goo blog サービス終了のお知らせ 

彼方アツコの『テキトウ新聞』

日々の出来事やアート作品についてなどつぶやいております。

みんなの作品

2010年12月23日 | 展覧会リバイバル
みんなの作品紹介最後はクリスマスらしい2点で。

上の天使ちゃんは不定形の小さな版を4枚組み合わせています。

下のクリスマスカードにもなりそうな作品は水彩絵の具ではなく、エッチング用のインクで彩色しています。
刷る前に版に色を置くので絵の具の厚み調節が難しいのですが、こうすると発色が良いのです。

以上全部で約50点のみんなの作品の中から一部紹介させていただきました(o^-^o)





みんなの作品

2010年12月23日 | 展覧会リバイバル
旅行の思い出を版画にした作品です。

上は弘前城としだれ桜。“シュガーアクアチント”という筆で描いたように表現できる製版の方法です。
この作品は紙ではなく皮に刷ってます。
以外なことに皮の方がより鮮明に刷れたりするんです。

下はタイトル「プラハのクリスマス」
ドライポイント+手彩色。
この方はいつも額にも凝っていて、作品と額の組み合わせも一見の価値ありです。

教室展は明日の3時で終了。

私の年内の大きな仕事も納まります。




みんなの作品

2010年12月23日 | 展覧会リバイバル
こちら写真製版によるエッチングです。
コンピュータで制作した図柄をOHPフィルムに出力し、感光フィルムを貼った銅板にのせ感光、その後腐食して製版するのですが、かなりの技が必要で、私ははっきり言って極めてません。
彼は大人の部で唯一の男性で、広告代理店製作部のお偉いさんです。グラフィックデザインの分野で活躍する大先輩です。教室に通ってきてもらいながら私がいろいろ学んでいる次第です。

この作品タイトルは「bird」。
小さなペリカンみたいな鳥が敷き詰められているデザインです。




みんなの作品

2010年12月22日 | 展覧会リバイバル
上の技法はメゾチント、手彩色
タイトル「おおーい、だれかのくつした はっくつしたぞー!」。
小学5年生の息子さんが考えたダジャレを版画にしました。楽しいコラボレーション。

下の方は姪っ子さんのお嬢さんがモデルです。「やまぼうしのダンス」
いつもほんわかした作風で人柄がでています。




みんなの作品

2010年12月19日 | 展覧会リバイバル
只今NHKギャラリーに展示している版画教室受講生の方々の作品です。

上は、
ソフトグラウンドエッチング、アクアチント、ドライポイントなどいろんな技法を組み合わせた作品「雪あかりのダンス」。彼女は絵本教室の先生などしているプロです。手描きのイラストも素敵ですが銅版画もまた味があります。

下は線画ではなくアクアチント(ハーフトーンで表現する手法)のみで仕上げた作品「明日また」。
彼女は4年くらい教室に通ってくれている大御所です。お客様からも好評です。