彼方アツコの『テキトウ新聞』

日々の出来事やアート作品についてなどつぶやいております。

カモメール

2009年01月23日 | テキトウ日記
うちの旦那君は郵便局勤めで、それなりにノルマがあったりします。
グルメ会、お歳暮、バレンタインなど…の小包。
年賀ハガキは5000枚もあります。

これらのノルマは皆様のおかげでなんとかクリアしています。

が、最初から営業せずに諦めて自爆しているものがあります。

「かもめーる」です。
暑中お見舞400枚は無理でしょ~(;^_^

特に北海道は暑中お見舞を書く風習じゃないし…。

自爆したハガキは、当選番号をチェックした後、郵便局で切手に交換しています。

なんかばからしい…。紙もったいない…。

と思いながら去年も番号をチェックしていましたら、なんと下3ケタのB賞が当たっておりました。

内容は、写真を送ったら切手シートにしてくれるというものでした。

有効期限は今年の3月だったので、娘の一歳の記念に、と思い11月の誕生日を待ち、その付近に撮った良い写真を厳選しましたが、切手シートのタイトル部のデザインが思いきり夏っぽいということに旦那が気づき、急きょ夏に撮った0歳の写真になりました。

それが今日出来上がって届きました。

ノリピが大人になるまで大事にとっておこうと思います。


水族館

2009年01月21日 | テキトウ日記
おじいちゃんに新札幌にある『サンピアザ水族館』に連れて行ってもらいました。

私は小学生のとき以来のサンピアザです。

壮大な海のロマンだった幼い頃のイメージがあるのですが…

約30年ぶりに入ってみると、なんか美味しそうなお魚ばっかり…。いわゆる「魚屋にいるような地味な魚」ばっかり…。

熱帯魚とかイソギンチャクとか光るクラゲがいない。

ドクターフィッシュの水槽に手を入れていいよ…というコーナーがあったので、子供をじいちゃんばあちゃんに任せて私は古い角質をじっくり食べて貰いました。

一方ノリリンはやっぱり…目の前に本物のペンギンがいるというのに説明書のプレートの中の写真や床のイラストのペンギンを指差して「ポッポ、ポッポ」と喜んでいる。(鳥は全部「ポッポ」なのです。)
因みにカワウソは「ニャア」でした。

写真はマリンガールが水槽の中で餌付けをしているところです。



展覧会用のDM

2009年01月17日 | テキトウ日記
版画教室の皆さんと展覧会をします。
2月10日(火)~15日(日)
10時~18時(最終日は17時まで)
札幌市中央区大通13丁目
札幌市資料館 ミニギャラリー6 にて
入場無料

ハガキには小学3年生男子二人の銅版画を使わせて頂きました。

最初の2日は雪まつりとかぶってます。休憩がてら是非どうぞ☆


児童館

2009年01月16日 | テキトウ日記
今日は近所の児童館に行ってきました。

乳幼児ばかりが集まる曜日もあるのですが、今日は普通の日。
天気がよかったのでふらっとお出掛けしました。

午後3時頃だったので小学生がうじゃうじゃ。走り回る子もいて躊躇しましたがノリピーは楽しげな様子。

入るやいなやお姉ちゃんたちがよってきて私も娘も餌食に。
職員さんには「オモチャにされないように頑張ってね」と言われましたがオモチャになっちゃいました。

抱っこしたくてたまらないお姉ちゃんを振り払いながら勇敢に歩き回る娘。

転んで頭を打って泣いたけど、年上の子ばかりだと泣かされることはあっても泣かす心配はないので気が楽といえば楽です。

取っ組み合いのケンカしてる子もいてビビりましたが、巻き添えにならないように気をつければ楽しい場所です。
小学生パワーに圧倒された一時間でした。