彼方アツコの『テキトウ新聞』

日々の出来事やアート作品についてなどつぶやいております。

やってます

2007年05月31日 | インフォメーション
ただいま東京曙橋ゑいじうにて個展やってます。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/eijiu/
平日の昼間はお客さんが少ないのでまったり絵本など読みながらミルクティー飲んでます。このギャラリー喫茶はイラストレーターさんや絵本作家さんの展覧会が多いみたいです。
東京時代の懐かしい友達に会えるのがうれしい。。。最終日の土曜はいっぱい来てくれるといいなあ。

無事に終了

2007年05月21日 | インフォメーション
ウエスティンホテル淡路での個展が無事終了しました。
道外では初めてだし、お客さんは知らない人ばかりなので、どうでしょう・・・と思ってましたが、ホテルの人を通してお客さんの声がたくさん聞こえてきまして、皆さん楽しんでくれたようで一安心しております。
特に淡路やホテルを舞台にした作品やウエディングちっくな作品が評判がよかったみたいです。
お越しくださった皆さん、本当にありがとうございました。
また新作をたくさん作って第二弾をやりたいなあ。。。今回は体調のせいで作家本人が行けず、ホテルの方に迷惑をかけてしまいましたが、次回は旅行を兼ねて現地に赴きお客さんの生の声を聞きたいです。

28日からは東京“ゑいじう”でほぼ同じ内容で個展スタートです。知ってる人にたくさん会えるから楽しみ♪みなさんお待ちしてますよ!


2007年05月11日 | テキトウ日記
籍しました。5月1日をもって名字が“伊藤”になりました。でも“彼方アツコ”はペンネームなのでそのままね。お祝いということでYさんから頂いたかわいい花束・・・ありがとうございました。
右は近所なのに、気になっていたのに、なかなか行けなかった「福来軒」の醤油ラーメン。もやしが山盛りでうれしい。お店自体がレトロな雰囲気で絵になるんですが、そのせいか味もなんだか懐かしい感じがしました。故郷滝川の「味軒」に似ていて気に入った。うちの近所には「王香」という有名老舗ラーメン店があるのですが、そっちのほうが好きかなー。
ラーメン愛好家としては近所に納得のいくラーメン屋が2件もあることはうれしいことです。
この付近は他に美味い回転寿司や評判のスープカレー屋が何件かあります。独身でなくなったので、これからはススキノよりもご近所の探索にいそしみたいと思います。(どっちにしても外食大好き。)
2回続けてお花と食べ物の写真になっちゃいました。花も団子も大事だー♪
  

日本趣味

2007年05月06日 | テキトウ日記
  

初めて平岡の梅林公園にいってきました。
しかし梅はまだ開花してませんでした。
これだけ梅の木が密集しているのだから、満開の時はさぞかしでしょう。。。と頭の中でイメージして楽しみました。
日当たりの良いところはちょっとだけ咲いていたので、ほかのお客さんに混じってパチリ。写真に撮ってみると絵画的になってまた違う美しさが。広重が浮世絵にしたり、それをゴッホが模写したりするのも納得の美しさですね。枝の形と色と花のバランスがいいね。
湿地には気持ち悪いほどに大きな水芭蕉も咲いておりました。
梅ソフトはみんな食べてたから味見してみたけどフツーでした。

6月の海

2007年05月04日 | 版画とエッセイ
 北海道の一番良い季節がやってきました。爽やかな風、一斉に咲き乱れる花たち。寒がりの私は冬眠から覚めた熊のようにこの時期やっと身も心も活発になれるわけです。
大通公園ではライラック祭りが開催され、お花の香りとともに北海道産のワインやチーズが楽しめるし、野外コンサートも行われます。



 東京でのこの季節は春というより初夏ですよね。6月には海開きがあります。
夏真っ盛りの海水浴もいいけど、6月の暑い日を選んで海に行くのが実は好きです。思い出の中の海は茅ヶ崎の海です。大学を卒業したばかりの頃、同郷の友達が住む茅ヶ崎に集まり、何人かでバイクを乗り合せ水着のまま海岸まで行きました。人は少なく、犬の散歩をする人やフリスビーをする家族連れがいて、その遊び声と波の音がちょうど心地よい音量でBGMになっていました。静かで優しい海でした。

 ニューヨークでの海水浴も思い出深いです。マンハッタンから車で一時間ほど走るとファイヤーアイランドという東西に伸びた細長い島があります。別荘などもたくさんあるリゾート地です。英会話の先生をしてくれていたおじいさんが“世界でもっとも美しい場所”と言っていたのが印象的です。
 小麦色の肌の水着女性よりも日傘と白い綿スカートの女性がたたずんでいたら絵になるような・・・清潔感のある大西洋の海岸です。ニューヨーク出身の具象画家エドワード・ホッパーが描く郊外の風景から感じる静寂さとアメリカらしい明るさが、この海にも漂っていました。

 あなたの中の一番美しい海岸は?そしてその季節や時間帯は?そう考えると世界中には何億という美しい海岸が存在することになる。よくばりな私はその全てをこの目で見てみたい、と思いをめぐらすのでした。