アサヒビール園のビアガーデンに行ってきました。
18時スタート。
昼間は暑いのに、夕方になると涼しい。
北海道の夏はもう終わりですな。
来年もおいしくいただきます。
アサヒビール園のビアガーデンに行ってきました。
18時スタート。
昼間は暑いのに、夕方になると涼しい。
北海道の夏はもう終わりですな。
来年もおいしくいただきます。
小学生の皆さんに動物画を描いてもらいました。
4年生の作品「アオダイショウ」
4年生の作品「ゴマフアザラシ」
5年生の作品「モルモット」
5年生の作品「ニホンザル」
6年生の作品「ヒツジ」
2年生の作品「エゾリス」
5年生の作品「トビ」
5年生の作品「シンリンオオカミ」
5年生の作品「トビ」
5年生の作品「アメリカンワシミミズク」
皆さん、今回もエネルギー溢れる作品をありがとうございました。
頑張りましたね。
ホイップした生クリームを塗りました。
レモン、オレンジ、ベリー、アイスの実をトッピング。
果物を寒天でコーティングするアイデアもありましたが、難しいのでやめました。
カットするとこんな感じ。
家族の感想
「楽し気なケーキ♪」
「スポンジぱさぱさ」
「レモンすっぱ!!」
など。
レモンはあらかじめ砂糖漬けにしておくべきでしたね。
ぜひリベンジしてください。
でも、アイスは本当に美味しかった。
頑張れ未来のパティシエール。
初めてのアイスケーキ作りです。
夏休みも残すところ3日。
無事に作り上げてレポートにまとめられるのでしょうか。
絵日記など、ほかの宿題も終わってないのでは???
ちょっとつぶれ気味焦げ気味のチョコ味スポンジ。
半分に切って
何日か前に作ったストロベリーヨーグルトアイスクリーム
スポンジの中に詰めました。
この状態でいったん冷凍庫に保存しています。
この先どうなるのでしょうか。
焦ろ!!!娘よ!
夏休みもピアノのレッスンはあります。
待つ間の30分のつぼ八タイムが恒例になりつつあります。
テイクアウトのザンギとポテトの出来上がりを待つ間、今日のつまみは沖縄フェアのモズクの天ぷらです。
そんな小さい師匠はもう夏休みも終わるころに自由研究の課題を作り始めました。
アイスケーキを自分でデザインして作るそうです。
イチゴ味のアイスは冷凍庫で冷やし中。
それを挟むスポンジはチョコ味です。
ふくらみが足りない。少し焦げた?
ま、初めてのケーキ作りなのでこれでよしとしよう。
完成品は後日。