彼方アツコの『テキトウ新聞』

日々の出来事やアート作品についてなどつぶやいております。

年末行脚

2024年12月30日 | グルメ

忘年会週間も終わり

自宅や帰省先でまったりのんびりしているころでしょうか

または大掃除にいそしんでいるでしょうか

はたまた休み関係なくお仕事している方もいると思います。お疲れ様です。

 

私の年末の飲み歩き記録です。

 

ランチ忘年会は

赤レンガテラス三階の

くぐりど

閤 ~CUGURIDO~ - 全席個室和食ダイニング

うな重のコースで精を付けました

でもこの日以降風邪がどんどん悪化し、年内最後のフィットネスに行けなかった(´;ω;`)

 

二次会はチョイ飲み手帳で

BEER BAR THE SAPPORO STARS BEER BAR THE SAPPORO STARS モユクサッポロ店 - 北海道サッポロライオン

お付き合いありがとうございました♪

 

風邪から回復しつつあるこの日は4軒年末挨拶周りのはしご

と言っても一件目は初めて行くお店

Qvino

札幌イタリアワイン専門店 和飲屋 Qvino - Instagram・写真と動画

無数に展示してあるイタリアワインから好きなのを選んで飲むシステム。

ボトルに余ったワインはお持ち帰ります。

お客さん同士でおすそ分けしたりするから結局何種類ものワインが飲める面白いお店。

 

その後

地元飲み屋街のおばんざいスナックFUNへ

ママお手製の鴨鍋を美味しくいただき、カラオケを一曲歌ったのは覚えているのですが

デザートまでいただいたのは忘れてました。

 

間にワイン&カフェトコトコでコーヒーを挟み

 

ここも初めて行くお店

LABO9 月寒

マスターが釣ったサバの味噌煮と

ハーフラーメン♪

 

家に帰って子供たちが作ったフルーツ飴

 

今年最後の飲み歩きでした

おやすみなさい。


東京4日目 はとバスツアー

2024年12月29日 | 旅行記

東京旅行最終日

全日お天気に恵まれて良かった♪

冬の東京は寒いけど晴れがちですね☀

青春時代の11年間、東京に暮らしていましたが、初めて乗るはとバスです。

 

皇居、国会議事堂、銀座、有楽町、首都高に乗ってレインボーブリッジも。

さすがに高速道路は寒かったですねー(;^_^A

育ち盛りの娘は私の隣で爆睡しておりました(^_^;)

東京駅でお土産買うぞ!

最近中学生の間でプリキュアが再ブレイクしているとか

東京駅のショッピング街は充実の広さです。

次回はもっと時間をとって見たいね(^_-)-☆

 

空港行のモノレールからは富士山が拝めました。

ありがたやー。

 

往復の飛行機はJALのバーゲンでヤンママが手配してくれました。

交通費、ホテル、ディズニーチケット合わせても親子で10万かからず。

やりくり上手!さすがです(`・ω・´)b

 

私が買ったお土産たち

自宅に戻り、晩御飯は空港で買った

焼き鯖寿司リピートしました。

東京土産の定番ですな🐡

 

娘と私の体力がだいたい同じくらいになってきて、

「疲れたー」「足痛い」などの言葉もあまり聞かず、

一緒に旅行するのも楽になってきたなあ、と実感した旅でしたが

疲れで翌日の学校をお休みした娘でした。

やっぱあまちゃんだな!

 

充実の親子3組6人旅でした。

連れてってくれてありがとう♪♡♪


東京3日目 麻布台~早稲田~恵比寿

2024年12月28日 | 旅行記

昨日の話

長女の懇談をすっかり失念していて、先生から電話がかかってきて、時間調整してもらい慌てて二人で学校へ。

さらに一時間時間を間違えて早く着き、先生を慌てさせるという大失態を見せた母です。

先生ごめんなさい。猛省しております。

 

さて、東京旅行の続きです。3日目のこの日も猛省しております。

3日目は親子で別行動。

他の二組は大井競馬場にて

子供たちは「推しの子」の舞台鑑賞

そのママたちはフリーマーケット巡り

からの秋葉原散策

からの恵比寿で3組合流という予定です。

で、私親子は

麻布台ヒルズにてチームラボの鑑賞です。

前日のディズニーで足が疲れていますが、さらに歩きます。

デジタルアートです。

ディズニーで買ったマスコットを肩につけて闊歩する娘

 

ランチは目星をつけておいたアメリカンなカフェ

Ark Hills | Bubby’s バビーズ

が、しかしチームラボからここまで歩いてすぐなのに、間違って車用のナビを見て来たもんだから、めちゃくちゃ大回りして長時間かけてたどり着いたのでした。

娘に対して猛省した母。

ヤンママに頼ってばかりの私は自分中心で行動するとこのように失敗します。

ブルーチーズのハンバーガー

エッグベネディクト

 

その後、早稲田に移動し

早稲田大学構内村上春樹図書館にて開催されている山本容子展へ。

早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)

