★スパイラルスペース ひなたぼっこ★ ・ ・~あったかい学びの部屋~

 私、かんちゃんが日常生活に隠れている大切な宝物を探します。幸せになれる考え方、過ごし方を一緒に見つけましょ。

うわさの花月食堂弁当!

2010-05-18 09:03:43 | かんちゃんの今日
          
  よしもと新喜劇とセブンイレブンのコラボ商品。
  関西地区限定で販売されているそうです。
  
  さっそく、うちの人が買ってきました 

   
   ものすごい豪華でしょ 
   食べて、またまたびっくり 
   一品一品、と~ってもおいしいんです 
   但馬の鶏と牛も入って、塩にもこだわってるらしい…
   保存料や合成着色料は使っていないっていうのも嬉しいですよね~
   品数も味も満足なお弁当でした。
   お値段は 698円 
   ちょっとリッチな気分、いい気分♪になれるお弁当でした。

もっとハモる喜びを♪

2010-05-16 16:17:28 | ◆現代教育考◆
子どもの頃から合奏、合唱大好きでした
うまくピタッとハモれたときのあの快感。あの喜び。あの感動。

小さい頃からピアノを習っていました。
今思い出すと、ピアノの練習、面白くなかったなぁ。
決められた教本、バイエルに始まり→ソナチネ→ソナタ・・・を一曲ずつ○をもらうまで練習して。

今思うと、他の人とハーモニーを共に奏でる楽しさをもっと味わいたかったなぁ。

ピアノ教室の練習は楽しくなかったけど、
休日などに学校で習った曲を姉と一緒に歌でハモったり、
ピアノ伴奏と歌に分かれて遊んでたとき、楽しかったなぁ 
あと大学の音楽の授業でやった友達とのピアノの連弾、
曲も自分たちで選んで、
楽しかったなぁ 


ピアノ教室もあんなふうに共にハーモニーを寄り添わせて新しいハーモニーを生み出す、
そんな練習があったら、とっても楽しかっただろうなぁと思います。

そしてそれが音楽だけではなくて、
他の誰かとリズムを持ち寄って波長を合わせる
とってもいい練習になるだろうなと思います。

休日の梅田はおもしろい!

2010-05-16 16:01:08 | 近所の車窓から~♪
日曜日の梅田、電車に乗り降りする人たちを見ているととってもおもしろい

元気のいい、はつらつとしたお年寄りが多い!
リュックサックに帽子をかぶってはつらつと歩いている人や
登山をされるのかウォーキングなのか、登山靴にリュックに半ズボンといういでたちで電車を待っているお年寄り。

お年寄りっていう言葉はあてはまらないよな~。

第一線を退いてもシュンとなんかしていない。
今までやりたくてもできなかったことを思う存分楽しんでる感じがとってもいい 


電車の中から見ていると、
若い人たちよりも年配の方のほうがはつらつと歩いてる!

若い人たちがお年寄りからパワーをもらってるみたい。
なんか違うんじゃない?と思うけど、
元気なはつらつとした年配の方を見ると気持ちがいい 

モップに頼りすぎてた・・・

2010-05-15 15:02:28 | かんちゃんの今日
家事は腰が痛くなる…

掃除は特に。
腰をかがめたり、中腰で汚れを落とそうと力を入れたり。
で、だんだん水ぶきをしなくなって、モップに頼るように…。
テレビショップ なんかでも次から次へと
魅力的なモップが出てきて 

乾拭きも水拭きもモップですますようになっていました。
まずモップで乾拭きしてゴミやホコリを集めて→掃除機で吸い取り→水ぶきモップ

ところが、脱衣所の四隅に黒い湿ったホコリがたまってきたので、
ちょっと腰をかがめて雑巾がけをしようとすると…

見えてしまいましたッ
腰をかがめて初めて気が付く汚れが頑固にこびりついています

楽をしようと、モップに頼りすぎてたなぁと反省しました 

トイレに花があるってなんかいい~

2010-05-14 11:15:48 | ひなたぼっこギャラリー


トイレに花を飾りました。
  トイレにはあんまり生花を飾らないほうがいいようなんですが…。
  花粉とか虫がよくないって。
花粉の少なそうな花を飾ってみました。

庭に咲いていた白い花。
黒いタイルの壁にあってるでしょ?

このかご、十年ほど前に作った手作りなんですよ 


時間を謳歌しているおじさん♪

2010-05-13 18:26:12 | かんちゃんの今日
愛犬マメの散歩で通るお宅 
ご主人は第一線を退かれたのか
最近、お宅の車庫で毎日好き~なことを
楽しそうにされています 

昨日は演歌を流しながら、ちっちゃいテーブルにお茶なんかを置いて 
車をいじっていたようです。
今日はガンガンな音楽に乗って 
釣竿のお手入れ 
道路で竿の投げ入れ?なんかを楽しそうに

楽しそうに、嬉しそうに日中を過ごしておられる旦那さんのウキウキ感が
その道を通る私にも伝わってくるような…
なんだかそのお宅の前を通るとき、
「今日は何をしてはるんやろ?」
ってちょっと手前から浮き浮きワクワクするんです。


そうやって楽しそうに日中を過ごされるようになってから、
初めて挨拶もするようになりました

私のいっちばん好きな色

2010-05-08 17:37:53 | かんちゃんの今日
母の日のお花を買いに行った時、
私がこの世で一番好きな色のバラの花を見つけ、
即効、買ってしまいました。

この写真、ちょっと色が浅いですが、
紫がかったピンク。
この色が大好きなんです。

結婚披露宴の時のブーケも「この色のバラの花をメインに。」
とお願いして作ってもらったほどです。