはこんなのもあります。

キーホルダー式のはサンリオとかドラえもんとか日本のキャラばっかり。

日本同様コンビニなどでも使えるから便利

 

2日目まず向かったのは龍山寺

ホームレスがいっぱいいる公園を抜けて

装飾がすごい

台湾の龍は指が4本

台湾の人はとても信心深く

早朝からたくさんの人が参拝していました。

お経も大合唱していました。

 

お寺の噴水

歩いて台北駅方面へ

どんどん新しいかっこいい建物が増える中

ボロい建物が異彩を放っている

 

次はバスで足を延ばして市外へ。

台湾に数多くある原住民の街で文化に触れたくて

台北から一番近い烏来(ウーライ)に行きます。

タイヤル族が住んでいたところです。

バスで終点まで一時間ほど

烏来の橋からの眺め

タイヤル民族博物館

老街(商店街)でお昼ご飯

この地方の名物

竹にもち米を入れて蒸したやつ

ビーフン、肉と筍の餡がかかっている

 

野菜はその場でチョイスしたら炒めて出してくれます。

空心菜とか、見たことのない野菜とか

全部シャキシャキでめちゃ旨!

ミルク系の柔らかい餅

全部美味しゅうございました。

烏来に来てよかった!

温泉も有名な街です

台北市に戻り

古民家をリノベしたようなショッピング街で少しお土産を買い

台北101へ

89階まで登ります。

世界最速のエレベーターらしい。

タピオカなど飲みながら日が沈むところを眺め、夜景も楽しみ

 

夜ごはんは地下鉄東門で降りて永康牛肉麺

この牛肉が柔らかくてホロホロで最高

ワンタンも辛くて美味しい

お腹いっぱいになりました。

地下鉄で台北駅へ。

駅地下のショッピングモールをさまよい歩き疲れ

最後はホテル近くでフットマッサージのお店に入りリフレッシュして

充実した2日目でした。