彼方アツコの『テキトウ新聞』

日々の出来事やアート作品についてなどつぶやいております。

オーダー版画

2020年04月22日 | テキトウ日記
周年祝いに版画をプレセントしたい、ということでお友達からオーダーをいただきました。
狸小路8丁目のイタリアンレストランosteria crocchioさんに飾ってもらってます。
行かれることがあったらチェックしてみて下さい♪
なかなか予約のとれない人気店です。
自粛があけたら私も行きたい。



その5 簡単額縁

2020年04月19日 | web de お絵かき
以前Eテレの工作番組でやってた「クリアファイルで額縁を作る」を紹介します。

用意するもの
クリアファイル、油性ペン、シールやマスキングテープ、リボンやひも(紙袋の取っ手のひもとか)


クリアファイルのふちに沿って、描いたり貼ったりして装飾を施します。


ファイルの開く側の真ん中に穴を二つあけます。


ひもを通して持ち手を作って出来上がり。


作品を入れて壁に掛けたところ。


その4 墨絵を描こう!

2020年04月19日 | web de お絵かき
小学生のみんななら誰でも持っている墨汁。
おうちにあるもので素敵な水墨画風のデッサンをしてみましょう。

用意するもの
割りばし、筆、墨汁、紙、水、モチーフ(今回は冷蔵庫にある野菜や果物)


墨汁は原液、少し水で薄めたもの、たくさんの水で薄めたもの、の3種類用意しておきましょう。


割りばしの先に墨汁の原液をつけてデッサンしていきます。


描いたら、筆を使って薄い墨で色を付けていきます。
線が乾く前だとにじみます。それも楽しみましょう。


黒い部分も塗ります。実際はそこまで暗くなくても、真黒な部分があると絵が引き締まって素敵です。


紙を湿らせてから描くとにじんで面白い効果が出ます。


墨をのせすぎた!と思ったらティッシュで拭うといいです。


完成


字を書いて、消しゴムハンコを押したりして。


いろんな作品。



おまけのアマビエ


大地のエネルギー

2020年04月13日 | テキトウ日記
ヨガの先生から教わった“アーシング”。
地面や植物、木など、自然のものに素足や素手で触れてみよう。
ということで、本当は森林の自分にとって魅力的な大木とかがいいみたいだけと、とりあえず自宅の庭の桜の木に触れてみました。
そしたら不思議不思議…。
みょーーーに気分が落ち着いて癒やされて……
ずっと触っていたくなりました(=⌒ー⌒=)
何かしら病んでいる皆さんにオススメ。