やっと猛暑が遠のいたと思ってみれば、今度はこの寒波!ううさぶ。
まったく、閉口してしまいますね。
センター試験当日の今日、雪が降らないようにと願いつつ、
それでもゆきんこのはんこをお披露目です。

今回のテーマはオーガニックハーブをつかった小物。リースと栞を作りました。
ラベンダーリースは、家で育てているローズマリーを緑のワイヤーで止め、
ラベンダーとマーガレットで飾り付け!リースの上についているのが、シナモンスティック。
ローズマリーは若返りと脳や身体を目覚めさせてくれるハーブのようです。
そこに万能ハーブと定評のあるラベンダーとシナモンをトッピングして出来上がり。

次は、壁掛けにもできる栞をご紹介。


和紙とトレーシングペーパーの間に月桂樹の葉をはさみ、ホチキスで止めます。
アクセントには、ウッドビーズと花のレースをとめました。
月桂樹の葉は 料理によく使われますが、防虫剤の代わりにもなるのだそうですよ。
お気に召したら以下をお願いいたします。

まったく、閉口してしまいますね。
センター試験当日の今日、雪が降らないようにと願いつつ、
それでもゆきんこのはんこをお披露目です。


今回のテーマはオーガニックハーブをつかった小物。リースと栞を作りました。
ラベンダーリースは、家で育てているローズマリーを緑のワイヤーで止め、
ラベンダーとマーガレットで飾り付け!リースの上についているのが、シナモンスティック。
ローズマリーは若返りと脳や身体を目覚めさせてくれるハーブのようです。
そこに万能ハーブと定評のあるラベンダーとシナモンをトッピングして出来上がり。

次は、壁掛けにもできる栞をご紹介。



和紙とトレーシングペーパーの間に月桂樹の葉をはさみ、ホチキスで止めます。
アクセントには、ウッドビーズと花のレースをとめました。
月桂樹の葉は 料理によく使われますが、防虫剤の代わりにもなるのだそうですよ。
お気に召したら以下をお願いいたします。