山本容子版画展「世界の文学と出会う〜カポーティから村上春樹まで」 – 早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)

ここの学芸員さんが昔一緒に働いていた容子さんの秘書に似ていて

思わず「サイタさん!?」と声をかけてしまった。

めちゃくちゃハズいおばさんぶりです(^_^;)

おかげで話が弾んで楽しかったけど………

展覧会は、集大成ともいえるべく、出血大サービスな展示数でした。

芳名帳に名前を書いたら私の上に「隈研吾」とあってびっくり、感動。

興奮して「元オフィスルカススタッフの旧姓田中です♡」とふにゃふにゃな字で書き、せっかくの芳名帳を汚してしまった気がしています。今頃反省しています。

アンケートに答えて貰ったシール。

 

 

ハガキホルダーは版画用紙に空押しして、一枚一枚直筆のサインが。

すごいサービス!

村上春樹記念図書館には、村上春樹と懇意で、コラボをしていた作家さんのアイテムもありました。

大学のゼミの先生でもあった安西水丸さんのピンバッチもゲット。

村上春樹、山本容子、安西水丸

大先生に触れたひと時でした♪

大隈講堂を後に

 

歩いて行ける距離にあったので

草間彌生ミュージアムにも

娘は私に振り回されお疲れのようでした(;^_^A

お土産に購入したお菓子。

 

いざ、待ち合わせの恵比寿へ

恵比寿アトレにて

娘をカフェで休ませ、

私は無印で翌日に着る服を物色。

荷物を減らすため、最終日に着る服は現地で調達するスタイルです。

 

みんなと合流してつばめグリルへ!

つばめグリル - つばめのメニュー

 

そして恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション!

寒かったけど、満月も綺麗な東京ナイトでした。


東京2日目 ディズニーシー

2024年12月27日 | 旅行記

二日目の朝は5時起き。

ホテルからシーまで、どう行くか検討した結果

予約よりもアプリでタクシーを捕まえよう!ということになりました。

すんなり二台つかまりました。アプリ使える!

ホテルバイキングは時間が早すぎて利用できず、そんな人のためのシュウマイ弁当を受け取り乗り込みました。

CVSホテルさようなら良いホテルでした。

次回はゆっくり♪

 

開園まで二時間待っていざゆかん

私にとっては二十数年ぶり、我が子にとっては初めてのディズニーシー♪

子供たち三人は色違いのカーディガンなど着こんで気分上々です。

一方私は荷物を削るべく捨てていい服を着こんでます。

お写真も私の古いスマホよりも若いママたちのを拝借しています。

何も働かない私笑

いっぱい乗れた

大満足♡

 

マリーちゃんに会えた♡

寒空でもビール

チュロスやポップコーンの好きな味を買い求めるのが一苦労でした。

 

買って、かぶって、長女の土産にした帽子

我が子がお小遣いで購入したラプンツェルのランタン。

友達と行く初めてのディズニーはたいそう楽しかったようで、

絶対また行きたいと申しておりました。

誘ってくれてありがとう♡

 

たっぷり八時まで遊んで、リムジンバスに乗り

たどり着いた2,3泊目のホテルは

ホテルアジール東京蒲田【公式】美と健康のウェルネスホテル

お部屋からの眺め。

蒲田の街がディープだわ

ちょいと異国情緒です。

 

子供たちはコンビニで買ってお部屋で晩御飯。

親たちは暖かいもんが食べたいね

ということでホテル隣のラーメン屋で今日の打ち上げです。

お疲れさまー!


東京1日目

2024年12月26日 | 旅行記

母子3組計6人で東京3泊4日の旅行に行ってきました。

またしても、10も若いママ二人にすべての予約、手配、段取りをお任せしてレッツゴー!

大変感謝しております。いつもいつもありがとう♡

 

ママ1が旅のしおりを作ってくれた♪ なんて素敵♡

表紙はメンバー6人が何も見ずに描いたミッキーです。

そうです目指すはネズミ-ランド🐭

裏表紙は

士気を高めるために子供たちが描いたダッフィーフレンズをあしらっています。

製作途中のものですがそれもよし。

 

学校が終わってから飛行機に乗りました。

一日目は移動だけです。

夜御飯も新千歳空港で買い食いです。

フライトもオンタイムで順調

 

羽田空港でミカンジュースを。

これ、オレンジじゃなくてみかんの味です。

機械が作動して目の前で絞ってくれます。

 

一泊目の宿はディズニー近くのCVS ベイホテル

CVS・BAY HOTEL【公式】市川塩浜駅ビジネスホテル|舞浜駅より2駅6分

翌日は6時に移動の予定なので、なる早で寝ましょう!

だけど寝る前に羽田空港で購入した焼鯖すしをつまみホッと一息。

4人で食べたから二切ずつ。この少なさがもう一度食べたい欲を倍増する。

↑初夜にして、この旅で美味しかったものナンバーワンになるのでした。