Hand-Made KanoKo

喜ぶ顔を想像をしながら、クリスマス、お誕生日や記念日などに、プレゼントを手作りしています。気に入って頂けたら嬉しいです。

中道通りのパン屋さん

2012-02-26 22:46:13 | おでかけ・旅行


今日も寒い一日でしたね。

こんな日は あたたかいコーヒー  が恋しくなります。


中道通りのちょっと奥まったところに

天然酵母を使った おいしいパン屋さんが 開店したと聞いたので 

昨日 吉祥寺まで出かけてきました。


        


吉祥寺パルコに面した 吉祥寺通りを渡った向かいにある

中道通り。

おしゃれなカフェや 雑貨店など 個性あふれる小さなお店が

たくさん軒を連ねています。


        


途中で立ち寄ったお店もご紹介します。

中道通りを入って少し行くと右側にある 「 L-musee 」

色鮮やかな 輸入物の ボタンやビーズが

狭い店内に並んでいます。









さらに通りを三鷹方向に歩き続けると 左側にあるのが 「 AVRIL 」

さまざまな種類の毛糸が 展示してあり

どれもみんな欲しくなってしまいます。

今回は 桜色の羊毛と白い糸を購入。






中道通りをひたすら歩き続けて 成蹊通りを渡って少し行き

左に曲がったところに パン  屋さん 「ここね」があります。

白壁にグリーンの窓枠が素敵です。

かわいいくまもお出迎え。








開店当日の 午後1時半ころに着いたのですが 

パンは ほぼ売り切れで 最後のコーンパン (1こ 60円)と








スノーボール (クッキー)(280円)を 購入することができました。








コーンパンは 少し黄色い生地で ほんのり甘く 

スノーボールは さくっとした生地の中に 大きなクルミが 入っていて

どちらもおいしかったです 

また訪ねて 他のパンもいただきたいものです 


ちなみに 営業日は 火曜、金曜、土曜のみなのだそうで

お出かけの際には 気を付けてくださいね。


みなさまも 中道通りに いらっしゃってみては いかがでしょうか?



厳島神社へ

2012-02-09 13:46:01 | おでかけ・旅行


みなさま いかがお過ごしだったでしょうか?

ご無沙汰している間にも おいでいただき

本当にありがとうございました 


今回は インフルエンザにかかった従妹の代わりに

急に 大河ドラマの舞台にもなる 厳島神社を訪れることになりました。

なんとか仕事を終わらせ、新幹線  に飛び乗ったというわけです。

東京から のぞみで 4時間あまりで 広島に到着です。

広島駅近くのホテルに泊まり 翌日朝から 宮島に向かいました。


広島は 初めてだったのですが みなさん親切で 

道を聞くと 笑顔で教えてくれました。

JRで宮島口まで行き フェリー  で約10分、宮島に到着です。







厳島神社の拝観料は なんと300円、お安いのでびっくり。





ここでおはらいをしてから 入ります。











三つ亀甲に剣花菱 の神紋







神社から見た大鳥居は 圧巻です。






宮島の鹿は のんびり。





少し歩き疲れたので 「 MIYAJIMA COFFEE 」で一休み。

古民家を改築したおしゃれなカフェです。

おいしいカフェラッテ  をいただき 体も温まりました。


   



お昼ご飯は フェリーで宮島口までもどり 

行列ができることで有名な 穴子飯の 「 うえの 」で。








平日の昼間でも 隣の待合室で 待つこと15分。

食堂の部屋に呼ばれました。

ここは 白焼きが一押しなのだそうです。





穴子にくさみが無く ふっくらとしていて 美味!!です。



穴子飯を堪能した後 最後に 「 ひろしま美術館 」に行きました。

広島電鉄(広電) に乗車、宮島口駅から 50分ほど乗り (270円) 

紙屋町西駅で下車、徒歩3分くらいです。


印象派の絵画の多さが売りなのだそうです。

ゴッホ最晩年の絵  「 ドービニーの庭 」 にしばし見とれてしまいました。








中身の濃い充実した一日でした。

長いあいだお付き合いいただき ありがとうございました 

フェルメール展から文化村通りへ

2012-01-24 00:10:13 | おでかけ・旅行


こちらは 天気予報通り 雪が降ってきました。

今夜は冷え込みそうです 

みなさまのところは どんな天候なのでしょうか。


渋谷Bunkamuraのフェルメール展に友人と行ってきました 

平日の昼間にもかかわらず たくさんの人でにぎわっていましたよ 





フェルメールの絵を見るのは初めてだったのですが

本物の絵が放つ力に 驚かされました 

300年以上も前の絵なのに 時空を飛んでやってきたようで

絵の中の人物の息遣いまで聞こえてきそうです。





フェルメール以外の絵も ゆっくり鑑賞したのち 

ミュージアムショップでおみやげを買いました。

フェルメールではなく クマ  の絵はがきでしたが。 






渋谷に詳しい友人に連れられて

Bunkamuraが面している文化村通りを 

少し原宿方向に行ったところで カフェレストランでランチ  をとりました。

お店の名前は 「Tabela」。 ポルトガル語で テーブルの意味だそうで

木製のテーブルやいすのいごこちがいいです 

多国籍料理がいただけます。





ランチは 1000円でサラダ、日替わりランチなど、ドリンク、デザートがついています。

私はカレーでしたが おいしかったですよ 

同じ建物の2階が ミニシアターになっているそうです。



渋谷に戻る帰りがけに 美味しくて評判の パン  やさんも教えてもらいました 

お店の名前は 「VIRON」。 

フランス産の小麦をつかっているそうで 早速 購入してみました。


バゲットに








手前左が ライ麦パンのセーグル・ドゥミ、 右側が チョコチップが入ったヴィエノワ・ショコラです。











どれもかめばかむほど 小麦のおいしさがでてきます。

満足、満足です 


渋谷は まだまだおもしろそうなところが たくさんありそうです 

みなさまも 機会があったら お出かけになってみてはいかがでしょうか?

  



moisanのパン

2011-11-14 22:55:54 | おでかけ・旅行


今回もパンのご紹介です 

moisan (モワザン)は 

アトレ恵比寿1Fにある パン屋さんです。


フランスから輸入したオーガニックの小麦粉、バター、塩などを

用いて 本場のパンを再現しているそうです。






左から時計まわりに 

フリュート(フランスパン)                   \315

ショコラティエンヌ( パイ皮のチョコパン)          \273

クレームキャラメル(ほろにがのキャラメルクリーム入り) \210

ひよこ豆のカレーパン                     \210


どれもおいしかったのですが 

とくに フリュートは こうばしくて かむほどに小麦の味わいがしました 





生地は白というより うすいベージュ色です。






みなさまも 近くにお越しの際は お試しを 

新江ノ島水族館

2011-07-30 23:24:14 | おでかけ・旅行


ここのところ 記録的な大雨が降っていて 

はやくおさまってくれればと 思います。

みなさまのところは 大丈夫だったでしょうか?


今回は 夏休みにおすすめの 新江ノ島水族館(えのすい)を

ご紹介します。

スターライトクラゲショーが8月31日まで 

開催中なので これも見ものですよ。


私が訪ねたのは 6月下旬ころでしたが

小田急線 片瀬江ノ島駅を降り立つと

まぶしい太陽に潮の香りで リゾート気分に 





駅から徒歩で 約5分 水族館は海沿いにあります。




入場券は大人2000円。 JAF会員なので 1割引きになりましたよ。


大きな水槽の中で泳ぐ たくさんの魚たち     

じっと眺めていたくなります。



クラゲファンタジーホールのクラゲたち
























ランチは お土産ショップ(ビーチ・トレジャー)横の 

パパ・オーブンで 

エビフライカレーが700円。 美味でした!

おみやげも 充実していますよ。




帰りに歩いてすぐの 片瀬海岸に 寄りました 









                                


貝ボタンを使って ネックレスと イヤリングを作ってみました。

夏っぽい感じに見えるとよいのですが・・・





    胸元でむすんで使います。