自燈明

Enjoy life !
It's not a competition !

Voglio mangiare del formaggio

2005年11月03日 | トラックバック練習版
チーズが食べたくなってきたなぁ。
イタリア語で書いてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buongiorno

2005年11月03日 | L'italiano
さやかさん、メッセージを頂きましてありがとうございます。
翻訳の専門家の方に、こんな拙い文章を読まれているとは思いませんでした。
間違ったことを書き込んでいる事があるかもしれません。
こんなブログですが、お気軽に書き込んでくださいね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ridurre

2005年11月03日 | L'italiano
Mi rimangono solo tre giorni di vacanza.
(休暇は3日しか残っていない)
rimanereは、こんな風に使うのか。発音のアクセントは最後から2つ目のeだ。
活用も見ておこう。
rimango - rimani - rimane - rimaniamo - rimanete - rimangono

辞書を見ていたら、近くに ridurre (減らす、縮小する)という動詞があった。
この動詞も、昨日書いた三人称複数の活用の例外だ。
riduco - riduci - riduce - riduciamo - riducete - riducono

いや、ちょっと待てよ!
イタリア語の動詞は、are・ere・ire のどれかに分類されるのではなかったのか?
ridurreは、どのタイプなんだ。
辞書を眺めてみると・・・・・porre(置く)、というのが見つかった。
活用は、pongo - poni - pone - poniamo - ponete - pongono
なんだか可愛い音の響きだ。
ポンゴ・・・か、何かの商品名として登場するかもしれない。

・・・・・ということは、rre動詞という分類もあるんだろうか?

今日の入門編に、ce l'ho. という表現が出てきた。
こんな感じで使う。
Hai la macchina? 車を持ってる?
Si' ce l'ho. はい、持っています。
ceはciの音が変化したもので、「ここに」という意味だ。
l' は“lo”または“la”の省略形。
親しい間柄での会話にも、あらたまった会話にも良く使われる。

今日の練習問題をやっておこう。
Scrivo a mio fratello. 私は兄に手紙を書く。
Scrivo a mia sorella. 私は姉に手紙を書きます。
Scrivo ai miei amici. 私は友達に手紙を書きます。
Scrivo ai miei genitori. 私は両親に手紙を書きます。
Non scrivo a mio fratello. 私は兄に手紙を書きません。
Non scrivo a mia sorella. 私は姉に手紙を書きません。
Non scrivo ai miei amici. 私は友達に手紙を書きません。
Non scrivo ai miei genitori. 私は両親に手紙を書きません。

Hai la chiave? 鍵、持ってる?
Si' ce l'ho. うん、持ってるよ。
Hai il telefonino? 携帯電話を持ってる?
No, non ce l'ho. いいえ、持っていないよ。
Ha la valigia? スーツケースをお持ちですか?
Si' ce l'ho. はい、持っています。
Ha la macchina fotografica? カメラを持っていますか?
No, non ce l'ho. いいえ、持っていません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする